【HSPと生きづらさを科学する】ゆう

精神保健福祉士(国家資格)/HSP、生きづらさを科学の視点で解説/心・身体の研究者/国…

【HSPと生きづらさを科学する】ゆう

精神保健福祉士(国家資格)/HSP、生きづらさを科学の視点で解説/心・身体の研究者/国体アドバイザーのもとで10年勉強/脳科学・栄養学・心理学・量子力学 祖父は元パスツール研究所所属(上田金時) X(Twitter):https://twitter.com/chikenrevo

マガジン

記事一覧

固定された記事

【固定観念が人生を左右する】銭湯で出会ったある男の子と人間の幸せについて

ここまで銭湯で出会った男の子から人生、幸せ、固定観念、社会について 回想する人は他にはい…

【運気を上げるには楽しいことをしよう】
①楽しい事をするとドーパミンが出る
②嬉しい、楽しい周波数が自分から出る
③それと同じ周波数の出来事、人が自分にやってくる(これを同調と言います
)
目の前に起こる出来事は全て、自分の周波数次第です💫

【好きなコトが人生を好転させる】
①好きなコトに没頭するとき、幸せホルモンのドーパミンが出る
②楽しい周波数が自分から出始める
③同じワクワク、楽しい周波数の仲間とつながり始める。(類は友を呼ぶ)
④その仲間ともっとワクワクすることに取り組めて、幸せが加速していく

【気が弱いことはメリット】
①気が強いと
 他人と衝突する可能性が高まる
②ストレスやトラブルの増加
③気が弱い方が、
 他人と衝突せずに済む

気が弱い人は、強い人をみて羨ましく思うこともあるかもしれませんが、気が弱いことで自分を否定する必要はなく、メリットもあるのです💫

【HSP×副腎疲労】
HSPさんに気をつけてほしいのは、「副腎疲労」です。
HSPさんは脳の働きにより交感神経を使いやすく、副腎疲労につながりやすい。
・ストレスのたまる環境、人間関係
・睡眠、栄養不足
で起こりやすいので、ケアはこまめにおこなっていく必要があるのです。

【HSP×分析力・収集力】
HSPさんはデータの分析力、収集力に長けています。
脳の特性で不安感が出やすいので、逆にそれをエネルギーに変えて、行動を起こす前に、下調べをすることで、結果的に他の人より失敗を避けられているのです。
HSPは武器なんです。

【朝起きるのが辛い人へ】
原因は朝起きてから、その日することが自分にとって「不快」「したくない事」である可能性が。
例えば、仕事が苦痛な場合、朝のアラームを聞いた瞬間、イヤな仕事のイメージが頭に湧いてきて、やる気を失わせるノルアドレナリンがでて、身体が重くなっていると考えられます

【気分転換×脳】
気分転換したい人は旅行でも行こうかなと思う人が多いですが、
・いつも通らない道を通ってみる
・行ったことのないお店に行く
・普段作らないメニューを作る
ことで気分転換できます。
いつもと違う脳の回路を使う事が気分転換になります。
旅行じゃなくても全然できます💡

緊張して心臓がバクバクするのは、心臓が脳に酸素を送り、この酸素で頑張って欲しいというプレゼント🎁
緊張で身体に力が入っているのは、いつでも全力が出せるように準備しているから。
不安は、絶対失敗したくない!という裏返し。
緊張や不安をこんな風に解釈を変えると、メンタル変わります。

HSPさんあるあるで
「嫌われたらどうしよう…」という思考も扁桃体の働きのせいです。
嫌われる=
群に所属できなくなる=
生命リスクが上がる
という脳の本能によるもの。
HSPは特に、不安になりやすい脳の特性をもつため、嫌われる事を避けようとするのです。

【HSP、内向型が人類を支えてきた】
旧石器時代より、人は獲物を仲良く分け合うことで、生命を繋いできました。利己的な人同士だと争いが起き、皆が平等にはならなかったでしょう。人の意見を聞き、深い考察と思いやりの心をもつ、内向型の人こそがリーダーに適していると言えるのです。

【HSP、内向型の人にできて、外向型の人にできないこと】
・物事を深く考えられること
・衝動で行動せず、慎重にデータなどを集めてから行動できること
・自分を客観的に見れること、メタ認知ができること
・承認欲求を人に押し付けずに謙虚になれること
これからはHSPの時代がきます🌊

【HSP×思い込み】
外向型の方が活躍しているように見えるし、ビジネスでも外向型のほうが利益を出せる、リーダーシップを取れるという価値観がまだまだ多い。
そのためHSPさん含めて、内向型タイプは良くないという思い込みに、多くの人が苦しめられている。「静かな人」のすごい力より。

本「静かな人」のすごい力より。
HSP、内向型タイプがリーダーとなった場合、外向型タイプが指揮を取る場合とくらべて、30%も売上が上がったというデータが。
内向型タイプは、自身の承認欲求をコントロールし、部下の意見を柔軟に傾聴、取り入れることのできる器の広さがあるとのこと。納得。

【睡眠不足でメンタルが乱れる理由】
①寝不足
②カラダの回復が不十分
③脳が体力がないと、敵にやられてしまう!となり、興奮する
(太古の昔から人の脳は変化していないので)
④交感神経が高まり、不安やイライラの感情が出やすくなる

