見出し画像

【初心者必見!】たった1枚の画像からキャラクターの表情を自在に操るAI技術!InstantIDとComfyUIで始めるAI画像生成の世界

どうも皆さん!ポテトチップスは必ずしょっぱい味から食べるタイプの女、葉加瀬あいです!

今回は、InstantIDComfyUIという革新的なAI技術を使って、たった1枚の画像からキャラクターの表情を自在に操る方法をご紹介していきます!

(参考画像)

ComfyUIInstantIDを使えば、誰でも簡単にAIでキャラクターの画像を生成できちゃうんです。ぜひ、この記事を読んで、AIの可能性を感じてみてくださいね!

それでは、早速見ていきましょう!


⚠️記事を読む前に⚠️

こちらの記事で、私のNoteを読む上での注意事項を説明しています。まだご覧になっていない方は、ぜひ一読をお願いいたします。


📽️動画でも解説しています!📽️

今回の記事の内容を、YouTubeの動画でもわかりやすく解説しています。通勤・移動中などに動画で概要を把握し、実際にAI技術を触る時はこのNoteの記事を参照しながら進めていただくのがおすすめです。
動画の視聴を希望される方は、こちらのマガジンからアクセスしてください。Note会員限定のコンテンツとなっていますので、ご了承ください。



ComfyUIとInstantIDが切り開く、AI画像生成の新たな可能性

みなさん、最近話題のStable Diffusionってご存知ですか?Stable Diffusionは、AIを使って画像を生成するためのシステムなんです!たくさんの画像をAIに見せることで、AIが画像の特徴を学習し、新しい画像を作り出すことができるようになるんですよ。Stable Diffusionを使えば、文章で指示をするだけで、AIが自動的に画像を生成してくれちゃうんです!

そして、そのStable Diffusionを改良してできたのが、今回ご紹介するComfyUIなんです!

ComfyUI開発者の素顔とその特徴

ComfyUIは、オープンソースの画像生成AI、Stable Diffusionのフロントエンドなんです。匿名の開発者Comfyanonによって作られました。Comfyanonは生成AIの分野で尊敬されている開発者で、ユーザーフレンドリーなComfyUIを通じて、Stable Diffusionをより多くの人に使ってもらえるようにしているんですよ。

ちなみに、フロントエンドってなんだか難しそうな言葉ですよね。でも、簡単に言うと、ユーザーが直接触れる部分のことを指すんです。例えば、Webサイトでいうと、ユーザーが見たり操作したりするページの部分がフロントエンドなんですよ。Stable Diffusionは、もともと使うのが難しいシステムでしたが、ComfyUIというフロントエンドを使うことで、初心者でも簡単に使えるようになったんです!

InstantIDの開発背景と革新性

一方、InstantIDは、Stable Diffusionの拡張機能の1つなんです。なんと、1枚の画像からキャラクターの特徴を保持しつつ、様々なポーズやスタイルの画像を生成できる画期的な技術なんですよ!InstantIDはオープンソースプロジェクトとして公開されていて、特にCubiqという開発者が、ComfyUI向けのInstantIDノードを作成し、ComfyUIとの統合を実現しました。Cubiqは生成AIの第一人者で、他にも優れたComfyUIの拡張機能を手掛けているんです。

こちらの技術に関しては私も以下のURLで解説をしておりますのでぜひ参考にしてみてください!

ここで、オープンソースとノードについて、もう少し詳しく説明しますね。

オープンソースとは、誰でも自由にソフトウェアの設計図(ソースコード)を見たり、改良したりできる仕組みのことなんです。オープンソースのソフトウェアは、多くの人が協力して開発されているため、日々良いものになっていくんですよ。InstantIDはオープンソースで公開されているため、世界中の開発者が協力して、どんどん便利な機能が追加されているんです!

そして、ノードとは、ComfyUIの中で、様々な処理を行う部品のことを指すんです。例えば、画像を読み込むノード、画像を保存するノード、画像を変換するノードなどがあります。これらのノードを組み合わせることで、AIを使った画像生成の手順(ワークフロー)を作ることができるんですよ。InstantIDは、ComfyUIの拡張機能として提供されている特別なノードで、1枚の画像からキャラクターの特徴を学習し、様々なバリエーションの画像を生成することができるんです!

