繊細で敏感なGirisのための薬膳哲学

めっちゃ繊細気質な薬膳のプロ(国際薬膳調理師)ゆーみん。「自分責めを卒業したい!」とも…

繊細で敏感なGirisのための薬膳哲学

めっちゃ繊細気質な薬膳のプロ(国際薬膳調理師)ゆーみん。「自分責めを卒業したい!」ともがく中で中医学に出合い講師に。この場所では繊細で敏感な方に向けて薬膳エッセイやハウツーを書いてます。365日コナンを見るコナンオタ。HP▶https://yumi-kurara.link/wp/

マガジン

  • HSP(繊細さん)のための薬膳哲学

    薬膳はココロとカラダが密接に関わっていると考える学問。悩みやすくなる食生活やイライラしやすいライフスタイルをしているともろにメンタルに直結します。 繊細だと感じる人こそ自分のカラダを知って欲しい。 HSPな私の経験も交えながら薬膳でゆらぐ自分をコントロールする方法を綴っています。 薬膳のベースになっている中医学は医学なのにベースが哲学。だからこそ人生の大切なことを薬膳から学ぶことができると思っている私の感じたことを。

  • ずぼらな薬膳ライフ

  • 地方在住フリーランスの備忘録

    地方に住むフリーランスの私が日々感じることを綴っています。基本、マイペースで気になる分野はとことんつきつめるオタク気質。社交的なひきこもりです。

  • 【レシピ】薬膳ずぼら飯

最近の記事

  • 固定された記事

自分責めがデフォルトだった繊細女子が薬膳を学んで変わったこと。

今日は私が「なぜ、繊細で敏感な方に向けて薬膳の発信をしているのか」を自己紹介がてら書こうと思います。 薬膳を勉強し始めたのは2015年今から9年前。 その当時の私は26歳の会社員でした。 当時の私は本当に毎日イライラして落ち込んで…と、気分のアップダウンが激しくて体調も最悪。 人を羨んでばっかりで、本当に性格が悪くて、そんな自分に嫌気がさすほどでした。 その憂さを晴らすようにお酒や買い物、旅行など、すぐストレスを発散できる方法で目の前の辛いことから逃れてました。 今

    • 繊細Girlsは「山芋」をお守りに♡ │ 薬膳レッスン

      突然ですが皆さん。「山芋」好きですか? 私は大好き。昔からというよりは中医学を学び始めて大好きになりました。 中医学は薬膳のベースの考えになっている考え方で、薬膳は中医学理論をベースにしたお食事で養生することをいいます。 中医学は一人ひとりのもっている体質をとても重要視するので、「この食材はカラダに良い」という考えはしません。この体質だからこの食材がマッチするねーーー!と体質ありきで考えます。 薬膳を本格的に学び始めた時に体質カウンセリングを受けて漢方薬も処方してもらっ

      • 薬膳のプロがこそっと教える、冷えにくいレタスの使い方。

        みなさん、レタスは好きですか? レタスってこう「野菜食べてるーー!」って感じがするし(個人的主観ですが笑)彩りも良いから食べる頻度が高い野菜かもしれません。 今回は薬膳の目線でレタスの使い方をお話ししたくて記事を書いています。 と、いうのも冷えやすい、疲れやすい、悩みやすい繊細Girisさんはレタスの使い方にちょっと配慮が必要だから。 こういったお悩みの方は今回の記事は必見かもです。 ※繊細Girisというのは「疲れやすい」「人に気を遣いやすい」「予定を沢山こなせない」

        • 家計管理と体質改善は似ているって話|繊細Girlsの薬膳レッスン

          「すぐ疲れる」 「周りに気を遣ってしまう」 「予定が沢山はいっていると疲れる」 …これらに自覚がある人はきっと… 自分が持っているエネルギーを目一杯つかって生きていると思う。 でも、そんな自分と同じ世代でも、いつも元気で、家庭と仕事の両立もできて、朝から晩まで働いていてもハツラツとしている人っていますよね。 そういう元気な方と疲れやすい人の違いって何だろうと思ったことはありませんか?私はめちゃくちゃ疲れやすいタイプだったので、昔からずっと疑問でした。 でも、中医学にで

        • 固定された記事

        自分責めがデフォルトだった繊細女子が薬膳を学んで変わったこと。

        マガジン

        • HSP(繊細さん)のための薬膳哲学
          13本
        • ずぼらな薬膳ライフ
          8本
        • 地方在住フリーランスの備忘録
          4本
        • 【レシピ】薬膳ずぼら飯
          2本