どうしても、周りからどう思われるかで悩んでしまう方に伝えたい。
それは人間だからしょうがない所があるよ、と言うことです。
人は群に所属したい生き物。
そのためには相手や集団から気に入られなければいけないので、人の目を気にしてしまうのです。
色々、悩まずに
受け入れる事が大切です。

【固定観念が人生を左右する】銭湯で出会ったある男の子と人間の幸せについて

ここまで銭湯で出会った男の子から人生、幸せ、固定観念、社会について 回想する人は他にはい…

【運気を上げるには楽しいことをしよう】
①楽しい事をするとドーパミンが出る
②嬉しい、楽しい周波数が自分から出る
③それと同じ周波数の出来事、人が自分にやってくる(これを同調と言います
)
目の前に起こる出来事は全て、自分の周波数次第です💫

【好きなコトが人生を好転させる】
①好きなコトに没頭するとき、幸せホルモンのドーパミンが出る
②楽しい周波数が自分から出始める
③同じワクワク、楽しい周波数の仲間とつながり始める。(類は友を呼ぶ)
④その仲間ともっとワクワクすることに取り組めて、幸せが加速していく

【気が弱いことはメリット】
①気が強いと
 他人と衝突する可能性が高まる
②ストレスやトラブルの増加
③気が弱い方が、
 他人と衝突せずに済む

気が弱い人は、強い人をみて羨ましく思うこともあるかもしれませんが、気が弱いことで自分を否定する必要はなく、メリットもあるのです💫

【HSP×副腎疲労】
HSPさんに気をつけてほしいのは、「副腎疲労」です。
HSPさんは脳の働きにより交感神経を使いやすく、副腎疲労につながりやすい。
・ストレスのたまる環境、人間関係
・睡眠、栄養不足
で起こりやすいので、ケアはこまめにおこなっていく必要があるのです。

【HSP×分析力・収集力】
HSPさんはデータの分析力、収集力に長けています。
脳の特性で不安感が出やすいので、逆にそれをエネルギーに変えて、行動を起こす前に、下調べをすることで、結果的に他の人より失敗を避けられているのです。
HSPは武器なんです。

【朝起きるのが辛い人へ】
原因は朝起きてから、その日することが自分にとって「不快」「したくない事」である可能性が。
例えば、仕事が苦痛な場合、朝のアラームを聞いた瞬間、イヤな仕事のイメージが頭に湧いてきて、やる気を失わせるノルアドレナリンがでて、身体が重くなっていると考えられます

【気分転換×脳】
気分転換したい人は旅行でも行こうかなと思う人が多いですが、
・いつも通らない道を通ってみる
・行ったことのないお店に行く
・普段作らないメニューを作る
ことで気分転換できます。
いつもと違う脳の回路を使う事が気分転換になります。
旅行じゃなくても全然できます💡

緊張して心臓がバクバクするのは、心臓が脳に酸素を送り、この酸素で頑張って欲しいというプレゼント🎁
緊張で身体に力が入っているのは、いつでも全力が出せるように準備しているから。
不安は、絶対失敗したくない!という裏返し。
緊張や不安をこんな風に解釈を変えると、メンタル変わります。

HSPさんあるあるで
「嫌われたらどうしよう…」という思考も扁桃体の働きのせいです。
嫌われる=
群に所属できなくなる=
生命リスクが上がる
という脳の本能によるもの。
HSPは特に、不安になりやすい脳の特性をもつため、嫌われる事を避けようとするのです。

【HSP、内向型が人類を支えてきた】
旧石器時代より、人は獲物を仲良く分け合うことで、生命を繋いできました。利己的な人同士だと争いが起き、皆が平等にはならなかったでしょう。人の意見を聞き、深い考察と思いやりの心をもつ、内向型の人こそがリーダーに適していると言えるのです。

【HSP、内向型の人にできて、外向型の人にできないこと】
・物事を深く考えられること
・衝動で行動せず、慎重にデータなどを集めてから行動できること
・自分を客観的に見れること、メタ認知ができること
・承認欲求を人に押し付けずに謙虚になれること
これからはHSPの時代がきます🌊

【HSP×思い込み】
外向型の方が活躍しているように見えるし、ビジネスでも外向型のほうが利益を出せる、リーダーシップを取れるという価値観がまだまだ多い。
そのためHSPさん含めて、内向型タイプは良くないという思い込みに、多くの人が苦しめられている。「静かな人」のすごい力より。

本「静かな人」のすごい力より。
HSP、内向型タイプがリーダーとなった場合、外向型タイプが指揮を取る場合とくらべて、30%も売上が上がったというデータが。
内向型タイプは、自身の承認欲求をコントロールし、部下の意見を柔軟に傾聴、取り入れることのできる器の広さがあるとのこと。納得。

【睡眠不足でメンタルが乱れる理由】
①寝不足
②カラダの回復が不十分
③脳が体力がないと、敵にやられてしまう!となり、興奮する
(太古の昔から人の脳は変化していないので)
④交感神経が高まり、不安やイライラの感情が出やすくなる

どうしても、周りからどう思われるかで悩んでしまう方に伝えたい。
それは人間だからしょうがない所があるよ、と言うことです。
人は群に所属したい生き物。
そのためには相手や集団から気に入られなければいけないので、人の目を気にしてしまうのです。
色々、悩まずに
受け入れる事が大切です。