はっしー🇳🇿🇯🇵

プログラミング、将棋教室運営、ライティング、畑の草むしりなどで生計を立てています。元ニ…

はっしー🇳🇿🇯🇵

プログラミング、将棋教室運営、ライティング、畑の草むしりなどで生計を立てています。元ニュージーランド在住。

マガジン

  • ニュージー放浪日記

    30代・独身・男性・住所不定無職。挫折と鬱を抱えながら、ニュージーランド中を車でふらふらして書いた日記。 2020年11月〜2021年7月まで、およそ8ヶ月半に渡った旅の記録です。

  • ニュージー無職日記

    ニュージーランドで暮らす35歳男性・無職・独身の書く日記です。

記事一覧

固定された記事

本当にさよならツイッター

2021年の目標をひとつ成し遂げた。スマホからTwitterを削除したのだ。思えば2010年にアカウントを作成して以来、10年来のつきあいであった。世話になった。 今後もこのnot…

「AIを使いこなせないと職を失うぞ」という恐怖感煽り商法が出回り始めましたね。

カモンやる気

12時間寝た!!!!!!

冬の雨でも精神やられにくくなってきましたね

【夢十夜】 第一夜

こんな夢を見た。 朝刊のテレビ欄を見ると4時間ぶち抜き音楽生番組の出演者一覧に自分の名前が載っていたので慌てて身支度を整え家を飛び出した。 「歌ってみた」「演奏…

【小説ネタ】
言葉の本質が暴力であることに気づき、発声器官を退化させていった未来人の話

……もうどこかにありそうだな……

鬱病ど真ん中のときにnoteで日記を書いてて良かった。今読み返すとめちゃくちゃ面白い。

海外にかぶれて - ニュージー放浪日記アウトテイク

ニュージーランド生活が8年目に突入した。これだけ長く海外にいると、様々なタイプの日本人に出会う。 水を得た魚のようにいきいきと海外生活を楽しむ人。まったく肌に合…

【お知らせ】
有料記事『ニュージーランドプログラマ転職の教科書』を削除しました。
すでにご購入されている方は、マイページの購入履歴、または購入時に送られた電子メールからご覧いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご了承よろしくお願いいたします。

やはりSNSは人類に早すぎるツールなのかもしれないな。言葉の本質は暴力だ。

旅は終わり、そしてまた続く

あっという間に2021年も年末を迎えてしまった。メリークリスマス。みなさんいかがお過ごしですか。 昨年のクリスマスは、スマホの電波も入らないニュージーランドの山の中…

サラリーマン時代の5分の1の収入でやっていけるわけないじゃないの、毎月赤字。それでもこの生活を曲げたくないのは、資本主義や能力主義へのささやかな抵抗なのだ。

……いや、まあ単純に1日8時間働くのがしんどすぎるだけってのがでかいんですけどね……

Webライターのはっしーです。お仕事を募集しています。

はじめまして。ニュージーランド在住のWebライター・橋口一法(はっしー)と申します。 ここでは私の経歴、ライターとしての活動実績についてまとめています。 1. プロフ…

SNSが世界中の人々をつなげた結果、思った以上にみんなひとつにまとまることは無理だったことがわかってより一層分断が広まってしまった。分断の21世紀。

なにかをくだらないと言うのは

とてもかんたんなこと

だけど

あなたがくだらないと吐き捨てたその価値観を

愛着を持って大切にしている人が大勢いることを

常に忘れてはいけないと思う

本当にさよならツイッター

本当にさよならツイッター

2021年の目標をひとつ成し遂げた。スマホからTwitterを削除したのだ。思えば2010年にアカウントを作成して以来、10年来のつきあいであった。世話になった。

今後もこのnoteを含めた更新お知らせにはTwitterを使うが、個人的な意見、主義主張にまつわる発信はすべて「FLAPTALK」で行う。

本音の発信など、真に共感してくれる人にだけ届けばいい。不特定多数と無節操につながる時代は終わ

もっとみる

「AIを使いこなせないと職を失うぞ」という恐怖感煽り商法が出回り始めましたね。

12時間寝た!!!!!!