        記事

          繊細Girlsこそ❝正しい努力を❞|繊細Girlsの薬膳レッスン

          頑張ることが目的になっていない? 「こんなに頑張っているのに」 「どうしてこんなに色々やっているのに良くならないの?」 自分の体調と向き合い始めて、色々試していると変化がないことにいら立ったり、もどかしさを感じることがあるかもしれない。 もし、そういう気持ちが出てくる時ってとにかくがむしゃらに色々やって「頑張ること」が目的になっていることが多いような気がする。 私の経験上だけれど、これを読んでくれているあなたはどうだろうか? こういう時は、一旦「こんなに頑張っているの

          繊細Girlsこそ❝正しい努力を❞|繊細Girlsの薬膳レッスン

          朝ごはんは食べた方がいい?食べない方がいい?|繊細Girlsの薬膳レッスン

          あなたは朝ごはんを食べる派ですか?食べない派ですか? 朝ごはんについては「食べた方がいい」「食べない方がいい」など色々な論争がありますが、あなたはどちらでしょうか。 ちなみに私は食べる派です。理由は2つ。 中医学的、体内時計がある体内時計という言葉を聞いたことがあると思いますが、中医学にも実はあるんです。 「子午流注(しごるちゅう)」といって養生をするための1日の時間割のようなもの。 1日を12等分に分けて考え、その時間ごとに活発に働く五臓*が当てはめられていて

          朝ごはんは食べた方がいい?食べない方がいい?|繊細Girlsの薬膳レッスン

          何かを始めるよりも大事なこと。|薬膳レッスン帖

          「何を食べたらいいですか?」 「何を始めたらいいですか?」 私は国際薬膳調理師という資格を持っていて、中医学の目線でお客様の体質のカウンセリングをしますが、その中でこういう質問をよく頂くのですが、いつも思うことがあるんです。 「何か始めるよりも自分に合わないこと(食べ物・生活習慣・環境など)を辞めることも大事だよ」と。 補うことばかりに目がいっていない? 薬膳のベースの考えになっている中医学(中国伝統医学)の中に治療法則というものがありまして(どうやって治療していくー

          何かを始めるよりも大事なこと。|薬膳レッスン帖

          繊細なGirlsは「お酢」「レモン」の使い方に配慮が必要|薬膳レッスン帖

          「今日のお夕飯、何?」と、人に尋ねることが好きだ。 思えば、会社員時代の頃から同僚に「夕飯なに作るの?」と尋ねるのが日課だった気がする。 それは今も変わらず、LINEなどで友人や家族とやりとりしているとつい聞いてしまう。 何でだろう?と考えてみたら、献立ってその人の暮らしが見えて温かい気持ちになるし、そんな料理があるのかと新しい発見がある。 何より単純に食材の組み合わせに興味があるのだ。 食材の組み合わせといえば、私が専門としている薬膳が「組み合わせ」をとても大事に考

          繊細なGirlsは「お酢」「レモン」の使い方に配慮が必要|薬膳レッスン帖

          活動を休んでいて3年ぶりにnoteを再開。休んでいる時でも見てくれている方がいて「読んでるよ」と声をかけてくれて嬉しかった🌷 テーマを【繊細で敏感なGirlsたちのための薬膳哲学💎】とリニューアルし、繊細な人が生きやすくなる為の中医学のハウツーやエッセイをメインに綴っていきます。

          活動を休んでいて3年ぶりにnoteを再開。休んでいる時でも見てくれている方がいて「読んでるよ」と声をかけてくれて嬉しかった🌷 テーマを【繊細で敏感なGirlsたちのための薬膳哲学💎】とリニューアルし、繊細な人が生きやすくなる為の中医学のハウツーやエッセイをメインに綴っていきます。

          できることなら来世は超ポジティブ人間になりたい |繊細さんの薬膳哲学

          「来世も自分で生まれたいか?」と聞かれたら あなたはどうだろうか。 私は正直“NO”だ。 できることなら、来世は非HSPで超ポジティブな人になりたいと思う。 だって、明らかに非HSPで超ポジティブな人の方が生きやすいと思うから。 お金は遣ってもなくならないと思えるすごさ 夫に出会ってそれを深く実感した。 同じ物事に対してもこうも考えが違うのかと思うことが多々あるからだ。 例えば。何か買い物をするときに 夫は、欲しい物が高かったとしても、お金はまた稼げばいいも

