久保カエル

アマガエル広報担当 https://www.instagram.com/kubokae…

久保カエル

アマガエル広報担当 https://www.instagram.com/kubokaeru/

記事一覧

アマガエルセラピー 10

3つのタイプ  田んぼからマンションを目指してくるアマガエルは大きく3つのタイプに分かれます。まるで天敵のごとくヒトを拒絶するAタイプ、同じ世界のよき隣人として…

アマガエルセラピー 09

アマガエルセラピー  ここ10年くらい、ずっと家にいるのが大好きな私は、気立てがいい働き者の妻に扶養されている身です。エッセンシャルな家事さえきちんとこなせば、あ…

8

アマガエルセラピー 08

人気を左右する目鼻ライン  アマガエルは鼻の穴と目の間に、黒い装飾的なラインがあります。まるで歌舞伎の隈取りのように描かれた感じです。正面からはわかりませんが、…

久保カエル
2週間前
2

アマガエルセラピー 07

怒りのヘッドバット  普段はほのぼのとしているカエルも、ときたま怒ることがあります。先に手が出るタイプみたいで、カッとなる相手にいきなりヘッドバットを食らわせた…

久保カエル
3週間前

アマガエルセラピー 06

縄張りと寅さんカエル  保護したカエルがそのまま楽園にいつく定着率は半分程度です。すぐにいなくなってしまうのが3割。いなくなっても餌をもらいにときどき帰ってくる…

久保カエル
4週間前
5

アマガエルセラピー 05

ケロケロレスキュー隊  東日本大震災の翌年、四半世紀暮らした都内から房総半島に疎開しました。賃貸契約した海辺に建つリゾートマンションの裏手には住宅地と田んぼが混…

久保カエル
1か月前
2

アマガエルセラピー 04

一期一会の付き合い  アマガエルの寿命は6年くらいと聞くので、1ヵ月はヒトの1年に相当します。試行錯誤を重ねて住み心地を向上させた結果、楽園に居場所を見つけた子…

久保カエル
1か月前
5

アマガエルセラピー 03

水は生命線  アマガエルは繁殖期以外、田んぼから離れて生活します。樹上性なので乾燥には強いようですが、水分補給は必要不可欠です。うちにいる子たちはちょくちょく肥…

久保カエル
1か月前
1

アマガエルセラピー 02

カエルと仲よしになる  餌付けしてカエルと仲を深めていきます。腹ペコを満たしてくれる相手に好意を持つのは本能で、次第に手から直接食べるようになります。キラキラし…

久保カエル
1か月前
1

アマガエルセラピー 01

カエルの楽園  うちのベランダがカエルの楽園になっていることは、私と妻以外知りません。毎年、梅雨どきから年末ごろまで7、8匹のアマガエルが天敵の存在をすっかり忘…

久保カエル
2か月前
アマガエルセラピー 10

アマガエルセラピー 10

3つのタイプ

 田んぼからマンションを目指してくるアマガエルは大きく3つのタイプに分かれます。まるで天敵のごとくヒトを拒絶するAタイプ、同じ世界のよき隣人としてヒトを受け入れているっぽいBタイプ、そしてその中間のビビりなCタイプです。カメラを向ければ、そのタイプが判明します。

 静かに休んでいる被写体にマクロレンズをスローモーションで近づけていきます。Aタイプはこちらに気づいた瞬間、たたんでい

もっとみる
アマガエルセラピー 09

アマガエルセラピー 09

アマガエルセラピー

 ここ10年くらい、ずっと家にいるのが大好きな私は、気立てがいい働き者の妻に扶養されている身です。エッセンシャルな家事さえきちんとこなせば、あとは自分の時間を好き勝手に使えます。だからオンシーズンの夏場には、気がつくと朝夕2時間ずつくらいカエルたちと遊んでいることもざらです。いい大人が何やってんだと客観的に思うこともなくはありません。

 下手を打って会社をクビになり、仕方な

もっとみる
アマガエルセラピー 08

アマガエルセラピー 08

人気を左右する目鼻ライン

 アマガエルは鼻の穴と目の間に、黒い装飾的なラインがあります。まるで歌舞伎の隈取りのように描かれた感じです。正面からはわかりませんが、そのラインは目を通り越して、むき出しになった円盤状の鼓膜まで続いています。ごくたまに見かける、一見よく似たシュレーゲルアオガエルにはこのようなラインはありません。

