育児の悩みを占ったらググれカスと言われた?

最近、1歳の息子(弟)が家の中でワルさばかりしていてとても困っています。

中でも一番厄介なのは、隙きあらばリビングテーブルによじ登ってしまうこと。上の子の時もそうでしたが、どうして子どもは高いところに登りたがるのでしょう。ホント、危なっかしいったらありゃしない。

そこで今回は「弟がテーブルに登りたがる理由」について占ってみました。

Q. そもそもなんで登るの?/ソードの6
A.
 現れたのは、ホウキにまたがり颯爽と飛び回る魔女のカード。つまり弟は「まるで空中散歩でもしているような、非日常的な気分を味わいたい」のかもしれませんね。

確かに、少し前までは床の上を這いずり回ることしか出来なかった身としては、リビングテーブルの上なんてまさに雲の上の楽園だよね。

・・・・・・・・・・

Q. 解決策は?/ペンタクルのペイジ
A. 現れたのは「教育」を意味するカード。それってつまり「危険なこと・ダメなことを学ぶチャンスが…(以下略」ってことでしょうか。

もちろんそれはとても大切なことですが、そもそも弟は今回の件に限らず “そういうことを学び始める月齢” に差し掛かっているわけで。

なにもわざわざ改まって「教育しましょう!」とか言われても…。なんて思いながら、スマホで「子供 テーブル 登る対策」と検索したら、秒で解決しました。恐るべしGoogle先生。


…あれ?、ってことは、タロットが本当に伝えたかったのは「弟を教育しよう!」ではなくて、「そんなこといちいち占ってないで、自分でググりなさい!」という、親に対しての教育の意味だったのかも…?

リビングテーブルと弟(ブレブレVer)


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?