こうした革新的な技術のおかげで、AIを使った画像生成の可能性がぐんと広がったんですよね!

AI画像生成を知らないと、こんな不利益が…

AIを使った画像生成の技術は、日進月歩で進化しているんです。でも、この分野の知識がないと、いくつかの不利益を被る可能性があるんですよ。

イラスト制作の現場で後れを取るリスク

例えば、イラストや画像制作の現場で、AI技術を活用できないと、作業効率で後れを取ってしまうかもしれません。「AIを使えば、もっと速く絵が描けるのに…」なんて思っても、知識がないと活用できませんよね。

オリジナルキャラ作成に時間と労力を無駄にするリスク

また、自分のオリジナルキャラクターを作りたい場合でも、AIを使った簡単な方法を知らないと、時間と労力を無駄にしてしまうことになります。「こんなキャラクターを作りたいけど、描くのは大変だな…」と悩んでいる時間があれば、AIを使ってサクッと作れるかもしれませんよ!

創造性を十分に発揮できないリスク

さらに、AIを活用した画像生成の可能性を知らないと、創造性を十分に発揮できない可能性もあります。「こんな表現もできるのか!」と驚くようなAIの活用方法があるかもしれませんが、知らないと試すこともできませんよね。

こうしたリスクを避けるためにも、InstantIDComfyUIの活用方法を知っておくことが大切なんです!

InstantIDとComfyUIで、これらの不利益を回避!

でも、ご安心ください!InstantIDComfyUIを使えば、これらの不利益を回避して、AI画像生成の恩恵を存分に享受できるんです!

たった1枚の画像から様々な表情やポーズを生成

InstantIDを使えば、たった1枚の画像から、キャラクターの特徴を保持しつつ、様々な表情やポーズの画像を簡単に生成できるんです!「このキャラクターのこんな表情が見たい!」というリクエストにも、すぐに応えられますよ。

絵が苦手でもAIで自由に画像を編集

また、絵を描くのが苦手でも、AIを使って自由に表情や構図を変更した画像を生成できるんです。「絵は苦手だけど、こんなイラストが欲しい!」という方も、ComfyUIを使えば、簡単に理想のイラストを作れちゃいます!

プロンプトの工夫で理想のキャラクターを作成

さらに、プロンプト(AIに与える指示)の工夫次第で、自分の理想とするキャラクターや絵を作成することができるんです。「こんな感じのキャラクターが描きたい!」と思ったら、プロンプトを調整して、AIに指示を出してみましょう。思い通りのキャラクターが生成されるかもしれませんよ!

InstantIDComfyUIを使いこなせば、AI画像生成の素晴らしさを実感できること間違いなしです!

この記事で解説する3つのポイント

さて、ここからは、InstantIDComfyUIの使い方について、詳しく解説していきたいと思います。この記事では、以下の3つのポイントを中心に説明しますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

前半:ComfyUIとInstantIDの基本的な使い方とモデルのダウンロード方法

まず前半では、ComfyUIInstantIDの基本的な使い方と、必要なモデルのダウンロード方法についてお話しします。初めて使う方でも、わかりやすく説明しますので、ご安心ください!

中盤:ワークフローを使ったキャラクター画像の生成と表情変更のコツ

続く中盤では、ワークフローを使ったキャラクター画像の生成方法と、表情を変更するコツについて解説します。ワークフローを使えば、簡単に様々なパターンのキャラクター画像を生成できるんですよ!

後半:シード値とプロンプトの変更による画像バリエーション作成テクニック

そして後半では、シード値とプロンプトの変更による、画像のバリエーション作成テクニックについてお話しします。ちょっとした工夫で、同じキャラクターでも全く違う印象の画像を生成できるんです!

AI画像生成の世界は奥が深いですが、この記事を読めば、InstantIDComfyUIを使いこなすための基礎知識がしっかり身につきますよ。それでは、早速始めていきましょう!

ComfyUIを使ったAI画像生成の詳細手順

それでは、ComfyUIを使ったAI画像生成の詳細な手順を見ていきましょう!

ComfyUIのインストールと拡張機能の導入

まず最初に、ComfyUIのインストールを行います。インストール方法は、こちらの記事を参考にしてくださいね。クラウド環境から使えるようにしてあるので、ウェブにアクセスできれば、PCのスペックに関係なく高性能なAIを動かすことができますよ!

