マガジンのカバー画像

fujifilm x100f 22 tips

23
富士フィルムのレンジファインダー、x100fを使用して、その使い方のポイントを作例写真と共に紹介しています。
運営しているクリエイター

#フィルム

x100fを使う前に行いたい5つの設定

x100fを使う前に行いたい5つの設定

こんにちは、トキマルです。

LeicaQを持ち出す機会が減り、最近またx100fの出番が増えてきました。

軽さ、コンパクトさ、そしてファインダーがあるということ。

どちらも特徴のあるカメラですが、機動性をもってスナップする喜びにここに来て再び触れています。

今回はx100fの使い始めのおすすめセッティングを書いてみます。

僕はx100f以外のカメラにも、だいたい似たような設定を行っていま

もっとみる
絞り開放で花を撮る

絞り開放で花を撮る



f2 s1000 iso200 raw (x100s)

オールドレンズのように柔らかく
今回はx100sで撮影した花の作例を掲載します。

過去のハードディスクを漁っていると、x100sで撮影した写真がでてきました。
そしてそれらのほとんどはRAWで撮られていました。
2013年、5月の出来事です。当時の私は、フジのカメラがJPEGだけで完結できるということに気付いていなかったのかもしれま

もっとみる
アクロスでスナップ

アクロスでスナップ

光と影のあるコントラストの強い画面だった。
横断歩道を横切る間際に、その光と風に反応して、ノーファインダーに近い形でシャッターを押した。

出来上がったものは、ピントも合っておらず、露出も曖昧な感じがした。
かろうじて手前の女性の白い服は飛んでいないようだ。

フィルムの時は、その粒子や質感、物質性により、ピントやボケブレが許容されるということはよくある。
しかし、デジタルだと、それがどこか気持ち

もっとみる
フィルムの粒子感

フィルムの粒子感



Leica MP Summicron 50m / kodak gold 400

今回はx100fではなく、フィルムライカの写真を考えてみる。

過去のHDを探っているとこの写真に目が止まった。
近頃はx100fのみで撮影しているので、そのザラザラが気になったのだと思う。

ライカMPにコダックゴールド400を詰めて撮影したものを、エプソンの970だったか、スキャナーで取り込んだものだ。
光が

もっとみる
ベルビアで空

ベルビアで空

x100f搭載のフィルムシュミレーションvelvia(vivid)で空を撮る。

f8 s2000 iso400 velvia

いつでもどこにでもある被写体の空を、velviaモードで撮る。

普段カラーの時は、provia(standard)かclassic chromeを気に入って使用している。あっさりとしながらも、キッと締まるところがフジらしい。
雨が上がって、昼過ぎに外に出たら、久々日中

もっとみる
x100fを1ヶ月使ってみて

x100fを1ヶ月使ってみて

面白味のないタイトルだが、その名の通りのエントリーを。

x100fを使って約1ヶ月が経った。シャッターカウンターは2597を指していて、1日平均87枚写真を撮ってきたことになる。
私は、シャッターをあまり切らないタイプだと思っていたが、歴代の使用カメラを考えてみても、一番多く切っているかもしれない。

36枚撮りフィルムに換算すると72本分。一本1100円のコダック、現像580円で計算すると、1

もっとみる
x100f 内蔵フラッシュを使う

x100f 内蔵フラッシュを使う

x100fには小さなフラッシュも内蔵されている。内蔵フラッシュが便利だということは、昼夜関係なくカメラと共に生き、写真を撮っている者にはよくわかると思う。
そうでなくても、写ルンですにだってついているのだから、逆光時の日中シンクロで人物の顔を起こしてあげることはその世代の者ならば、自然にやってきた行為だ。
ライカにはついていない。どちらが良いかというのは、撮影のスタイル、あるいは写真家のスタイルの

もっとみる
フォーカスレビュー

フォーカスレビュー

今回はx100fのフォーカスについてレビューしてみたい。
使用してみて、すぐに進化していると感じたポイントはフォーカスの速さだった。
x100sの時もすでに使えるレベルだった記憶があるが、fはおっと少し驚くくらいの食い付く感じがある。
フォーカスの精度もさらに磨きがかかっているようだ。x100sは光学ファインダーを使用して撮影して、後で上がりを見てみると、ピントが来ていないということが多々あった。

もっとみる
好感度な高感度

好感度な高感度

少し高感度でx100fを使っみた。
調子は良さそうだ。
モノクロのアクロスモードということも相まって、iso1600では何も違和感がない。

夕暮れた後、帰り道に花が咲いていた。
解放でもよかったのだが、シャッタースピードに余裕が見られたので、ひとつ絞ってみた。
しっかりと構えれば、1/30でも手ブレしない。それがレンズシャッターを搭載したこの手のカメラの利点でもあると思う。
ライカは横走り式フォ

もっとみる
デジタルテレコン

デジタルテレコン

f/8 s1/220 iso400 acros (70mm)

x100fにはデジタルテレコンという機能がある。
23mm(換算35mm)のレンズ一体型カメラだが、デジタル処理により50mmと70mmの画角で撮影ができるというもの。
使い方は、初期設定ではピントリングを回すだけだ。
これにより、光学ファインダーで覗いた時に、フレームが50mm、70mmと切り替わる。まるでライカでレンズを交換し、そ

もっとみる
ACROSモード

ACROSモード

f/4.5 s1/240 iso400 acros

x100fになって初めて搭載された新たなフィルムシュミレーションがACROSだ。

これだけでいいかもしれない
初日に設定して撮影し、そう思ってしまった。
フィルムのアクロスをどれだけ再現できているかということに関しては興味はない。デジタルでは後処理で簡単にモノクロ化できるから、カラーで撮ることが必然的に多くなる。しかしそのようにして撮られた写

もっとみる
fujifilm x100f

fujifilm x100f

ついにこのカメラとの生活が始まる。
fujifilm x100fだ。x100、x100s、x100tときて最終進化系。

私は以前、x100sを使用していた時期があった。
しかし半年で手放してしまった。それ以降はLeicaMPを使ってきた。
スナップという写真のスタイルを貫く中で、それに勝るカメラは正直言って見当たらなかった。感材の減少、価格の高騰で、使い続けることが難しくなっていく。
Leica

もっとみる