M.m

浅はかな誇り

M.m

浅はかな誇り

記事一覧

パラサイトが象徴するもの

階段 窓 雨 才能 貧困のにおい 学歴 性においての共通性 絶対的な主従関係 教育格差 資本主義 身の丈にあった生活環境への皮肉 意識的でない差別 計画性

M.m
3年前

氷見たび

目指すは富山県氷見市。 冬になれば寒ブリで有名な氷見漁港を擁する町が目的地だ。 途中、雨晴海岸に寄って砂浜から朝日に照らされる義経岩を眺めたら、再び二両編成の氷…

M.m
3年前

地方の高齢化の問題

 今年の夏、瀬戸内海の島に展示されたアート作品の案内をしたときのこと。お金の集計と来場者数のカウントをする傍ら、訪問者の話す作品への感想にそっと耳を傾けた。現代…

M.m
4年前
6

ハームリダクション

 厳罰ではなく支援を  最近になって注目されつつある考え方ではあるが、法律の世界では未だ成熟した議論は展開されていない。 ハームリダクションとはなにか。  薬…

M.m
4年前

スマホを愛する人たちへ

I saw a guy today at my local cafe. He had no smartphone, tablet or laptop. He just sat there drinking his coffee. Clearly a psychopath. putawaythephone.com と…

M.m
4年前

ジャーナリズムが分からない

大津で起きた園児死亡事故を受けて開かれた保育園側の記者会見が各所で波紋を呼んでいる。主張に一通り目を通すとマスコミを非難する意見が少なくない。 マスコミを批判す…

M.m
5年前
3

平成から令和

ひとつの時代が終わる。 https://twitter.com/ystk_yrk/status/1123094467098005504?s=21 彼女の言葉の選び方にはいつも舌を巻く。せっかくなので改元に際する彼女のツ…

M.m
5年前
2

日本と世界の元号

 日本のあらゆるメディアが改元に沸いている。日本に元号が存在するのも紆余曲折を経ているのは言うまでもなく、戦後GHQの支配下において事実上の効力を失った時期があり…

M.m
5年前

日本のQR決済はどう成熟するべき?

AI先進国中国の名声を届ける報道に必ず挙げられているQR決済。今やQRコード決済の普及率が98%を超える中国。この国では微信支付と支付宝の2大巨頭が人民の財布を担っている…

M.m
5年前

映画とドラマの違い

昨今NetflixやAmazonプライムビデオで気軽に映画が楽しめるようになったことで映画を映画館で観る機会が減ったという人も少なくないはず。映画とドラマの違いとして挙げら…

M.m
5年前
1

エレベーターのはなし

エレベーター乗ってると思うんだけど、一番手前に乗ってる人が開くボタン押して譲ってあげるやつ、あれ親切だよね。実際のところ誰も開くボタンを押さなかったところでそん…

M.m
5年前
1

瀬戸内の魅力と瀬戸内国際芸術祭

3月の初めに尾道へ行ってから瀬戸内海への好きが日に日に増して、渋谷ヒカリエで開催中の瀬戸内国際芸術祭のガイドブースに行ってきた。 瀬戸内海のよさは日本よりも海外…

M.m
5年前
4

尾道旅行②

同行人から少し遅れると連絡があった。駅前の尾道ラーメンの店は21時に暖簾を下ろす。店仕舞いが迫っていた。到着までまだ時間がある。あまりの寒さにミスドの看板に誘われ…

M.m
5年前
1

続けること

人知れずnoteを更新しはじめて1ヶ月をゆうに越した。初めは三日坊主を覚悟していた投稿が意外にもストレスなくここまで続いたことに驚く。毎日とは言わないまでも思ったこ…

M.m
5年前
3

尾道旅行①

尾道へ行った時のことを思い出しつつ書いていくよ。尾道、ずっと行きたかった尾道に、念願の尾道に行ってきましてん。 尾道駅に到着したのは夜の19時を回ろうとした頃だっ…

