マガジンのカバー画像

ドイツに6年間留学していた頃

16
音楽を勉強しにドイツで6年間過ごした時の話
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ドイツとロシアの物づくりの感覚

ドイツとロシアの物づくりの感覚

昨日とは違い今日は一日中曇っていて珍しく大粒の雨が降っている。ドイツもそうだがヨーロッパ人は傘を持たない人が多い。日本ほど雨が降らないし、一日中降るということがめったにないからだ。

みんなフードを被って済ませるしあまり濡れることに抵抗がなさそうにも見える。ドイツに留学していた6年間で、5年目までは傘を買ったことがなかった。日本でフードを被っていると不審者扱いされるがドイツではそんなことがなかった

もっとみる
ヴュルツブルクの桜の写真でドイツを懐かしむ

ヴュルツブルクの桜の写真でドイツを懐かしむ

ようやくブリヤートでも桜が咲き、そういえばヴュルツブルクで桜を見てからもう1年以上経ったんだなとしみじみとした。ドイツは4月に桜が咲く。

これは大学の前の”バットマン教会”と学生が呼んでいる、バットマンの頭みたいな形の教会の前の桜。

様々な桜の種類が楽しめるヴュルツブルク

赤い葉がついて秋には紅葉がすごくきれいになる木だ。毎日見てたなあ。

大学の近くの林の中にある桜で、花はピンクで葉も黄緑

もっとみる