Akari

ひきこもり→カフェ店長。 コミュニケーションスキル/気持ちが軽くなる考え方について発信…

Akari

ひきこもり→カフェ店長。 コミュニケーションスキル/気持ちが軽くなる考え方について発信しています🌼

最近の記事

やりたい!と自己効力感の関係

こんにちは🌼 読んでくださり、ありがとうございます😊 以前自分のキャリアに悩んでいた時に、キャリアカウンセリングを利用したことがありました。 その時の私の悩みとしては、やりたいことがない……でも漠然とこのまま今の仕事を続けることは不安……でも、転職する勇気もないし……。 という感じで、自分の人生の方向性を自分で握れていない状態でした。 今思えば、私の判断の軸は、"自分がやりたいか"ではなく、"自分にもできそうか"になっていたし、選ぶ基準=不安を感じない方になっていまし

    • 感情を表現すること

      こんにちは😊 akariです✨いつも、読んでくださりありがとうございます! いいねやフォローとっても嬉しいです☺️ 今日は、感情を表現すること、表現しないことの、効果や影響についてお話します。 (※表現することであり、感情に飲み込まれたり、感情的になることではありません。) 感情には、たくさんの種類がありますよね。 最近は、どんな感情になることが多いですか? どんな時にどんな感情表現をしていますか? 嬉しい、楽しい、悲しい、辛い、怒り、幸せ、わくわく、そわそわ、ど

      • 環境の大切さ

        いつも読んでくださり、ありがとうございます🌼 noteを初めて、1ヶ月が経ちました! ゆっくりペースの更新ですが、続けることが出来ているのは、読んでくださる皆様のおかげです☺️ いつも、ぎゅっと纏めたnoteを書きがちなのですが、今日はゆるくお話できたらなと思います。 自己紹介にも書いていますが、私は現在カフェでお仕事をしています。 なぜカフェでのお仕事を始めたかと言うと、就職活動をしていても、いつも本気でやりたいことがなかったんです。 そして、同時にとても心が病ん

        • 感情は伝わり、そして伝染する

          感情って、みなさんにとってどんな存在ですか? 私にとっては、相手の個性やその人らしさを知るきっかけになるもの、共有し合うことでお互いへの理解を深め、仲間意識が生まれるもの(逆も然り)、その場の空気を変えるもの。 時には物事を円滑にする為に利用される方もいますね。働いていて、それがチームや組織においてよい効果をもたらす場面を何度も見てきました。 感情については、いろんな考えや想いが自分の中にあるのですが、今日は"感情は伝染する"ということについて書いてみます。 【感情の

        やりたい!と自己効力感の関係

          柳緑花紅 何者にもならなくていいと気付いた言葉

          5年くらい前に、本屋さんをぶらぶらしていた時に "日日是好日" という本に出会いました。 映画化もされていたこの本は、著者の森下典子さんが学生時代に始めたお茶のお稽古が、時に彩豊かに、時に人生の苦悩に寄り添って、歩んできた人生の瞬間を切り取り纏めたエッセイです。 20代も後半に差し掛かって自分なりに人生の悲しみや苦しみに遭遇していた時に、私の心に寄り添って、深い余韻を与えてくれた1冊でした。 すっかりお気に入りの本になったのですが、"日々是好日"には二作目の"好日日記"

          柳緑花紅 何者にもならなくていいと気付いた言葉

          自信ってなんだろう?

          キラキラしてる人、パワフルな人、自分の考えを持っている人……素敵な人やかっこいい人は、自分を信頼しているように思います。 そういう人たちって、輝いている(できることがある)から自信があるのでしょうか?それとも、自信があるから輝いている(できることがある)のでしょうか? 個人的には、どちらも相互作的に高めあっている様に感じていて、どちらも一緒に磨いていくことが、自分を大きく成長させてくれるのかなと思っています。 今日は、そんな自信をもつことについてのお話です。 まず、自

          自信ってなんだろう?

          その思考は誰もの?

          読んでくださり、ありがとうございます! あなたには、自分が無意識にしてしまう思考の癖ってありますか? 学生時代の私は、思考に癖があるなんて思わず、自分の考え方は自分の性格に由来するものだと思っていました。でも、後で気づいたことは、思考には3つの種類があるんじゃないかな?ということ。 1つめは、価値観。自分の性質や性格に由来するもので、あまり変わらないもの。 2つめは、思考方法。ロジカルシンキングなどのスキルで、知識の獲得とともに変化するもの。 3つめは、自動的に繰り返し

          その思考は誰もの?

          笑顔の効果と作り方

          こんにちは。読んでくださり、ありがとうございます。 突然ですが、普段から笑ってますか?? 私は、学生時代あまり表情の変わらない人間で、笑顔の人は生まれつきそういう人なんだと思ってました。 もちろん自分とは程遠いし、自分がいつも笑顔でいるなんてイメージしたことがなかったです。 一方で、初対面から笑顔で接してくれる人には、友達でもそうではない人にでも、大きな安心感を感じていました。 わたしは、子供の頃の方が人に心を開けない子供でしたが、いつもニコニコして話しかけてくれる人

          笑顔の効果と作り方

          克服したい苦手との向き合い方

          こんにちは!akariです。 あなたには、苦手なことや、できないことはありますか? 私にはたくさんあります。その中でも特に、人とのコミュニケーションには強い苦手意識がありました! 今回は、私のように強い苦手意識を持っている方や、それを克服したい気持ちがある方に読んで欲しいお話です。 そもそも、苦手なことって、どんなところが苦手で何故それが苦手に感じるのでしょう?? もし、自分が苦手だと思い続けていたものが、このnoteを読んで少しでも気持ちが和らいで、一歩を踏み出すきっ

          克服したい苦手との向き合い方

          わたしのこと

          はじめまして!akariです。 30代の女性です。 カフェで店長をしています。 学生時代は、 絵を描くことや物を作ることが好きで、 自分の世界にいることが多い子供でした。 人間関係も最低限、日々を平和に過ごせる友達がいることがハッピー。 でも、そんな世界だからこそ、 少しずつ大人になるにつれて、 自分の世界以外がとても怖くなったことを覚えています。 そんなマイペースな私は、学生時代のアルバイトも、接客業を避け続けていました。 自分には絶対に向いてないし、色んな人を対応

          わたしのこと