見出し画像

呼吸法を科学化すると

みなさん

こんにちは、マッチーてす。

ゴールデンウィークを前に、雨の日が多く
スッキリしない日が続きますね。😢💦

でも運転中に、きれいな深緑が目に入ってくると、何ともいえない爽快感が沸き上がってきます。

自然と呼吸が、深くなっていきます。

私にとって、一番好きな季節がやってきました。🍀😌🍀

では呼吸法について、話していきましょう。

呼吸法を科学化すると、以下のように整理できます。

①息を吐きながら打球する→胸の開閉運動

②SQUAT POSITIONを作る→身体の中心に
    ストローが通っているイメージ

③無駄な力を抜く→肩甲骨・股関節周辺を凹
    ませて連動させる

この3つが同時に行えた時に パフォーマンスが劇的に上がる。

たとえば ①を行おうとするあまり ③ができない というか

逆に力んでしまう

というのでは パフォーマンス向上に繋がらない。

①を何のためにするかというと ②と③を達成するため

②    〃         ①と③ 〃

③    〃         ①と② 〃

というように Pをパフォーマンスとすると
Pは①②③の関数 
つまり P=f(①)✖g(②)✖h (③)
が成り立つと考える。

いかがでしたか

何となく整理できましたか

この知恵を運動科学の、スペシャリストである友末亮三先生からご教授いただきました。

皆さんのベストパフォーマンスの、お役に立てれば幸いです。😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?