見出し画像

日報 2024年5月8日

拝啓、奥さま
本日のご報告でございます。

<家事>

  • 6:40可燃ゴミを集積所に持って行きました。

  • 18:10早人を保育園に迎えに行きました。

  • 18:25由花子を児童館に迎えに行きました。

  • 18:45帰宅しお米を炊きました。

  • 19:00由花子の宿題の丸付けをしました。

  • 19:15夕飯を配膳、下膳しました。

  • 19:50風呂を沸かしました。

  • 20:00炊飯器のご飯を小分け冷凍しました。

  • 20:30子供達をお風呂に入れました。

  • 21:00 洗濯物をたたみ、干しました。

  • 21:30子供達の歯磨き仕上げをしました。

  • 21:50子供達を寝かしつけました。

<仕事>

  • 別の部署ではありますが、成長意欲がある若手と顧客引き継ぎのため同行しました。昨年の夏に中途入社したばかりの即戦力人材ですが、直属の上司や課長とうまくいかず伸び悩んでいる状況です。最近接した20代の中では圧倒的に成長見込みがあると成瀬川は感じました。成瀬川はこの若手を存分に成長させる自信があり、そして一緒に自らも成長していきたいと感じる程でした。希望を持って転職してきてくれたのに、直属の上司や課長とうまくいかないことで成長できない環境だと思い始めているようです。。。もったいないじゃあないか!!と成瀬川は感じたのです。その希望の炎が消えないうちに、なんとか彼に成長機会を与えたい!!……そんなことを強く感じた夕暮れ時でした。明日、私の上司である支店長に本件を相談いたします。

<子供>

  • 由花子と一緒に暗記ゲームをしました。ジョジョの奇妙な冒険第6部に出てくるプッチ神父の14の言葉→「らせん階段、カブト虫、廃墟の街、イチジクのタルト、カブト虫、ドロローサへの道、カブト虫、特異点、ジョット、エンジェル、紫陽花、カブト虫、特異点、秘密の皇帝」←カブト虫がやたら多く間違いやすいのですが、すべて暗記できた由花子はすごいです。

  • ベッドで絵本を2冊読んであげました。

<出費>

  • 定禅寺カフェ モーニング珈琲 280円

  • 定禅寺牛丼屋 おろしポン酢牛丼ランチ 600円

<読書>

  • 「働くパパ」の時間術 栗田正行 お昼休憩に定禅寺の図書館で少しだけ読みました。働くママが旦那から言われたくない言葉ランキングたるものがあるらしく、堂々の1位が「手伝おうか?」という言葉だったそうです(2012年頃当時)。そもそも、担当外という認識をもっている旦那側は気を付けたい言葉だなと感じました。私も無意識に言っているかもしれないので、気を付けます。。。しのぶ様、いつもありがとうございます。

<共有または所感>

  • 由花子と早人と「ジョジョの奇妙な冒険」について語りました。子供ながら2人とも第1部〜6部までをアニメで全て見ており、ドはまりしております。スタンドという概念が登場した第3部〜6部までが特に好きで、3週くらい見ておりました。私はというと、漫画で第1部〜8部まで見尽くしており、今は第9部のThe JOJOLandsをウルトラジャンプで毎月購読しております。そのくらい、家族を虜にしてしまうジョジョの魅力って何なんでしょうね?小学校低学年の由花子は、独特なセリフやキャラクターが好きなんだとか(お友だちでジョジョを誰一人知らないのが悲しいそうです)。保育園年長の早人は、うまく言葉にできていませんでしたが、本体やスタンドという概念、使えるスタンド能力、バトルシーンが好きなんだと解釈しました。私はというと……本当に語りきれないので、また別な機会でこの気持ちを綴ろうかと思います。最後に、絵が苦手だといって第1巻で止まっているしのぶ様、そろそろ第2巻へ歩を進めてください。。。でも、私達の影響を受けたのか、第1巻を読み始めたことには感謝申しあげます。次は家族4人でジョジョを語りましょう。

以上

この記事が参加している募集

読書感想文

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?