冬の雨でも精神やられにくくなってきましたね

【夢十夜】 第一夜

【夢十夜】 第一夜

こんな夢を見た。

朝刊のテレビ欄を見ると4時間ぶち抜き音楽生番組の出演者一覧に自分の名前が載っていたので慌てて身支度を整え家を飛び出した。

「歌ってみた」「演奏してみた」文化の台頭久しくプロアマの境界線が崩れてきたのに加えテレビ業界がまともな番組制作費も出せないまでに斜陽となった結果がこの有様。

おれも戯れにカラオケ動画をSNSに投稿したことくらいはあるが片手で数えられるほどしかないはずだ。

もっとみる

【小説ネタ】
言葉の本質が暴力であることに気づき、発声器官を退化させていった未来人の話

……もうどこかにありそうだな……

鬱病ど真ん中のときにnoteで日記を書いてて良かった。今読み返すとめちゃくちゃ面白い。

海外にかぶれて - ニュージー放浪日記アウトテイク

海外にかぶれて - ニュージー放浪日記アウトテイク

ニュージーランド生活が8年目に突入した。これだけ長く海外にいると、様々なタイプの日本人に出会う。

水を得た魚のようにいきいきと海外生活を楽しむ人。まったく肌に合わずすぐ日本に帰ってしまう人。日本人であることをすてて海外に同化しようとする人。日本人的な生活を頑なに維持しようとする人。

その中でも特に印象に残るのは、「海外=善」「日本=悪」という単純な価値観に染まってしまう人である。

* * *

もっとみる

【お知らせ】
有料記事『ニュージーランドプログラマ転職の教科書』を削除しました。
すでにご購入されている方は、マイページの購入履歴、または購入時に送られた電子メールからご覧いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご了承よろしくお願いいたします。

やはりSNSは人類に早すぎるツールなのかもしれないな。言葉の本質は暴力だ。

旅は終わり、そしてまた続く

旅は終わり、そしてまた続く

あっという間に2021年も年末を迎えてしまった。メリークリスマス。みなさんいかがお過ごしですか。

昨年のクリスマスは、スマホの電波も入らないニュージーランドの山の中だった。あれからもう1年も経ってしまったのか。

ニュージーランド一周旅の総括を先延ばしにしたままになっていた。今年の7月、およそ9ヶ月に渡った旅を終えてクライストチャーチに戻ってきた。

本格的な冬を迎えるこの街の空には灰色の雲がか

もっとみる

サラリーマン時代の5分の1の収入でやっていけるわけないじゃないの、毎月赤字。それでもこの生活を曲げたくないのは、資本主義や能力主義へのささやかな抵抗なのだ。

……いや、まあ単純に1日8時間働くのがしんどすぎるだけってのがでかいんですけどね……

Webライターのはっしーです。お仕事を募集しています。

Webライターのはっしーです。お仕事を募集しています。

はじめまして。ニュージーランド在住のWebライター・橋口一法(はっしー)と申します。

ここでは私の経歴、ライターとしての活動実績についてまとめています。

1. プロフィール1985年生まれ、愛知県出身。現在ニュージーランド在住。

2008年に文系の大学を卒業後、まったくのプログラミング未経験から某メーカー系IT企業のシステムエンジニアとして就職する。

5年以上システム開発業務に従事するが、

もっとみる

SNSが世界中の人々をつなげた結果、思った以上にみんなひとつにまとまることは無理だったことがわかってより一層分断が広まってしまった。分断の21世紀。

なにかをくだらないと言うのは

とてもかんたんなこと

だけど

あなたがくだらないと吐き捨てたその価値観を

愛着を持って大切にしている人が大勢いることを

常に忘れてはいけないと思う