見出し画像

おうちでketo★ごはん vol.50【サツマイモのカルダモン風味】

私はごはんや小麦などは一切食べませんが、例外的に炭水化物でサツマイモのみ食べます。

サツマイモや里芋、キャッサバ芋などの成分は主に難消化性でんぷんなので、血糖値の急上昇を避けられるからです。

何より脚のトレーニングをした日はサツマイモを食べると特に美味しく感じますし、疲れが和らぐような気がするので好きな食材なんです(^-^)

今回は爽やかなスパイスのグリーンカルダモンで風味を付けて多めの油でフライするように仕上げてみました♪

【材料】1人分
サツマイモ 150~200g
油     大さじ3~4
カルダモン 1粒(パウダーでなくホール)
塩     適量

画像1

※写真はエキストラバージンココナッツオイルですが、加熱により酸化しやすいためオススメしません。ひまわり油かギー(バターから水分やタンパク質を除いた乳脂肪)がベストですが、お好みの油でもOKです!
※カルダモンはスパイスカレーやチャイなどにも使われる代表的なスパイスの一つです。

【作り方】

画像2

・サツマイモを1.5cmほどの厚さにカットする。

画像3

・カルダモンは包丁の背などで潰しておく。種と皮、どちらも入れます。バラバラになっても大丈夫です。

画像4

・フライパンを弱火で熱し、油と潰したカルダモンを入れて5分ほど火を入れる。

画像5

・サツマイモを加えて2~3分混ぜながら炒める。

画像6

・少し火が入ったら

画像7

・水50cc(分量外)を加え蓋をして7~8分蒸し焼きにする。時々蓋を開けて全体を混ぜる。
・サツマイモに焼き色が付き、火が通っていたら(通ってなければ3~4分炒める)塩をふって全体を混ぜて完成!

画像8

カルダモン自体も香りが甘くてサツマイモとの相性が良いです(*´∀`)♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?