あゆむ

日々の学びをアウトプットする場としてNoteを使っています。毎日更新予定。

あゆむ

日々の学びをアウトプットする場としてNoteを使っています。毎日更新予定。

記事一覧

資格勉強につき

投稿を一週間に一度にします。

あゆむ
4年前

最も大切なことは 最も大切なことを 最も大切にすることだ

スティーブンRコヴィー

あゆむ
4年前

実践インプット術

私たちは日々スマホやパソコンから多くの情報を取り入れているが、ほとんどはすぐ忘れてしまう。 なぜかというと、情報の選別ができていないから。いわば「ダーツの的を見…

あゆむ
4年前
5

太らない食事法2つ

ゆっくり食べる 朝ごはん食べる

あゆむ
4年前

人生を変えるために心構える

・今世紀における最大の発見は、人間は心構えを変えることによって、その人生を変えることができるということである」 (ウィリアム・ジェームズ、哲学者 心理学者

あゆむ
4年前
2

豊かな人生を送るために極端に「ほどほど」であれ

仕事にもプライベートにもとにかく全力で臨む人はいるが、彼らの人生は豊かだと言えるのだろうか。筆者は、何事にも極端な姿勢で臨む生き方ではなく、何事にも「ほどほど」…

あゆむ
4年前
1

人間関係を育てる

幸福な人は例外なく親密な人間関係を上手に育んでいる。心身の満足には、「人間関係のつながり」が重要ということだ。 なぜか? それは、人間に「所属欲求」があるから。…

あゆむ
4年前
4

1%の抜け道に気づく成功者

・成功者と凡人の違いは、まず動いてみるかどうか。 ・もちろん最初はマネをするところから始める。いきなり独自の方法を編み出そうなんて面倒くさいだけで意味が無くて、…

あゆむ
4年前
2

人生の大目的は知識ではなくて行動である

やればいいなって思っていることを実際に行動に移した瞬間に「知る」から「分かる」になる。 一歩を踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる。

あゆむ
4年前
3

幸せなお金の使い方① 「他人のために使う」

ブリティッシュコロンビア大学のエリザベス・ダン教授の研究 ・キャンパス内を歩いている学生に無作為に5ドルもしくは10ドルが入った封筒を渡した ・封筒を渡した学生の半…

あゆむ
4年前

フェイスブックは幸福度を下げる

アメリカでおこなわれた「SNSと幸福度の研究」で、次のことが分かった。 ・SNSの利用頻度が高い人ほどうつ病になりやすいことが明らかになった。 ・フェイスブックの利用…

あゆむ
4年前
2

「すいません」を言わない勇気

日本人が一番使う言葉の第一位は・・・「すいません」! だと思う。 1日に「すいません」という言葉を耳にした回数を数えたら、面白い結果になりそう。そういや日本人が…

あゆむ
4年前
1

しあわせを呼ぶ名言①

喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び連れて 喜びに来る (大正時代に読まれた歌)

あゆむ
4年前

北欧の高い幸福度について思うこと。

近頃、「北欧」という言葉をよく耳にするようになりました。 北欧の暮らしってなんとなく憧れませんか?僕は無印のシンプルかつ実用的なデザインが好きで、色んなアイテム…

あゆむ
4年前

お盆休みをいただいておりました

皆さん、お久しぶりです。 久しぶりの投稿です。 お盆の期間中は友人が遊びにきたり、鎌倉に遊びに行ったり、帰省したりで色々と忙しくしておりましたため、投稿が途中で…

あゆむ
4年前
2

京都

あゆむ
4年前

資格勉強につき

投稿を一週間に一度にします。

最も大切なことは 最も大切なことを 最も大切にすることだ

スティーブンRコヴィー

実践インプット術

実践インプット術

私たちは日々スマホやパソコンから多くの情報を取り入れているが、ほとんどはすぐ忘れてしまう。

なぜかというと、情報の選別ができていないから。いわば「ダーツの的を見ないでダーツの矢を投げている」

大事なのは「目標設定」すること。
何のためにインプットするのかを考えることで精度が上がる

ただし、インプットとアウトプットは3:7の比率でおこなうのが理想だ。

インプットからの2週間で3回以上使われた

もっとみる

太らない食事法2つ

ゆっくり食べる
朝ごはん食べる

人生を変えるために心構える

人生を変えるために心構える

・今世紀における最大の発見は、人間は心構えを変えることによって、その人生を変えることができるということである」

(ウィリアム・ジェームズ、哲学者 心理学者

豊かな人生を送るために極端に「ほどほど」であれ

豊かな人生を送るために極端に「ほどほど」であれ

仕事にもプライベートにもとにかく全力で臨む人はいるが、彼らの人生は豊かだと言えるのだろうか。筆者は、何事にも極端な姿勢で臨む生き方ではなく、何事にも「ほどほど」を追求する生き方の意義を提唱する。

どこへ目を向けても、何をするにも、パフォーマンスへの要求は極端さを強まり、「もっと」が要求されている。

けれども、大事なのは、人生のあらゆる側面において良好なバランスをとることだ。

脳(知識、関連性

もっとみる
人間関係を育てる

人間関係を育てる

幸福な人は例外なく親密な人間関係を上手に育んでいる。心身の満足には、「人間関係のつながり」が重要ということだ。

なぜか?

