マガジンのカバー画像

よさがみえるラボ

4
運営しているクリエイター

記事一覧

シェアの力、場の力。

シェアの力、場の力。

誰かから学ぶことで、何かができるようになる。
その道のプロからアドバイスをもらって、重要なことに気づき、コツを掴む。
それらは必要なこと。そして素晴らしいこと。

と同時に、最近の私は、特定の誰かのメッセージから学ぶのとは別に、「場と表現のシェア」の力をひしひしと感じている。
特に、「体感」という領域においては、その力はものすごく大きいと思う。

起業塾にお招きいただいた話

先日、英語起業のプロ

もっとみる
「やる気が下がった会議」ランキング

「やる気が下がった会議」ランキング

今は、会議といえば、よさがみえるラボの仲間とする「やる気が出る」会議ばかり、という私。
でも以前は、「会議が良くなる」可能性があるということにも気づいていなかったし、「ファシリテーション」という概念も知らなかった。

そんな私が過去に参加した、「やる気が下がった会議」を3位からカウントダウンしてみる。

第3位 むしろ私がやる気を「下げた」会議

初っ端から、懺悔である(笑)。

もう15年ほど前

もっとみる

他人のことはよく分かるのに、自分のことになると分からない

”自然体で「よさ」が浮かびあがる場づくりをし、つながりと対話を生む人”

これは、最近出会ったツイートをきっかけに表してみた、私のビジョンだ。

(あっという間にビジョンが文章になるので、本当にオススメ!)

3月に言葉になった、私の「切り札」はこちら。

その人のよさが浮かびあがる場をつくる
その人が安心して自分を見つめられる場をつくる

イメージは同じだ。ブレていないな、と安心した。

その人

もっとみる
「心理的安全性」という概念に出会ったとき、ラッキーだと思った。

「心理的安全性」という概念に出会ったとき、ラッキーだと思った。

私が「あなたの良さがみえるcafe(良さcafe)」というワークショップを開き、場づくりを始めたのは2012年。

良さcafeはオープンに誰でも参加していただける場なのだが、そこでの「よさよさな」空気感が、一緒に何かに取り組む「チーム」にこそあったらいいな、と思ったのが2015年の終わり頃。
良さcafeという場では、人が自分をそのまま受けとめたり、他人との違いを楽しんだり、自分や周りの人のよさ

もっとみる