見出し画像

「生きづらさ」を確実に手放す【逆説的手法】


こんにちは☺︎
心理カウンセラー・メンタルコーチの
江杉侑記(えすぎゆき)です( Ü )

絶賛配信中の
10月限定 無料セミナー
【愛着障害をどう克服するか】


\本日10/31(火)まで!/

私のLINE公式
愛着
とメッセージくださいね☺︎

↓下の画像タップでお見逃しなく^_−☆


前回は「だれかの役に立っていなくても、そこにいていい」でした↓


今日は多くの方が何らかの形で
抱えている「生きづらさ」について、

それを手放すための超重要な肝
お伝えしますね。


■ 気づける人と気づけない人



自分の「生きづらさ」

そこにきちんと気づける人は
聡明で勇敢な方だと思うのです。



自分には
「生きづらさ」など無いと
目を背けることなく、
自分にしっかり
向き合われているからです。

だからこそ悩むのですよね。



自分の「生きづらさ」に
気づくことなく、
一生を過ごしていく方は
多いですし、

気づいても
まっすぐ向き合おうとせず
スルーし続けて
一生を過ごす方も多いものです。


そういう方は
自分でも無自覚に
イライラしたり
人に八つ当たりしたり、
ということを
日常的にしているものですが、

そこにとり組まないので、
内面的な成長のないまま
年齢だけを重ねているものです。




一方
自分の「生きづらさ」に
真摯に対面し、
それをなんとか
軽くしよう、手放そうと
懸命にもがく方がいらっしゃいます。


勇敢だからこそ、
聡明だからこそ、
そして
自分自身と自分の人生に対して
誠実だからこその
苦しみだと思うのです。


まずは自分の
「生きづらさ」に
目を向けられたご自分を
褒めてあげてくださいね(*˘ᗜ˘*)

なかなかできることでは
ないからです。




■ 「手放す」ことへの大きな勘違い




「生きづらさ」は
人それぞれ現れ方が違いますが、

まず、どのような生きづらさも

否定しなくていい
悪いものだと思わなくていい


ということを覚えておいて
いただきたいのです。



「生きづらさを手放す」
というと、

その生きづらさを無くして
まっさらな更地にして、
そこに
新たな自分を建てていく、

というイメージを
持たれる方が多いのですが、


「生きづらさを手放す」とは
積極的に無くそう、消そうと
するものではなく、

生きづらさの存在を
認めてあげ、
受け容れてあげる

ところからスタートします



積極的に自分を変えようとする
というより、

生きづらさを抱えている
今の自分を
そのまま受け容れていくのです
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )





■ 生きづらさを手放す【逆説的手法】



そうなんです。

手放すためには、
真逆のことをしていくのです。


ーーーーーーーーーー

生きづらさを
手放したいのなら、

生きづらさを持つ自分を
【そのまま受容する】


ーーーーーーーーーー



「エー?」と
思われるかもしれませんが、
この逆説的手法こそが
とっても大切なのです☆


そうやって
自分を受け容れていったその後、
いつの間に自然と
自分が変わっているものなのです。



例えば
親が憎くて
それが大きな「生きづらさ」と
なっている方は、

その「憎い」という感情を
否定することなく
それを受け容れ、

その背後にある思いも
受け容れていくことに
時間をかけじっくりとり組んだ後、


安らかな自分に出会え、
親への憎さも
自然と薄れているものなのです。


■ 真面目に向き合うからこその苦しみ



生きづらさを手放そうと
勇敢に自分に
向き合い始めると、

その生きづらさを手放したいが故に
自分を変えることに
懸命になられる方が
おられますが、


それは
「そのままの自分ではダメだ」
自分を否定することになるのです。


自分を否定するところからでは
どれだけ進んでも
「安心感」は得られません。



「生きづらさ」を手放すとは
「安心感」を手にすること
だと思うのですが、


このままではダメだからと考え、
自分を否定し、変えようとするのは
この「安心感」から
どんどん離れていくことに
なってしまうのです。




生きづらさを手放すためには
まず、
生きづらさを抱えた
【そのままの自分を受容すること】



この逆説が腑に落ちるまでは
私も時間がかかりましたが、
非常に重要なポイントです。



ご自分の「生きづらさ」を
軽くしよう、手放そう、と
真摯にがんばっておられる
あなたを応援します。


さいごまでお読みくださり
ありがとうございました。

あなたの毎日が
やさしく健やかでありますように。


~安心感と自己信頼感に満たされた人生を~

幸せな自己実現の専門家 江杉侑記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?