ayane

2024▷コーヒー屋をはじめる予定のアラサーの日記 2023▷9ヶ月間マルタ留学録とヨ…

ayane

2024▷コーヒー屋をはじめる予定のアラサーの日記 2023▷9ヶ月間マルタ留学録とヨーロッパ12カ国22都市を気ままに旅したログ🐈🇲🇹 コーヒー/旅/料理/写真

マガジン

  • マルタ留学記録

    2023.3〜11月までのマルタ留学記録🇲🇹 毎週末に更新してます🐈

  • そこに居る人たち

    世界のコーヒー屋での人との出会いをエッセイ風に☕️ 今はマルタがメイン🇲🇹

最近の記事

「僕は自分にどれだけ価値があるかを知っている」

「僕は自分にどれだけ価値があるかを知っている」 こっちで出会った友人のおもしろすぎる話を聞く中でたまに出てくる言葉。 一見自信家のように聞こえるけれど、 彼を見ていると誰に対しても対等でリスペクトする姿勢や考え方を持っていているのがすぐ分かる。「自分にどれだけ価値があるかを知っている」ので他人と何かを比較する必要も、他人からの称賛や承認も必要ないのだ。 似たような言葉で「自分は価値のある人間だ」とか「価値のない人はいない」とかを聞くけれど、これらはどちらかというと何か必死に

    • バレッタの歴史とか

      こんにちは!あやねです。 熱波が去ったマルタでは日差しは強いながらも日陰に入るとカラッと気持ちい風も感じられます。日本よりは過ごしやすのかな?と個人的には。 この前、なんだか学校に行く気になれずに久しぶりにカメラを持ってバレッタまで行ったので、写真と一緒に紹介します〜 初めてマルタ共和国の存在を知ったのは、社会人なりたての頃ハマっていた「世界ふれあい街歩き」で紹介されていたからです。可愛らしいこの国へいつか行ってみたいな〜というのがなんと数年後に果たされたとは。しかも当時は

      • 留学第2章のはじまり(であれ)

        こんにちは!マルタ生活も5ヶ月目が過ぎようとしています。 そんな7月は80%くらい”日本に帰りたい”がしめていました。笑 そんな時、何気なく読んだホリエモンの「やり抜く力」という本をきっかけにマインドが変わっていったお話をします。 日本に帰りたかった ホームシックというより、渡航前に思い描いていた”海外で暮らす”というのがある程度叶ったからです。アルバイトをして、旅もして、英語力は全然ですがゼロから始めて5ヶ月ならまあこんなもんだろうと。帰国後使う予定もないしなー、とかね

        • マルタで病院に行ったら10時間待った話

          こんにちは。 7月も気付けば半ば、日本も酷暑と聞いてますがマルタも中々です。 暑くて無理・・って言ったら同僚に「え?夏はまだきてないぜ?」と言われました。「どうやって生きるの?」と聞くと「みんな死んでる」とのこと。 それでもその同僚は、仕事が終わると海に泳ぎに行ってるそうです。 なんだかいいなーそのライフスタイル・・と思いながら私はやらない気がする。できるだけ早く家に帰って身体と頭を休めたい。 そんなこんなで、学校には行ったり行かなかったりと最低限の活動範囲で暮らしてます(笑

        「僕は自分にどれだけ価値があるかを知っている」

        マガジン

        • マルタ留学記録
          9本
        • そこに居る人たち
          2本

        記事

          4ヶ月目、思い描いていた自由が不自由だった話

          ぷっつりと止まった更新(笑) お久しぶりです。 6月頭に念願のコーヒー屋での仕事をゲットしたり、クラスが上がってしまったり、毎日の情報量が100倍になり毎日をやりくりするのに必死でした。 そして旦那がマルタに遊びにきたり、ドイツへ旅行したりと物理的にも精神的にもジェットコースターだった1ヶ月。 6月も明日で終わり、ということでお疲れさまでした。ふうう〜 ーー さて、今回はお仕事の話について。 冒頭にも書きましたが、なんとマルタで仕事をゲットしました。 6月頭、住宅地にポツ

          4ヶ月目、思い描いていた自由が不自由だった話

          そこに居る人たち②

          『太陽は日本にいったんだよ』 『そしたら私も日本にいきたい』 ーーーーー 今日はマルタの古都であるイムディーナまで足を伸ばした。 ブラジル人の友達3名とトルコ人と友達1名と私。 イムディーナに着き、あてもなく歩く。 しばらくすると見晴らしの良い場所に出た。 そこはマルタの田園景色から街まで全てが見渡せる高台。 所々に教会らしき建物が見える。 そしてその先には、地中海。 空の色と海の色が同じで境目が溶け合って見える。 「目を閉じてみて、神と繋がった気持ちにならない? あな

