aomizu.and

アロマテラピー検定と メデイカルハーブ検定合格を期に なにかに繋げたくて 得た知識を忘…

aomizu.and

アロマテラピー検定と メデイカルハーブ検定合格を期に なにかに繋げたくて 得た知識を忘れないためにも 日々なにかをつづっていきたい 大好きな本のことも

最近の記事

本の学び

週末、森で  益田ミリ 早川さんの 人柄が好きです 早川さんの 芯の通った 自立した 生き方 自分の時間を 大切にして 自分の気持ちを 大切にして 身の丈に合った 生活を 愛おしむ 仲良しの マユミちゃんは 日常で ムカッ キーッ となったとき 早川さんとの おしゃべり を思い出し ハッとします 仲良しの せっちゃんは 日常の モヤモヤに 早川さんの すてきな教訓を 思い出し 我にかえります だから ふたりは 忙しくても 早川さんに 会いに行きます

    • 本の学び

      『自分を変えるレッスン』 ワタナベ薫 「自分を変えたい」 と思っている女性が これまでの殻を破り 「理想の女性」になる ための本なのです こんなことを言うと 「人はそんなに簡単に 変われるものじゃないよ」 と言う声が 聞こえてきそうですが ”人は簡単に変わること ができます” きっぱりと 言いきられてる この言葉が頼もしく 弱ってた わたしの心に ささりました おおげさに 聞こえそうですが 「光見えた!」と 去年の夏 わたしは いろんなしがらみの中 心身共に 疲

      • 本の学び

        冷静と情熱のあいだ Blu この街はいつだって 光が降り注いでいる 光は相変わらず クーポラの先端に 止まっている 記憶が 光によって攪拌され いくつもの光景の フラッシュバックが おきる 冷静と情熱のあいだ 5月になると この本を手に取る 江國香織さんの Rossoのでは アオイは 雨の日に 翻弄されていた 辻仁成さんのBlu 過去に囚われながらも “光”に フォーカスしていた 修復士 失われた時間を 取り戻すことができる 世界で唯一の職業 画家が生きた

        • 本の学び

          冷静と情熱のあいだ Rosso この本を みつけた頃は ふたりの著者が 女性側から 男性側から ひとつのストーリーを つくりあげる というスタイルが わたしにとって とても斬新だった 江國香織さんの描く 冷静な クールな アオイの佇まいに 憧れた 週に三日 ジュエリーショップで パートタイムをこなし 仕事は 春の動物園の 動物のようだ 楽ちんで 少し淋しい 足しげく図書館に 通う キッチンで 本を読み ソファで 本を読み 散歩先は 一人になりにくる場所 サ

          本の学び

          赤いモレスキンの女 紫色の二種類の革で作られ 外側に大きさの違う ポケットがいくつもある 美しいハンドバッグ モリナールのハバニタ イランイランと ジャスミンの香り ヒエログリフの彫られた 金メッキ プレートの鍵束 わたしの生活の中にはない 洗練された物たち リビングには 深いソファがあり 照明が繊細に配置されていた 窓際に置かれたゴムの木の枝が 暖炉まで伸びている ひょんなことから 不思議なことに 巻き込まれていく? 自ら巻き込まれていく??? そんな主人

          本の学び

          植物パワー🌿

          アロマテラピー ヘアケア編 身体が目覚める 朝の習慣 5分間 寝癖直しの アロマスプレー 天然の香りに慣れてくると 人工的な香料付きの 寝癖直しスプレーは いろんな意味で ちょっときつい 鼻が敏感に なってきてる 寝癖直しだけじゃなく せっかくなので 頭皮マッサージもする その流れで 耳をつまんだり たたんだり 10秒間ぐーっと ついでに 首筋のリンパ流 肩周りもぐりぐり やっておく 身体がポカポカ じわっとしてきて 血の巡りを感じる ローズマリーの シャ

          植物パワー🌿

          本の学び

          『だれも知らない小さな国』 『だれもが知ってる小さな国』 毛むくじゃらな かわいいおしりを こちらに向けて ぶんぶん ひたすら 黙々と 作業に勤しむ そんな ”くまんばち”を 見かける季節に なってきた⭐︎ “くまんばち”を みつけると 手に取る本 小学生のときの 雑誌 ”小学四年生” で紹介されていた本 『だれも知らない小さな国』 はじめて 自ら所望して 所有した本 アイヌ民族の 昔話に出てくる コロボックル アイヌ語で ”ふきの葉の下の人” この世界観に

          植物パワー🪴

          血行を促進してくれる ローズマリー 『もっと暮らしに 毎日ハーブ 使いこなしレッスン』 体が温まるハーブティーP77 先日 お話しを聞かせていただく 機会に恵まれたので 本を入手して フレッシュハーブティー いただきました♡ ローズマリーもタイムも 大好きで 庭にもりもりいたけど ハーブティーには してなかったな 販売されてる 乾燥ハーブティーを 愛飲してた ちょっとピリッとして 清涼感があるので 午後のひと息に ぴったり レシピには ローズマリー 1枝 タ

