台風19号


妹が関東にいるので、海外からもカテゴリー5いや6とも呼び声のあったHagibis 台風19号の情報はSNS、(普段は見ない)TV両方くまなく見ていたつもりです。
私→妹(LINE)「現金ある?貴重品まとめた?お米炊いた?下水逆流防止対策やった?断水に備えて水を浴槽に貯めた?ガラス窓大丈夫?...」といつも最低最悪を想定して生きてる私が、「米炊こう!」と言い出すのは西日本豪雨以来のこと。

※妹が上京する前は「また東京はあの程度の雨/雪で大騒ぎしてから...」と思ってました。

#台風19号がくる前に沖縄県民が伝えておきたいこと というハッシュタグで沖縄の生活の知恵を勉強させていただきました。 ありがとうございました。


12日(土)から翌朝、ほぼ一晩中起きていて、やれ「多摩川が!」「ダム緊急放流が!」...少しうとうとして、明け方から被害全貌を少しずつ映し始めたテレビを見れば長野、新潟、栃木、茨城、福島、宮城等の変わり果てた姿。
TVではフクイチ、汚染土河川流出等の映像はタブーなのでしょうか?

[長野県防災Twitter]

https://twitter.com/BosaiNaganoPref/status/1183068762645229568?s=19

そこから、長野県防災 のTwitterアカウントに今朝やっとたどり着いて、複雑な心境になりました。ちゃんとリアルタイムで危険度を分かりやすく丁寧に伝えてくださってるではありませんか。

長野県防災さんは、いまも浸水がすすむ家屋の中で恐怖に耐えながら被災者がTwitterからとばすSOSを受け止めて「いまから助けに行きます!」と丁寧に1つ1つお返事されてます。

私が見ていた深夜の災害報道番組に『長野』の'な'の字でも言ってたかなと、甚だ疑問です。

実は私は、西日本豪雨の際に、テレビ局に抗議の電話をしました。高齢の方にとってはテレビ画面上のQRコードは「なんの模様かしら、TVが見えにくいわ」と思われている実情、伝えたつもりの災害報道は考え直してほしいとも言いました。でも、その意見が活かされるはずもなく。情報弱者、地方在住者が真っ先に今回も切り捨てられたように感じます。

また東京某区において路上生活者が避難所へ入ることを拒まれたので、「みんなで一斉に◯◯区へ抗議しよう!」というツイートは現場を混乱させるフェイクニュースの可能性も捨てきれず、一度はRTして心に留めていたのですが、削除しました。毎日新聞の記事になったので、残念ながら事実だったようです。

[毎日新聞記事]

https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/082000c

ペットを避難所へ連れていけなくて激昂する人もいれば、路上生活者と並んで避難所で雑魚寝なんかできないと主張する人も。

13日(日)になってみてTwitterながめると、

一瞬にして汗水ながして建てた家ごと流された人も、ラグビーW杯日本代表の本日試合開催の知らせにガッツポーズする人もいる。命懸けの救助活動中の不慮の事故で救助者を転落させてしまってさぞ心を痛めているであろう隊員さんも、その救助者が落下した様子を動画拡散するのもこの国に生きる人。京浜東北線が区間運転で駅のホームにすら入れないと苦情を言う声が一番大きくてTwitterのトレンド入りするのがこの国の感覚。

今だけ、金だけ、自分だけ。
災害は『自己責任』。
東京に住まずんば、人にあらず。

この国、これでいいのでしょうか。
こんなに思いやりのない国でしたか?
またボランティア頼み、募金頼みの復旧活動がはじまる。社会保障費は1300億円削減のようですよ、やっぱり。
これでも、オリンピックやりますか?

[ロイター記事]

https://jp.reuters.com/article/idJP2019101201001791

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?