西予市裏市長まつもとみき

2016年から愛媛県にある西予市というまちの裏市長を勝手にやっています。現在2期目です…

西予市裏市長まつもとみき

2016年から愛媛県にある西予市というまちの裏市長を勝手にやっています。現在2期目です。 2023年から公式に政治活動を始めちゃいました。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

やっと決断したこと

こんにちは&はじめまして まつもとみきです。 このたび、いっちょ政治活動やっちゃうぞ!ということで 愛媛県庁に政治団体設立届を出してきました。 といっても出したのは夏ですw いろいろと後手後手になることを予測しての 夏提出&このたびの決断発表となりました。 このnoteでは、 決断に至った経緯や、 政治活動でやりたいこと、めざしていることなど いろいろ書いていきたいと思っています。 「政治活動」というのは言論の上にあるものなので、 どうしてもSNSでは伝わらないことが多

    • 2024-3-4

      本格的に政治活動をはじめて1ヶ月以上が経った。 今回情報発信のメインをInstagramにしていて、そちらの更新を心がけていたらnoteが書けなくなってしまっていた。 時間配分むずかしいし、同時にたくさんのことがわたしはできないんだな~。 今はリーフレットのポスティングをほぼ毎日していて、一日2万歩以上歩く日々を送っている。 そんな日々を1ヶ月過ごしたら、最近は疲れがたまってしまったのか玄関で腰を下ろすと立ち上がれない。 ポスティングをして、たくさんのことを味わっている。

      • その価値観はどこからきたのか?~能登半島地震に思うこと

        腹が立っている。 このnoteも書くのにそうとう時間がかかっている。 簡単に書けるものではなかった。 書いたからといってどうなるわけでも満足するわけでもないけれど、自分のために記しておこうと思って書いている。 お正月に起きた能登半島地震。 わたしは正月早々、原因不明の体調不良で、 起きてから気分が悪く、楽しみにしていたお父さんお手製のお雑煮も食べられなかった。 家族で歩いてお墓参りと初詣に行くのもやっとでなんとか自宅に帰り、一人テレビの部屋で横になっていた。 午後4時6

        • 自分が子どもの頃に見ていた大人になるために

          小学生のとき、高校生がとても大人っぽく見えて憧れだった。 地元の高校の夏服は、事務員さんみたいな制服で飾りっ気がなくって、きっと当時の学生には不人気だったことだろうと思うのだけど、 なんとなく凜とした雰囲気があって、賢い人に見えて、小学生のわたしにはそれがとても大人っぽくていいなあと思っていた。 その頃まだ家の近所にはバス停があって、バスに乗って高校へ行くお姉さんたちを見ることもあって、バス通とか汽車通とか、それにも憧れがあった。 同じく小学生のとき、湾岸戦争が勃発した。

        • 固定された記事

        マガジン

        • お茶どうぞ🍵
          6本
        • 솔직히
          12本
        • POLITICAL
          19本
        • べんきょうになる
          2本

        記事

          今年のマイ漢字2023

          先日、雪が積もった日に、思考する会で忘年会をしました。 2022年からときどき集まって思考するという会をつくって、思考して議論するということを試行してきていています。 話のネタには尽きないメンバーではあるけれど、 なにか一つトピックを設けようと思って、 それぞれに今年の漢字を考えてきてもらうようにお願いしました。 ちなみに2023年の漢字は「税」でしたねw この「今年のマイ漢字」 やってみると思った以上におもしろかったです! それぞれにそれぞれのことを短くふり返りなが

          2023-12-25

          23~24日、友人のレストランを手伝うバイトをした。 友人が頭も心も手も身体全部をつかって表現したお料理を見てすごいなあと思いながら、それを身体に吸収して満たされていく人たちの表情を見ていいなあと思いながら、2日間過ごした。 アルバイトから帰って、注目していた武蔵野市長選挙と市議会議員選挙の結果を見ようとtwitterを開いた。 ハッシュタグ検索で一通り結果を見て落胆し、タイムラインに戻ったら、そこにはすさまじいガザの状況があふれていた。アルバイトで緊張した身体がソファに座

          言葉を選ぶ狭間に

          noteを書くようになって、言葉を慎重に吟味している。 言葉の意味を 知っているようで知らない自分にも気づかされる。 そんな中で、嫌いな言葉がある。 わたしは、いわゆる「便利な言葉」が嫌いだ。 それに言い換えておけば良さそうな言葉、 なんとかまとまったように聞こえる言葉、 そういう言葉が どうやら嫌いなようだ。 理由は、そこに探求がないからだと、自分なりには結論を出している。 そしてそういう言葉は「流行っている」言葉でもある。 流行語大賞なんてどうでもいいわたしに

          この道しかない、なんてマジでない

          「みきちゃんってほんとネガティブだよね」 みたいなことを言ってきた人がいる。 わたしはネガティブが悪いことだとは思ってないのでどうでもいいんだけど、 そのときのこの言葉の裏には 「そんなんじゃ人なんて動かせないよ」 「そのやり方まちがってるよ」 みたいな意図があった。 たのしさは連鎖する、と言われる。 ほんとにその通りだと思ってる。 たのしいことって見てるだけでもたのしくなるし、 参加したらもっとたのしくなるし、 いいことがいっぱいある。 だからたのしさってすごく大切

