マガジンのカバー画像

デヴィッド・グレーバー著作の感想文だけまとめました。

6
デヴィッド・グレーバー著作5冊『アナーキスト人類学のための断章』『負債論 貨幣と暴力の5000年』『官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則』『ブルシッ… もっと読む
運営しているクリエイター

#日本学術会議

『官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則』  デヴィッド・グレーバー  (著),アメリカ大統領選挙混乱のさなかだからこそ、学術会議問題・大揺れの中だからこそ、竹中平蔵、新政権でも一層のさばる今だからこそ、必読。

『官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則』 デヴィッド・グレーバー (著),アメリカ大統領選挙混乱のさなかだからこそ、学術会議問題・大揺れの中だからこそ、竹中平蔵、新政権でも一層のさばる今だからこそ、必読。

『官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則』 2017/12/11
デヴィッド・グレーバー (著), 酒井 隆史 (翻訳)
先日、急死したデヴィッド・グレーバーの『負債論』の次に書かれた本。Amazonの内容紹介=単行本の帯の紹介文が、なかなかに出来が悪くて、面白さを伝えきれていいので、今回は割愛。しようかな。一応、載せておこう。

Amazon内容紹介

「なぜ空飛ぶ

もっとみる