          植物パワー🪴

          本の学び

          『ボタニカルライフ』植物生活 実はエッセイ読んでいた 前々回 エッセイは苦手だった 苦手意識を持っていた と語ったが 実は読んでた! しかも お気に入りの本棚に 収まってた⭐︎ いとうせいこうさんも 植物たちを 擬人化していて いとうせいこうさんと植物の 愛ある生活を おもしろおかしく 語られていた 静まり返った コロナ禍生活で たったひとり 泣きながら 大笑いしてたことを 思い出した 蔦屋書店には 目的の本を求めて 行くのではなく 蔦屋さんの 趣味に応じて

          植物パワー🌿

          免疫力を高めたい エキナセアのブレンドティー 夏日を記録しました! 天気予報で耳にする そんな季節に いよいよ突入 にもかかわらず 標高が高いとこなので 寒暖差も大きいし 朝方はまだまだ 冷えを感じてます 年齢的に 身体のメンテナンスが 欠かせません メディカルハーブを 勉強して 免疫力を高めることにも 意識するようにしてます 体温を保つためには 熱を作る“筋肉”も必要とか 50代は この“筋肉”の維持も とても大切だと 実感しているので 雨が降らない限り ウ

          植物パワー🌿

          本の学び

          『それぞれのうしろ姿』 を読んで再決意 「”阿呆”になる」宣言 エッセイは あまり読んでこなかった 著者の方の 生活感が全面的に 伝わりすぎる? 単純に 苦手意識 を持っていた 先日 カバーの 紙質と色合い イラストが 主張しすぎてなくて わたし好みで 思わず手にした エッセイ本 さっとオビを読んでみた “花木だけでなく 冬はあらゆる虫や雑草までもが 変わらぬ姿で 厳しい時間を耐えている” この文章好き! 心に刺さり 清算を済ませ 車の中で しばらく声にして

          植物パワー🌿

          アロマボディオイルを ロールオンボトルで 作ってみた♪ ストレスをやわらげ 免疫力を高めてくれる 肌への効果も期待して ラベンダーと 女性ホルモンに 良い働きをしてくれる 肌にもよい ゼラニウム 爪周りの マッサージと保湿 手首につけて 香りに癒されたり ロールオンボトルは どばっと出すぎないから 外出にも常備 ちょっと復習 アロマテラピー検定 公式テキスト P52,65,66,67 女性ホルモン エストロゲンは •骨を丈夫に保つ •血中コレステロールの 増加

          植物パワー🌿

          植物パワー🪴

          ウェルカムセミナー 4/13(土) JAMHA 日本メディカルハーブ協会 のセミナーに 参加させていただきました ハーバルセラピストであり ハーブ研究家でもある 諏訪晴美さんの自己紹介に 心動かされました わたしもがんばりたいな⭐︎ モチベーションを あげていただきました♡ とてもすてきな女性でした♡♡♡ ガーデンデザインを されていて 企業の方のセミナー でも活躍され 今はお子さんを育てられながら 検定のための教室や ハーブの料理教室や ハーブに関する 本を出された

          植物パワー🪴

          きみがいてくれてうれしいよ

          I will be glad not to be alone 子ども向けの洋書なら なんとなく訳せるよな? 『ムーミン』と同じくらい アーノルド•ローベルさんの かえるくんシリーズが 大好きすぎて 洋書版 An I Can Read Book READING2 も買いそろえた “This is my sad time of day. It is the time when I wait for the mail to come. It always makes me

          きみがいてくれてうれしいよ

          植物パワー🌿

          フラボノイド”色の役割” メディカルハーブ 検定試験の2週間前からは とにかく暗記に集中しよう! と決めていた それまでは アントワネットが出てくると 『ベルばら』に寄り道したり 錬金術というワードに 『アルケミスト』に寄り道 したり この暗記期間に 役に立ったのが ”対策問題集” わたしが 暗記が苦手な理由は 例えば数学の公式を 覚えることとか これさえ覚えれば あとは導かれる だけど この公式はどこから 来たの? だれが決めたの? ひっかかってた さすが

          植物パワー🌿

          わたしのムーミン愛

          おしゃまさんを目指したい ”あの子には ちっともぼくの気持ちは つうじないんだな” ムーミントロール 『嫌われる勇気』 を読むと 『ムーミン谷の冬』 も読みたくなる 『ムーミン』 を読むときは わたしも仲間の一員 になって 物語に入りこんでる おしゃまさんは 相手が期待しているような 返しはしない 他人のことをやたらと 知りたい とも思わないし 自分のことを 理解してほしい とも思わない 互いの領域を犯さない 「なにもかも ききただそうと するもんじゃなくてよ

          わたしのムーミン愛