          できることなら来世は超ポジティブ人間になりたい |繊細さんの薬膳哲学

          【ご相談】繊細であることをパートナーに話すかどうか問題|繊細さんのための薬膳哲学

          こんなご相談を頂きました▼ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ゆーみんさん質問なんですが。。。 旦那さんには自分が繊細さんって事は話してるんですか? 話したタイミングは? 私は、まだお付き合いしてないけど好意に思ってる人がいて… 自分の事を知ってもらいたと思うし、相手も知ろうと思ってくれてるけど… きちんと伝えれず… もう知り合って4年以上になるのに…マメに会うことも無いので、会うことなると人見知りのようなものがモヤモヤと出たりして。。。 心を開

          【ご相談】繊細であることをパートナーに話すかどうか問題|繊細さんのための薬膳哲学

          小さいミスでも激しく動揺してしまう時の対処法 |繊細さんのための薬膳哲学

          わたしは昔から、何かちょっとでも失敗してしまうと激しく動揺して、パニックになることが多かったんです。 多分、普通の人からすると「そんなことで?」と思う事だと思うんです。 客観的に自分を見ても、そんなに気にすることないのに…と声をかけたくなるほど。 例えば仕事で指摘された時。 指摘されたことに対して、「なるほど。こうしたらいいんですね~了解です!」と思う方もいらっしゃるでしょう。 でも、私はひどく動揺してしまうんですよね。 ・迷惑をかけてしまって申し訳ない… ・また

          小さいミスでも激しく動揺してしまう時の対処法 |繊細さんのための薬膳哲学

          変わりたいのに昔の自分に戻ってしまいそうな時は|繊細さんのための薬膳哲学

          ありませんか?こんな時。 調子がいい時は、いい感じに進んでいくけれど何かつまずくと「やっぱり私には無理だ」と思って昔の自分に戻ってしまいそうになる。 変わろうと思っているのに、昔に戻っちゃダメじゃん!自分! と、つい自分を責めそうになる。 これ、すごくしんどいですよね。だって、変わりたいのになかなか前に進まないからもどかしいじゃないですか。 でも、実はこれは普通のことなんです。 なぜ、変わりたいのに昔の自分に戻ってしまいそうになるのか なぜなら、人間は変化を嫌う

          変わりたいのに昔の自分に戻ってしまいそうな時は|繊細さんのための薬膳哲学

          私が朝にコーヒーを飲む理由 | 繊細さんのための薬膳哲学

          私の朝のルーティーンに、コーヒータイムがあります。 きっと、同じように朝のコーヒーを楽しみにしている方も 多いのではないでしょうか?☕ どうもこんにちは。 HSPな薬膳のプロ(国際薬膳調理師)の倉口ゆうみです。 さて、毎朝の楽しみであるコーヒータイムですが実は私が朝にコーヒーを飲む理由は2つあるんです。 “なんとなく”で飲んでいる訳ではないんです。 私が朝のコーヒー時間を大切にしている理由2つ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 理由① : コーヒーを飲んでいる

          私が朝にコーヒーを飲む理由 | 繊細さんのための薬膳哲学

          HSPあるある?頑張ってる自分だと安心する説|繊細さんのための薬膳哲学

          薬膳のベースの考えになっている中医学の治療法則の1つに❝補と瀉❞というものがあります。 足りないものがあれば補う、不要なものがあれば瀉するという意味です。 瀉するというのは聞き慣れないワードかもしれませんが、取り除いていくということ。 例えば、体にエネルギーが足りない人はお米、イモ類などエネルギーを補う食材を食べたり、睡眠でエネルギーを充電していくことが必要です。 でも、むくんでいる人はどうでしょうか?むくみは皆さんご存知の通り、余分な水分が体にたまったことが主な原因

          HSPあるある?頑張ってる自分だと安心する説|繊細さんのための薬膳哲学

          “困難も楽しんでいこう”というのは繊細さんには難しいお題である | 繊細さんのための薬膳哲学

          一時期、自己啓発の本を読み漁っていた時期があった。そう、自分にとにかく自信がなかったときだ。 その自己啓発本に、こんなワードを見かけることが多かった。 “困難さえも楽しんでいこう” “困難な時こそ前向きに捉えてみよう” 素直な私は、こういう言葉をすぐ鵜呑みにして困難は楽しむものなんだ!楽しまないとっ!前向きにならないとっ!って思っていた。 そして、前向きに頑張ろうと無理にテンションをあげた代償として、うぅ…なんで私は前向きに考えられないんだろうってガーンと気持ちが下

          “困難も楽しんでいこう”というのは繊細さんには難しいお題である | 繊細さんのための薬膳哲学