          そこに居る人たち②

          2ヶ月目の語学力と日常

          こんにちは! あやねです。マルタに来て2ヶ月が経ちました。 最近の変化は学校が楽しくなってきたことです。 耳が慣れてきた頃なのでしょうか。 授業に関しては何を説明しているのか大体わかるようになりました。 リスニングが伸びてきたのもあるかもだけど、 それより先生がよく言う言い回しなどが分かるようになってきた感じ。 スピーキングは相変わらず緊張するけど、ほんとに少しずつ伝わることが増えてきて楽しいと思う瞬間も増えてきた気もします。 そういえば、先週末は土日両方1日中英語環境に

          2ヶ月目の語学力と日常

          そこに居る人たち①

          「僕は毎日この本の1章ずつ読み進めているんだ。カプチーノを飲みながらね」 なんの予定もない休日。 アラームをかけずに起きて、軽く身支度を済ませたらお気に入りのコーヒー屋にいく。 多くはないコーヒーメニューの中から今日の気分を選ぶ。 今日はアメリカーノ。 少し長居したかったからだ。 アメリカーノはミルクを使ったビバレッジより味やテクスチャーが変化しづらいと思う。 長居する時はこれだ。 マルタに来てから楽しいことといえば、散歩とコーヒー屋探し。 何軒か美味しい店を見つけた。

          そこに居る人たち①

          ホームシックからの立て直しをはかる

          こんにちは! あやねです。7回目の週末、3回目の3連休です(やっほい) ですが1ヶ月半経ったところで、初めて学校を休むほどの風邪と軽度のホームシックに陥った今週でした。絶賛立て直し中。 ローテンションを経て気づいたこともあったのでゆるく書いていきます。 はじめてのご自愛月曜日、学校に行こうと思ったらなんだか起きられず。 喉はイガイガでも頭は意外とすっきり。ザ風邪のひき始めです。 これが仕事なら迷わず薬飲んで身体を叩き起こし、笑顔を装い出社をキメますがここは海外、私はひとり。

          ホームシックからの立て直しをはかる

          平凡な日常と学校の感じ

          こんにちは。あやねです。 気づけば6回目の週末でした。 毎週末に更新していこうと思ってましたが気づいたら1週間抜けました。 どこへ行ったのでしょうか。 幾度とないハプニングを経験しつつ、最近やっと毎日のペースが掴めてきたのでそれについて書き残していきます。 平凡な日常午前中週5日、9:15~12:30で学語学学校に通っています。 学校までは徒歩40分、(バス待ち合わせると)40分くらいです。 私が住んでいるのはMsida(イムシーダ)という中心部からは少し離れた平和な住宅街

          平凡な日常と学校の感じ

          1ヶ月過ごしてみてと、語学力

          こんにちは。あやねです。 4回目の週末がやってきます。まさかの2週連続の金曜祝日で3連休! マルタは他国までが近いので、毎週末誰かしらは外国へ行っています。 特に週末ローマは多いです。 話を聞くたびに私も早く行きたい〜ってなりますが、 ローマのアジア人女性ひとり旅はちょっと怖いです。 もう少しマルタでの生活を落ち着けてからにしようと思います。 ちなみに、今月の中頃から来月いっぱいは学生ビザ申請のためにパスポートを預けねばなので出国はできません。しばらくマルタを堪能します。

          1ヶ月過ごしてみてと、語学力

          バスがゆるいので

          こんにちは。あやねです。 さて、留学に来て3回目の週末がやってきます。 あと33回週末を迎えたら帰国です(気はや) でも本当にあっという間。 予想はしていたけど、想像を遥かにこえる生活の変わりようでした。 それでも3週間経つと落ち着いた生活を送れるようになってきました。 例えば、バスの乗り方がわかったり、バスの路線がわかってきたり、バスの時刻表が無意味なこともわかったり、バスの・・・バス!!! バスがゆるいのではい、バスについてです。 マルタは電車がないのでバスがメインの交

          バスがゆるいので

          ヨーロッパで暮らしてみたかったのです

          マルタで暮らしてます こんにちは。あやねです。 マルタ留学に来て3週間目に突入しました。 最初の1週間はそれはもうハードで、美しい景色を憎らしいとすら感じましたが、少しずつ街の雰囲気にも慣れてきました。 社会人1年目の頃、ポルトガルに1人旅をしてからというもの、そのゆるやかで自由な雰囲気に魅せられて、いつかは暮らしたいと願っていた夢が叶った今年。英語力ゼロの私がヨーロッパ暮らしを叶えられそうだったのがマルタ共和国への留学という手段でした。ありがたいです。 このnoteは

          ヨーロッパで暮らしてみたかったのです