          この道しかない、なんてマジでない

          2023-12-7

          今日はわたしの人生が変わった日だ。 2年前のこの日から、世界に灰色のカーテンがかかったようになってしまった。 二度とこんなこと起きてほしくないと、 職員全員の現状や心境、働きかたについてヒアリングする第三者委員会を立ち上げてほしいと市長に要望に行った。 そのときにこう言われた。 「つらいのは我々も同じなんだから」 要望は要望の時点で却下され、検討する余地もないあしらわれ方だった。 くやしかった。 くやしくて涙が出た。 今ききたい。 「本当にわたしと同じですか?」

          受けとるということ(後編)

          めちゃくちゃ更新滞ってました、ごめんなさい。 11月後半、予定を詰め込みすぎて自分を過信してました。 今はなにもしたくないくらい腰が痛い・・・ バランスとるの上手にならないとですね・・・ みんなはどうしてるのかな・・・どうしてるかみんなと話したい~! こんど話す会しよかな!来てくれる人いれば、だけどw さて前回からずいぶんあいてしまったけれど、 続きを書かせてください。ちょっと長くなりました。 わたしは被差別という立場を経験したことがあって、 それでときどき学校の人権学

          受けとるということ(後編)

          「受けとる」ということ(前編)

          前の記事で「もらってうれしかったこと」、 そして「もらう」ことで自分がなんとか生き延びていけることを書いたし、 「もらう」ラッキーはそんなにたくさんはないから、 自分で自分を立たせる力、がいるなということも書いた。 そして書いてしばらくして、 どちらも「受けとる」ことが必要なんじゃないかって思った。 昔は家にテレビも1つだったし、インターネットなんてないから新聞や雑誌やテレビやラジオや、限られた媒体からほしい情報を血眼になって探していた。 高校のときは、この町には入ってこ

          「受けとる」ということ(前編)

          2023-11-10 NO WARスタンディング

          おはよう! 今日も朝がきてくれた。 きのうはじめてNO WARのスタンディングをしてみた。 やっぱりはじめてのことはどきどきするね。 これまで友人が街頭に立つとき、すこしお手伝いしてきたんだけど、 一人で街頭に立つってほんとに勇気がいるね。 友人にあらためて敬意を………💐 今回のスタンディングはマイクを使ったスピーチとかじゃなくて、 NO WARを掲げてただそこにいる、というスタイルをとっています。 理由は、誰にでもできることからはじめたかったから。 きのうは雨

          2023-11-10 NO WARスタンディング

          そこに花がさいている

          きのうはトラクター仕事をしていた。 未整備の狭い田んぼを耕していると、その田んぼと田んぼの間の細い道を、押し車を押しながら高齢の女性がとことこと歩いて行った。 どこへ行くのかなあと思って見ていたら わたしの実家の地域では、耕作しなくなった田んぼや畑にコスモスを植える取組をしていて、毎年この時期に花を咲かせてくれる。 ここでべつの高齢の女性と待ち合わせをしていたのか、 偶然会ったのかわからないけど、 しばらくお話しをしたあと、二人で帰路についた。 そこに花がさいている

          そこに花がさいている

          「民度」という言葉の先にあるもの

          わたしは「民度」という言葉がなんか好きじゃない。 その言葉自体がわるいわけじゃないだろうけど、 いい意味で使われることがない言葉の一つだな~と思う。 わたしは今回政治にチャレンジするんだけど、 そんな中で聞く「民度」という言葉の使われ方としては、 あまりいいものはない。 政治に関心のない市民のことをよく 「民度が低い」という言葉で表されることがある。 アレが大っっっ嫌い。 しかもそれを言うのが議員だったりすると2倍3倍いや1500倍ムカつく。 おいおいおい、あなた誰に選ば

          「民度」という言葉の先にあるもの

          2023-11-5

          11/3-4とイベントがあって、 それの準備や対応やでこのnoteもお休みしてました。 あのね、 その3日と4日と、どっちにもね、 すごく、いいことがあったの! ありまくったの! 人ってすごいよ〜! わたしをこんなにも励ましてくれるし、 わたしの頭を持ち上げてくれるし、 わたしの心のでこぼこしたところを触ってくれるし、 なんていうか、うん…言葉で言い表せないな………? 言葉で全部伝えることってできるんだろうか? なんか………ゼラチンの海みたいな中で 光に向かっ

          悲しいとき〜

          悲しいときとか つらいことがあったとき みなさんどうしてますか? わたしは悲しいと感じたときは その感情から逃げられずに感じまくって 涙をドバーーーッて出して 流し切るタイプです。 なので音楽を爆音でかけながらドライブして泣きまくるというのがわたしの定番。 最近ではウォークマンで音楽をきき、 歌い泣きながらウォーキングするという健康的な方法も、わたしの棚にプラスされました。 (見かけた人は怖いと思うけど) とにかく音楽が、わたしの感情のお供です。 昔、、、2015年