マガジンのカバー画像

日記・コラム・感想

57
日記とかコラムとか感想文とかはここに纏めています。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

映画版「デビルマン」(2004)がすき

映画版「デビルマン」(2004)がすき

突然だが私は映画をそんなに観ない方だと思う。しかし気になった作品はたまに観るなどしており、気が向いたら感想などをアウトプットしてゆきたい。

なお、私はどんなに面白いと思った映画であっても決して1回しか観ないという特殊な性質があるので、大体感想を書く段階では内容を忘れている。

※ 書いたものを読み返していたら、だんだん記憶が蘇ってきたので、2018年9月9日加筆修正。

たぶん1年以上前、このア

もっとみる
このアカウントをどうしてゆきたいか

このアカウントをどうしてゆきたいか

私はこのアカウントを、noteの自分のタイムラインを、どうしてゆきたいのか。それはお絵描き帳です。

とにかく自分が見る画面を絵で埋め尽くしたい。自分の作品はもちろん、他人のも含め、美術画廊あるいはらくがきギャラリーめいた世界にしてゆきたいのだ。

それには自分の生産能力もまだまだだし、noteで絵の活動をしているひともまだまだ少ない気がする。もっともっと増えてほしい。

もちろん今フォローしてい

もっとみる

noteのスマッホアプリのアイコン、ロゴデザイン変更後に変な余白があったのが調整されて良くなったよね…?

グッズ制作をしていた(2) 国内版カタログ

グッズ制作をしていた(2) 国内版カタログ

<<前回へ戻る

グッズ制作をしていた話は前回したので、この記事は追補編のような感じで、国内版であるSUZURI店の商品カタログとなっております。

前回紹介した国際版店舗であるRedBubble店より商品種類は圧倒的に少ないのですが、向こうにはない商品種類や向こうでは作成していない柄もあるし、テーマは日々増えているので、ぜひみてみてね!

眺めて楽しいと思ってくれる人がいれば、私の第一の目的は達

もっとみる
サイバーパンクバイオレンスの爽快感

サイバーパンクバイオレンスの爽快感

インスタグラムアカウントで、イラストレーター系アーティストの方をフォローすることがあるのだけど、それは絵にカラテを感じたときである。もう少し具体的にいうと、日本のアート表現の影響がそこはかとなく感じ取れる海外アーティストのアカウントが、特に興味深いと感じる。

高校生くらいの頃、自分の目に映るものは、すべてこの世に初めて出現した物凄い表現であるかのような驚嘆をもって受け入れたものだが、今になって考

もっとみる
グッズ制作をしていた

グッズ制作をしていた

しばらく記事投稿もせずに……まったく……てめぇ……どこほっつき歩いてやがったんだ!?
という感じですが、主にやっていたことといえば、グッズ制作である。

以前にもグッズのテーマが一つ増えるごとに紹介記事を一つずつ書いていたが、3つ目の時点で止めてしまった。というのも、新たに生成されてゆくグッズの増加速度に対して記事の執筆が追いつかなくなっていたし、グッズ制作に付随してそれ以上のリソースを割くとなん

もっとみる