M.m
5年前
3

他人が気になる

SNSで赤の他人の投稿を見て一喜一憂する行為。非生産的で、 時間の浪費。馬鹿馬鹿しいと思いながらやめられない。幸せなんて一部のインフルエンサーを除いて自己完結型でよ…

M.m
5年前

パラサイトが象徴するもの

階段 窓 雨 才能 貧困のにおい 学歴 性においての共通性 絶対的な主従関係 教育格差 資本主義 身の丈にあった生活環境への皮肉 意識的でない差別 計画性

氷見たび

目指すは富山県氷見市。
冬になれば寒ブリで有名な氷見漁港を擁する町が目的地だ。

途中、雨晴海岸に寄って砂浜から朝日に照らされる義経岩を眺めたら、再び二両編成の氷見線に揺られ終点を目指す。

天気の良い朝で、車窓からは一面の日本海を望むことが出来る。

氷見駅から漁港を中心とする観光地までは徒歩にして約25分。タクシーを使い観光客向けの番屋街へと向かう。

様々な店が軒を連ねる中、私たちが気に入っ

もっとみる

地方の高齢化の問題

 今年の夏、瀬戸内海の島に展示されたアート作品の案内をしたときのこと。お金の集計と来場者数のカウントをする傍ら、訪問者の話す作品への感想にそっと耳を傾けた。現代美術に答えを求めてはいけない。感じ方は人それぞれだから。時代や作者のバックグラウンドが重要な意味を持たないから、それぞれの感受性が尊重されること、作者とのほどよい距離感が想像を掻き立てる。聞こえてくる言葉は決してアジア圏の言語に限られない。

もっとみる

ハームリダクション

 厳罰ではなく支援を

 最近になって注目されつつある考え方ではあるが、法律の世界では未だ成熟した議論は展開されていない。

ハームリダクションとはなにか。

 薬物依存者への処罰を厳格にすることが根本的な問題の解決に至らないのではないか、という疑問がこの考え方の出発点となる。この問いかけに対しては確かに依存性の高い薬物については厳罰化が必ずしも依存者の根絶に繋がるのかと問われると疑問が残るとこ

もっとみる

スマホを愛する人たちへ

I saw a guy today at my local cafe. He had no smartphone, tablet or laptop. He just sat there drinking his coffee. Clearly a psychopath.

putawaythephone.com というサイトがある。リンク名からの想像を裏切らず、スマホ依存を嘲笑しつつ警鐘を鳴らす

もっとみる

ジャーナリズムが分からない

大津で起きた園児死亡事故を受けて開かれた保育園側の記者会見が各所で波紋を呼んでいる。主張に一通り目を通すとマスコミを非難する意見が少なくない。

マスコミを批判する意見の多くは以下の二点に集約される。 

①保育園が記者会見を開くことへの疑問

②切り込んだ質問に答える罪なき園長への擁護

とはいえ中には的外れな糾弾も少なくない。マスコミは悪であるから本記者会見も当然にマスコミが悪いのだ、などとい

もっとみる

平成から令和

ひとつの時代が終わる。

https://twitter.com/ystk_yrk/status/1123094467098005504?s=21

彼女の言葉の選び方にはいつも舌を巻く。せっかくなので改元に際する彼女のツイートをメモしておく。

こんなに祝福されて終わる時代は聞いたことありません。こんなに祝福されて
終わる時代は
聞いたことがありません

こんなに楽しみに
出迎えられる時代

もっとみる

日本と世界の元号

 日本のあらゆるメディアが改元に沸いている。日本に元号が存在するのも紆余曲折を経ているのは言うまでもなく、戦後GHQの支配下において事実上の効力を失った時期がありながらもこうして存続していることだけでも先人の働きかけによるものなのだ。

 元号が機能しているのは世界でたった3つの国と地域である。これだけ元号の特集が組まれていれば日本以外の元号制定地域について少しくらい紹介があってもよいものである。

もっとみる

日本のQR決済はどう成熟するべき?