 それぞれ太さや模様が違う目鼻ラインは、アマガエルの顔立ちを特徴づける最

もっとみる
アマガエルセラピー 07

アマガエルセラピー 07

怒りのヘッドバット

 普段はほのぼのとしているカエルも、ときたま怒ることがあります。先に手が出るタイプみたいで、カッとなる相手にいきなりヘッドバットを食らわせたりします。

 初めて見たときは反射的に「仲よくしなきゃダメでしょ!」と注意しましたが、それから何度も出くわすことになり、もう慣れっこです。実は何を隠そう、修羅場の原因を作る張本人なので。しかも、わざとそうして一連の流れを面白がる悪趣味な

もっとみる
アマガエルセラピー 06

アマガエルセラピー 06

縄張りと寅さんカエル

 保護したカエルがそのまま楽園にいつく定着率は半分程度です。すぐにいなくなってしまうのが3割。いなくなっても餌をもらいにときどき帰ってくる、放浪者のようなタイプが2割います。ほぼオスなので、たぶん縄張りが関係しているのでしょう。寅さんカエルと呼んでいます。

 チビガエルの時期を過ぎると、オス同士でつるむことがなくなり、最低1メートル以上離れて決まった居場所を確保します。日

もっとみる
アマガエルセラピー 05

アマガエルセラピー 05

ケロケロレスキュー隊

 東日本大震災の翌年、四半世紀暮らした都内から房総半島に疎開しました。賃貸契約した海辺に建つリゾートマンションの裏手には住宅地と田んぼが混在し、すぐ向こうに見える丘陵まで広がっています。

 毎年春分の日前後、早稲の田んぼに水が張られると、春の風物詩といえるアマガエルの求愛の合唱が始まります。まるで地鳴りのように響いてきますが、4つ打ち好きの私には規則的なループ感が心地よく

もっとみる
アマガエルセラピー 04

アマガエルセラピー 04

一期一会の付き合い

 アマガエルの寿命は6年くらいと聞くので、1ヵ月はヒトの1年に相当します。試行錯誤を重ねて住み心地を向上させた結果、楽園に居場所を見つけた子は、ほぼ冬眠明けまでいてくれるようになりました。6~9ヵ月は一緒に生活するわけで、カエルにとってはけっこう長い期間になります。

 最長記録の持ち主は、6月中旬から翌年の5月末まで、ほぼ1年いてくれた、明るい緑の体色と艶のある金色の手足が

もっとみる
アマガエルセラピー 03

アマガエルセラピー 03

水は生命線

 アマガエルは繁殖期以外、田んぼから離れて生活します。樹上性なので乾燥には強いようですが、水分補給は必要不可欠です。うちにいる子たちはちょくちょく肥料差しに乗っかり、溜めた水に下腹部を浸けています。いろいろ試した結果、上部が平らで丸い穴の開いたプラスチック製の肥料差しがベスト水場に落ち着きました。

 腰湯状態で気持ちよくお風呂に入っているように見えても、リラックスが目的ではありませ

もっとみる
アマガエルセラピー 02

アマガエルセラピー 02

カエルと仲よしになる

 餌付けしてカエルと仲を深めていきます。腹ペコを満たしてくれる相手に好意を持つのは本能で、次第に手から直接食べるようになります。キラキラした瞳でガン見しておねだりしたり、目が合うと口をぱくっと開けてアピールする子もいます。

 自分が与える餌をおいしそうに食べる姿を見ると、脳内に愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され最高に癒されます。ただし、餌付けは一筋縄ではいきません。野生

もっとみる
アマガエルセラピー 01

アマガエルセラピー 01

カエルの楽園

 うちのベランダがカエルの楽園になっていることは、私と妻以外知りません。毎年、梅雨どきから年末ごろまで7、8匹のアマガエルが天敵の存在をすっかり忘れ、自由気ままに暮らしています。

 毎朝、日の出とともに起床し、まずはベランダに出ます。カメラを片手に、みんないるかなあとドキドキしながら。ベランダは羽虫を集めるライトを設置したり、カエルフレンドリーに環境を整えてありますが、ネットで囲

もっとみる