アオジジ

アオジジ

マガジン

最近の記事

【書評】黙っていれば叩かれない。「埋もれていたい」がZ世代の本音

「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」 お久しぶりです!あおぎりです。 今回は金間大介さんの『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』を紹介します。 この本はひとことで言えば 「若者の心理と世代的特徴を、研究者の立場から面白おかしく紹介した本」 「若者が乗り越えるべき人生の課題を、説教臭くなくファクトフルネス的に暴き出した本」 といえるでしょう。 語り口が面白くてスラスラ読めてしまうのですが、若者の価値観に関する調査結果や鋭い分析には衝撃を受けました。(かくいう自分も

    • AppSheetで、やりたいこと&思い出共有アプリ”ToDoアルバム”を作った。

      アプリが簡単に作れる!と話題のノーコードツール「AppSheet」で、知識ゼロの状態からカップルで使える情報共有アプリを作ってみました📱 ノンプログラマー、かつノーコードを使うのも初めての僕が、今回アプリを作るまでに分かったことや、どれくらい時間がかかったかなどについて書いていきます。 AppSheetに向いている人AppSheetとは、Googleが提供するノーコードツールです。ノーコードツールとは一言でいえば「コーディングなしでアプリが作れるサービス」のこと。 上手

      • 【いいね!の科学】15万件のインスタ分析から分かった、魅力的な写真の法則

        2021年12月に発表されたロチェスター工科大学の研究です。 インスタで「いいね!」が増えやすいのはどんな写真だと思いますか? YouTubeを見ていると、目が惹かれてついついタップしてしまうサムネイルとそうでないものがありますよね。 注目を集めやすい写真の法則については「シンプルにすべき」「顔を大きく載せたほうがいい」など今まで色々な通説が言われてきました。 ロチェスター工科大学のヘッシュ・オーバーゴア(Gijs Overgoor)助教授は、15万件以上のインスタグ

        • 「選ばなかった選択肢」に意味がある?「影響力の武器 実践編」興味深い具体例を紹介!

          「影響力の武器」の続編である「実践編」から、個人的に学びの大きかったエピソードをご紹介します! 「影響力の武器 実践編」は、ロバート・B・チャルディーニの「影響力の武器」をもとに、理論を応用した具体例を60話紹介しています。 テレビコマーシャルやパンデミックなど、多岐にわたる内容を、影響力の武器で解説した6つの理論をもとにくわしく解説。 心理学に興味のある読者の皆さんには、ぜひ全て読んでいただきたい1冊です! 一作目「影響力の武器」をまだ読んでいない方は、こちらの記事

        【書評】黙っていれば叩かれない。「埋もれていたい」がZ世代の本音

        • AppSheetで、やりたいこと&思い出共有アプリ”ToDoアルバム”を作った。

        • 【いいね!の科学】15万件のインスタ分析から分かった、魅力的な写真の法則

        • 「選ばなかった選択肢」に意味がある?「影響力の武器 実践編」興味深い具体例を紹介!

        マガジン

        • 人間
          6本
        • テクノロジー
          2本

        記事

          Peeping Life EDテーマ「さとりのしょ」を超訳してみた。

          detune. / さとりのしょ2008年公開の脱力系アニメ「Peeping Life」のED曲「さとりのしょ」(新約さとりのしょ)。 その歌詞が深すぎたので、個人的な解釈モリモリで考察してみました! ”自然”とは、空や大地、生命といった大いなる流れのこと。 自分自身もその一部であることを感じたい。しかし、 自然環境との精神的なつながりを感じることは今や”憧れ”を抱くほど難しいことになってしまった。 それには、努力が必要なのだ。 この歌(さとりのしょ)に込めた内容を理解し

          Peeping Life EDテーマ「さとりのしょ」を超訳してみた。

          コーチングに使われるDiSC理論とは?4つの性格タイプを、ハリー・ポッターの登場人物で解説!