この方法はあまり広く知られていないんです。この知識を知っているだけで、みなさんだけの優位性を獲得できたり、お友達に教えてあげることもできますよ!ただし、私の記事の内容は基本的にオンラインに転載することは禁止しているので、ご友人同士のオフラインでの共有にとどめてくださいね。

もちろん、クラウドではなく自分のPCで動かしたい場合は、ローカル環境での導入方法を使ってもらっても大丈夫です。ただし、その場合は自分のPCにインストールされているライブラリーや依存関係を考慮したり、仮想環境を作ったりする必要があるので、ソフトウェアエンジニアリングの知識がある方向けになります。

初めての方は、まずクラウド環境から使い始めることをおすすめします!


ComfyUIの便利な拡張機能

ComfyUIをインストールできたら、ぜひ導入しておきたい拡張機能が2つあります。それが、ComfyUI Workspace ManagerComfyUI Managerです!

これらの拡張機能の導入方法については、こちらの記事で詳しく解説しているので、まだ導入されていない方はぜひ参考にしてくださいね。

ちなみに、ComfyUIの拡張機能はカスタムノードと呼ばれています。わかりやすく言えば、Google Chromeなどでみなさんがよく使っている拡張機能のようなものです!インストールすると、他のユーザーが作ってくれた便利な機能をたくさん使えるようになるんですよ。

繰り返しになりますが、ここからは、上記の記事を読まれていることを前提に解説を進めていきます!
つまり、ComfyUIのインストールと2つの拡張機能のインストールは最低限行っておいてほしいので、まだの方は上記のURLを参考に対応をお願いします!

クラウド環境からComfyUIを使う方法と必要なスペック

ComfyUIを使うには、クラウド環境を利用するのがおすすめです。クラウド環境を使えば、自分のPCのスペックに関係なく、高性能なAIを動かすことができるんです!特に、SDXLControlNetなどを使用する場合は、約15GBのVRAMが必要になりますが、クラウド環境ならその心配はありません。

自分のPCで動かす場合、15GBのVRAMを搭載したPCは25万円前後、その他の備品も揃えると30万円くらいかかってしまいます。でも、こちらの記事で解説しているクラウド環境を使う方法なら、その費用を丸々節約できるんです!

つまり、30万円分の情報と言ってもよいので、これからComfyUIStable Diffusion WebUIを使ってAI画像・動画の生成を行いたい方は、ぜひこの方法を使ってクラウド環境から利用する方法をキャッチアップしてくださいね。初心者向けにわかりやすく解説しています!


ComfyUIに関するAI情報は、こちらのマガジンでもまとめてありますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。ComfyUIを活用した便利なAI技術について、初心者でもできるようにわかりやすく解説していますよ!


それで、ここからはAI技術の悪用防止なども踏まえて、私のノートメンバーシップの会員限定でお話ししていきたいと思います。

私のノートメンバーシップでは、たとえ超初心者の方でもAIを便利に使いこなせるようにしています!現在、みなさんの周りの100名以上の方が在籍しているんです!

ぜひ仕事や副業の役に立てたり、友達と一緒に使って信頼関係を高めたりといったことに活用してくださいね。

最近は、 AI関連の高額商材が市場に出回っているせいで『AI情報 = 詐欺』のようなイメージがついてしまっているのですが、私のメンバーシップでは、多数のAIプロジェクトをマネジメントするプロが、安くて安全で、幅広い情報量で詳しく解説しています!

続きを読みたい方は、ぜひこちらのリンクから会員登録をしてお読みください。

それでは、次のセクションで、いよいよ実際にInstantIDワークフローを使った画像生成に挑戦します!


こちらの続きの記事で会員限定で解説して行きますので、こちらのURLからぜひお読みください!

(Coming Soon)


🎉 最後に

今回の記事の内容はいかがでしたでしょうか。生成AIについては今後も継続的に情報発信していく予定です。フォローやいいねをいただければ幸いです。

プロフィール記事もぜひご覧ください。

動画での解説はこちらのマガジンからご視聴いただけます。

ご意見・ご感想はフォームで募集中です。(匿名可)

AI解説活動に加えて、保護猫支援も行っています。わずかでも構いませんので、ご支援いただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。充実した生成AIライフをお楽しみください!

🙌 ご覧いただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?