それは、人間に「所属欲求」があるから。
人間は社会的な集団を作ることによって、繁栄してきた。だから、本能的に「協力かつポジティブな人間関係を求め、維持したい」という欲求、所属欲求が備わっている。

その所属欲求が満たされると、人は幸福感を感じ、心身ともにポジティブな影響が表

もっとみる

1%の抜け道に気づく成功者

・成功者と凡人の違いは、まず動いてみるかどうか。
・もちろん最初はマネをするところから始める。いきなり独自の方法を編み出そうなんて面倒くさいだけで意味が無くて、うまく言った人の方法をマネしないほうが損だとも思いますよ。
・ 世の中って、みんなが難しいと思っていることでも一歩踏み出してやってみるとたいしたこと無かったりする。失敗したからって命までとられるわけじゃないし、若いうちにいろいろやって。自分

もっとみる
人生の大目的は知識ではなくて行動である

人生の大目的は知識ではなくて行動である

やればいいなって思っていることを実際に行動に移した瞬間に「知る」から「分かる」になる。

一歩を踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる。

幸せなお金の使い方① 「他人のために使う」

幸せなお金の使い方① 「他人のために使う」

ブリティッシュコロンビア大学のエリザベス・ダン教授の研究
・キャンパス内を歩いている学生に無作為に5ドルもしくは10ドルが入った封筒を渡した
・封筒を渡した学生の半分には「封筒の中のお金は、自分のために使う(請求書の支払いや自分へのプレゼント)」ように頼み、もう半分には「他人のために使う(慈善事業への寄付か他人へのプレゼント)」ように頼んだ。
・その後、その学生達に連絡を取ったところ、「お金を他人

もっとみる

フェイスブックは幸福度を下げる

アメリカでおこなわれた「SNSと幸福度の研究」で、次のことが分かった。

・SNSの利用頻度が高い人ほどうつ病になりやすいことが明らかになった。
・フェイスブックの利用増加はうつ症状と密接な関係にあり、「社会的比較」として知られる心理現象を引き起こすという研究結果 を発表した。
・フェイスブックの利用が増えれば増えるほど、幸福感は低下したというのだ。

おそらく、人は、自分と他人を比較し続ける限り

もっとみる
「すいません」を言わない勇気

「すいません」を言わない勇気

日本人が一番使う言葉の第一位は・・・「すいません」!

だと思う。

1日に「すいません」という言葉を耳にした回数を数えたら、面白い結果になりそう。そういや日本人が英語を話すとき、すいませんに近い意味で「Sorry〜」と話し始める人もいますよね。

会話の中で何度も「すいません」と言われると、「そんなに気を遣わなくてもいいのになぁ〜」と、なんだかこちらまで申し訳ない気持ちになってくる。

僕自身も

もっとみる

しあわせを呼ぶ名言①

喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び連れて 喜びに来る
(大正時代に読まれた歌)

北欧の高い幸福度について思うこと。

北欧の高い幸福度について思うこと。

近頃、「北欧」という言葉をよく耳にするようになりました。

北欧の暮らしってなんとなく憧れませんか?僕は無印のシンプルかつ実用的なデザインが好きで、色んなアイテムを愛用しています。実は、無印良品のアイテムには、北欧の暮らしに着想を得ているものが少なくないんだとか。

そんな僕たちの憧れ「北欧」は、世界の幸福度ランキングでも上位に位置していることで有名です。

なぜなんだろう。

今後、わかりやすく

もっとみる
お盆休みをいただいておりました

お盆休みをいただいておりました

皆さん、お久しぶりです。

久しぶりの投稿です。

お盆の期間中は友人が遊びにきたり、鎌倉に遊びに行ったり、帰省したりで色々と忙しくしておりましたため、投稿が途中で途絶えてしまいました。

旅行先で投稿をしようとしたのですが、あいにくの通信制限、、、笑

なんとか投稿をすることも可能だったのですが、泊まり込みで遊んでいたため、どうしても中途半端な内容しか書けそうにありませんでした。ま、言い訳なんで

もっとみる