学生団体うちのこ@愛媛県内子町

愛媛県喜多郡内子町|町おこし学生団体|私たちの地元・内子町の「人」や「イベント」の魅力…

学生団体うちのこ@愛媛県内子町

愛媛県喜多郡内子町|町おこし学生団体|私たちの地元・内子町の「人」や「イベント」の魅力を発信📣 『とある田舎町の未来をワクワクさせたい』 →https://uchinoko-dndi.studio.site/

マガジン

記事一覧

固定された記事

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ①

愛媛県内子町で活動している「学生団体うちのこ」代表の笹岡ほのかです! 私は中学2年生の頃、がっつり不登校でした! その頃を振り返りながら心と体をどうやって治してい…

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ③

愛媛県内子町で活動している「学生団体うちのこ」代表の笹岡ほのかです! 私は中学2年生の頃、がっつり不登校でした! その頃を振り返りながら心と体をどうやって治してい…

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ②

愛媛県内子町で活動している「学生団体うちのこ」代表の笹岡ほのかです! 私は中学2年生の頃、がっつり不登校でした! その頃を振り返りながら心と体をどうやって治してい…

愛媛県内子町で学生まちづくりプロジェクトを始めた私の思い

こんにちは、うちのこ代表の笹岡ほのかです! 今回は、学生団体「うちのこ」を立ち上げた経緯とまちづくりに対する思いを記事にしました。 プロフィール S高に入学した経…

【移住して3ヶ月】高校生が移住してみて、愛媛の田舎は実際どうだった?

初めまして、「学生団体うちのこ」のほのかです! 今回の記事ではうちのこのメンバーである、広瀬楽人さんへインタビューした記事になります。 彼は、2023年11月ごろに埼…

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ①

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ①

愛媛県内子町で活動している「学生団体うちのこ」代表の笹岡ほのかです!

私は中学2年生の頃、がっつり不登校でした!
その頃を振り返りながら心と体をどうやって治していったか・当時はどんな思いだったのかをまとめています。

学校をお休みしがちな方やその保護者さんがこの記事を読んで、
こんな不登校の子もいるんだなと知ってもらえたら嬉しいです!

詳しめ自己紹介普段はオンライン学習で学校の勉強をしながら、

もっとみる
【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ③

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ③

愛媛県内子町で活動している「学生団体うちのこ」代表の笹岡ほのかです!

私は中学2年生の頃、がっつり不登校でした!
その頃を振り返りながら心と体をどうやって治していったか・当時はどんな思いだったのかをまとめています。

周りの人にやってほしいと思っていたことこちらも3つくらいあります。
あくまでこれは私が欲しかったもので、他の方がどうかはわかりません!

1つ目は『思っていることを教える』
私は、

もっとみる
【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ②

【不登校体験記】田舎中学生がN/S高生へ②

愛媛県内子町で活動している「学生団体うちのこ」代表の笹岡ほのかです!

私は中学2年生の頃、がっつり不登校でした!
その頃を振り返りながら心と体をどうやって治していったか・当時はどんな思いだったのかをまとめています。

当時考えていたこと超絶、繊細さんでした!!!(いまも治ってないですが笑)

今思えばかなり視野が狭くなっていましたが、当時はずっと自分について考え悩んでいたので視野が狭いわけがない

もっとみる
愛媛県内子町で学生まちづくりプロジェクトを始めた私の思い

愛媛県内子町で学生まちづくりプロジェクトを始めた私の思い

こんにちは、うちのこ代表の笹岡ほのかです!
今回は、学生団体「うちのこ」を立ち上げた経緯とまちづくりに対する思いを記事にしました。

プロフィール

S高に入学した経緯

中学校の頃、クラスメイト・先生・家族と仲良く過ごせていたのですが、自分自身に対して理想と現実とのギャップに苦しんで、どう発散すればいいかわからず中学2年生の夏頃から、おおむね不登校(?)みたいな生活を送っていました。

不登校生

もっとみる
【移住して3ヶ月】高校生が移住してみて、愛媛の田舎は実際どうだった?

【移住して3ヶ月】高校生が移住してみて、愛媛の田舎は実際どうだった?

初めまして、「学生団体うちのこ」のほのかです!
今回の記事ではうちのこのメンバーである、広瀬楽人さんへインタビューした記事になります。

彼は、2023年11月ごろに埼玉県さいたま市から、愛媛県内子町に引っ越してきたそうです。引っ越してから3ヶ月が経った現在、どんな生活をしているのか聞いてみました!

(インタビューをしているのは彼女本人です。初対面のフリをして書いています。そこらへんも汲み取って

もっとみる