          1.採用活動にも使われる”タイプ分け”理論コーチングやメンタリングに興味のあるみなさん! ”DiSC理論”という性格分析をご存知ですか? ”DiSC理論”とは、1920年代にウィリアム・M・マーストン博士が提唱した自己分析手法で、人間の行動パターンを4つに分類したものです。 「新入社員との意思疎通ができない!」 「どうしてうまく伝わらないんだろう?」 人間関係に、コミュニケーションの悩みはつきないですよね。 意思の疎通がうまくいかないのは、相手によって最適な対応方法

          コーチングに使われるDiSC理論とは?4つの性格タイプを、ハリー・ポッターの登場人物で解説!

          ONE PIECEで解説!「EQリーダーシップ」~集団の力を引き出す”感情の資質”とは~

          「EQリーダーシップ」(ダニエル・ゴールマンほか)を読みました。 約20年前の本ですが、役に立ちそうな考え方が盛りだくさんだったのでご紹介します。 さらに今回は”リーダーシップ論”ということで、たくさんの海賊団とそのリーダーが登場する”ONE PIECEの人物”を具体例に、解説を加えてみました! ONE PIECEファンの方々にとっても理解しやすい内容になっていると思うので、ぜひ読んでみてくださいね。 1.EQとは「EQとは」については本書の内容ではありませんが、初め

          ONE PIECEで解説!「EQリーダーシップ」~集団の力を引き出す”感情の資質”とは~

          『精神科医が見つけた3つの幸福』読書記録…『幸せ』=3つの脳内ホルモンだった!精神医学が「幸せとは何か」の問いに実用的な答えを与える

          『アウトプット大全』で有名な樺沢紫苑氏の新作 『精神科医が見つけた3つの幸福』を読んだので、要約します。 本書は、『幸せ』な状態とは何か?という問いに対して精神科医の著者が脳科学に基づいて答えを与える解説書。 私たちが『幸福』を感じる時に、脳の中では何が起こっているのでしょうかか? どんな行動が実践的な『幸せ』につながるのでしょうか? そんな『幸福の実用書』として樺沢氏はこの本を著しました。 幸福とは、3つの脳内物質 既存の研究では、100種類以上の脳内物質が『幸福

          『精神科医が見つけた3つの幸福』読書記録…『幸せ』=3つの脳内ホルモンだった!精神医学が「幸せとは何か」の問いに実用的な答えを与える

          『感じる幸せ』と『思い出す幸せ』は別物?記憶にまつわる認知科学の興味深い法則まとめ~『ファスト&スロー』より

          認知心理学者ダニエル・カーネマンの著書『ファスト&スロー』を知っていますか? ノーベル経済学賞受賞の著者が、人々の意思決定における錯覚や起こりがちな判断エラーについて行動経済学・認知心理学の視点から解説した名著です。 消費者行動、政治、投資判断などにおけるたくさんの実験や事例をもとに説明される、数々の不合理な選択とそのメカニズム・・・。 その中でも個人的に興味深かったのが、「記憶」を頼りにした判断の勘違いです。 ・・・そこでこの記事では、本書で挙げられていたたくさんの

          『感じる幸せ』と『思い出す幸せ』は別物?記憶にまつわる認知科学の興味深い法則まとめ~『ファスト&スロー』より

          『アナと雪の女王』ハンス王子に学ぶ「影響力の武器」6つのテクニック

          『影響力の武器』という承諾誘導の心理学を解説した本を読んだので、内容をシェアします。ハンスの戦略をお手本に、本で紹介されている「6つの武器」を覚えていきましょう! 「影響力の武器」という本はご存じですか? みなさん、一度は耳にしたことのある方も多いはずです! 「影響力の武器」はアメリカの社会心理学者ロバート・B・チャルディーニによって書かれたロングセラービジネス書。 人々の心を動かす「影響力」について、心理学にもとづく原則から分かりやすく説明しているんです!妙に納得し

          『アナと雪の女王』ハンス王子に学ぶ「影響力の武器」6つのテクニック