マガジンのカバー画像

雑感

5
池上がみーの覚書です。
運営しているクリエイター

記事一覧

延伸した北陸新幹線の終点「敦賀」はこんなとこ【国際港】

延伸した北陸新幹線の終点「敦賀」はこんなとこ【国際港】

※当クリエイターページにおける引用は全て、著作権法第32条第1項に定められた「報道、批評、研究」のためのものです。

敦賀(つるが)市は、福井県にある古くからの港町だ。
人口は6万人ほどで、県内5番目の都市である。

タレントの大和田伸也・大和田獏の兄弟がこの敦賀の出身だ。
大和田家はかつては大和田財閥とも呼ばれ、旧大和田銀行を率いた地元の名家であるという。

早口言葉の定番でもあった「高速増殖炉

もっとみる
人新世を知る【国際地質科学連合会で否決?投票規約違反?】

人新世を知る【国際地質科学連合会で否決?投票規約違反?】

※当クリエイターページにおける引用は全て、著作権法第32条第1項に定められた「報道、批評、研究」のためのものです。

50万部超のベストセラー『人新世の「資本論」』(斎藤幸平)のタイトルにもなっている”人新世”というキーワードがある。
この言葉について、走り書き程度にその定義付けをメモしておく。

2024年3月6日㈬の報道では、国際地質科学連合が"人新世"を地質年代として認めるかの投票を行ったが

もっとみる
大河ドラマ「光る君へ」平安時代中期のイメージ雑感

大河ドラマ「光る君へ」平安時代中期のイメージ雑感

大河ドラマ「光る君へ」では、紫式部や清少納言、藤原道長が生きた平安中期の貴族文化が描かれている。
ドラマの鑑賞の背景知識を整理するため、平安中期とそこに至るまでの時代のイメージをメモしておく。

平安中期はどんな時代?平安中期は、日本人が「日本らしい」と思うものが、割と出そろってきた時期と言える。
これにはちゃんと歴史的な理由がある。

実は平安初期までは、奈良時代までと同じように、中国風の風習が

もっとみる
廃止された公立高校総合選抜入試の思い出

廃止された公立高校総合選抜入試の思い出

※この記事は池上が武田塾勤務時代に書いた記事「在りし日の思ひで…廃止された『公立高校総合選抜入試』について」を加筆・修正したものです。

かつて阪神間地域で実施されていたが、現在はすでに廃止された公立高校入試の「総合選抜方式」についての雑感を書き記しておきたい。

私自身が総合選抜時代の県立高校出身だが、今と昔で阪神間の公立高校の雰囲気が大きく変わったように思う。
様々な批判があったために廃止され

もっとみる
核家族化というアヤシイ話

核家族化というアヤシイ話

※当クリエイターページにおける引用は全て、著作権法第32条第1項に定められた「報道、批評、研究」のためのものです。

よく言われる「核家族化」について、これがアヤシイ議論であることを覚書程度に記しておく。

そもそも「核家族化」とはよく言われるのが、昔は拡大家族世帯が主流であったけど、最近は都市化が進むことで核家族世帯が増えた、ということ。
これに付随して、核家族は子どもを親だけが育てるため、祖父

もっとみる