AI先進国中国の名声を届ける報道に必ず挙げられているQR決済。今やQRコード決済の普及率が98%を超える中国。この国では微信支付と支付宝の2大巨頭が人民の財布を担っている。

実際、中国国内の日常生活を送る上での必要性において財布とスマホでは後者が上回る。その代わり中国の銀行口座との紐付けが使用要件となっていて、利便性の点で中国人と短期滞在者には乖離が見られる。

中国のように2大巨頭がシェアを独

もっとみる

映画とドラマの違い

昨今NetflixやAmazonプライムビデオで気軽に映画が楽しめるようになったことで映画を映画館で観る機会が減ったという人も少なくないはず。映画とドラマの違いとして挙げられるのが、映画は2時間座って観るという権利を有すると同時に義務を課される、つまり、1時間半つまらなくてもラストの30分でどんでん返しを持ってこれる。一方でドラマは初めの30分で視聴者に見切られてしまえばチャンネルを変えられてそれ

もっとみる

エレベーターのはなし

エレベーター乗ってると思うんだけど、一番手前に乗ってる人が開くボタン押して譲ってあげるやつ、あれ親切だよね。実際のところ誰も開くボタンを押さなかったところでそんなに困らない。それにそんなにすぐ閉まるものでもないよね。それでも親切だよね。不思議な文化。日本だけなのかな。エレベーターはひとつの例だけど、こういうあってもなくても困らないけどあったら親切だよね系統の文化って国民性云々だけじゃなくて社会の成

もっとみる

瀬戸内の魅力と瀬戸内国際芸術祭

3月の初めに尾道へ行ってから瀬戸内海への好きが日に日に増して、渋谷ヒカリエで開催中の瀬戸内国際芸術祭のガイドブースに行ってきた。

瀬戸内海のよさは日本よりも海外が先に見つけた感じもする。意外と外国人の目を通して発見される魅力って多い。それだけ観光資源がまだまだ埋まってるってことでもある。島国である日本にとって島はある意味代わり映えのしない普通の光景。ただ島国なんて限られていて、そうでない国の人た

もっとみる

尾道旅行②

同行人から少し遅れると連絡があった。駅前の尾道ラーメンの店は21時に暖簾を下ろす。店仕舞いが迫っていた。到着までまだ時間がある。あまりの寒さにミスドの看板に誘われる。おかわり自由のコーヒーを頼み、好きでもないブラックを2杯もおかわりしてしまった。

それではおやすみなさい

M.m
#日記 #エッセイ #雑談 #雑記 #備忘録 #ひとりごと

続けること

人知れずnoteを更新しはじめて1ヶ月をゆうに越した。初めは三日坊主を覚悟していた投稿が意外にもストレスなくここまで続いたことに驚く。毎日とは言わないまでも思ったことを頻繁に言語化する作業は今後も続けていけたらいい。

それではおやすみなさい

M.m
#日記 #エッセイ #雑記 #雑談 #備忘録 #ひとりごと

尾道旅行①

尾道へ行った時のことを思い出しつつ書いていくよ。尾道、ずっと行きたかった尾道に、念願の尾道に行ってきましてん。

尾道駅に到着したのは夜の19時を回ろうとした頃だった。長旅の締めに駅舎を撮ろうと正面へ回ると、駅は改修工事の真っ只中で、駅舎を覆う工事用シートの隙間からは真新しい駅舎が顔を覗かせていた。海の近い駅はどこも降り立つと同時に微かな潮の香りと波の音が五感をくすぐる。そういう訳で海がすぐそばに

もっとみる

他人が気になる

SNSで赤の他人の投稿を見て一喜一憂する行為。非生産的で、 時間の浪費。馬鹿馬鹿しいと思いながらやめられない。幸せなんて一部のインフルエンサーを除いて自己完結型でよいのだ。発信する側を糾弾してみたところで暖簾に腕押しである。結局のところ他人の投稿なんて気にしないことが一番の精神安定に繋がるのだ。とはいえそれでも気にしちゃうのが人間って生き物で、切磋琢磨とか、アウトプットとか、そういう言葉に身を包ま

もっとみる