CJ|メンタルハック

"心" を理解し、人生を『図太く、賢く、面白く』コメントや評価は大…

CJ|メンタルハック

"心" を理解し、人生を『図太く、賢く、面白く』コメントや評価は大歓迎です。お気軽に動画へのコメントをお願い致します!- Youtube:https://goo.gl/K7E3NU / Twitter:https://twitter.com/clack_jack

最近の記事

再生

なぜあの人はやる気がないのか?無気力な人のメンタルをハックする。

皆さん、この動画に興味をもってくれている時点で『好奇心』が高く『やる気』のある方が多いと思います。『やる気』や『好奇心』についてはアメリカの心理学者、マーティン・セリグマンの実験を紹介しましょう。 実験方法は、犬を身動きができない様に固定し、体に電気ショックを与えると言うモノ。当初、犬は何とか電気ショックを回避しようとありとあらゆる行動に出ますが、非情な事に、電気ショックは犬の努力とは無関係に流れたり、いきなり止まったりします。 この事が続くと、犬は次第に無気力になっていき、電気ショックを回避しようとしなくなってしまいます。ですが、量的には同じだけの電気ショックを受けながらも鼻でパネル状のスイッチを押す事によって『自力』で電気ショックを止められる様に条件設定された犬は、無気力状態には陥らなかったんです。 これに類似した実験を、ロナルド・ヒロトと言う人物が、人を対象にも試みていますが、電気ショックの様な『嫌な刺激』自体が無気力感をもたらすのではなく、それを自分の頑張りではどうする事もできないと感じてしまった時に、人は無気力になっていく事が分かっています。 この様に、努力が無効であると言う経験が生み出す無気力状態の事を、セグマンは学習性無気力感と命名しました。 皆さんは多くの事を学び経験する過程で、学習性無気力感、何をやっても望む結果が得られないのだから、努力するだけ無駄と言う、感覚を抱いていないですか?? 今の社会で最も深刻なのは所得の格差ではなく、やる気『モチベーション格差』なんです。

    • 再生

      学生は『アメとムチ』で頑張りますが、社会人は『アメとムシ』でもっと頑張ります。

      学生のみんなが、アルバイトや就職を経て社会に出ると、ビジネスの最前線で活躍する大人のスマートさには驚かされると思います。 担任の先生や部活の顧問は、みんなのモチベーションをコントロールする上で、時に褒めたり叱ったり、アメとムチを駆使する人が多いと思うんですが、これは行動心理学で『条件付け』と言って、報酬と罰を与えると言うこの方法は人の意欲をコントロールするイロハのイなんです。 しかし、社会人、特に出来る人が多い環境で、先輩や上司は、褒めはしても大声をあげて怒る様な野暮な事はしません。 彼らが使うのは、ムチではなく、無視、ネグレクトです。と言うのも、キツすぎるムチは逆に意欲を削いでしまうし、むしろ『かまってくれた』行為としてムチのつもりがアメになってしまう事も分かっているんです。 例えば、T字路の先にお菓子を置き、一方の先にはお菓子の前に電気ショック、ここで言うムチを与える装置を置きます。実験用のネズミを複数回、歩かせると、当然、回数を重ねるごとにネズミは学習し、電気ショックの方へは向かわなくなるんです。 しかし、この電気ショックのボルト数を上げ、失敗したネズミに強い刺激を与えると、ネズミは、電気ショックに怯えてしまい、右にも左にも進まなくなってしまいます。後でネズミを解剖してみると、強い電流を流したネズミの全てがストレス性胃潰瘍になっていたと言います。 こう言う事から、ムチではなくムシする方が、お互いに疲れにくく、何より、無視と言う無言の圧力の方が、合理的に人を頑張らせるモノです。

      • 再生

        年齢・性別に関係なく知っておくべき、少しだけ深い恋愛の話Pt2

        前回に続いて『少しだけ深い恋愛の話』です。 相手を思いやる気持ちよりも、自分を認めてほしいという『自己愛』や『自己承認欲求』が強い恋愛。 確固たる自分が無い為に、自分が何者でどういう人間なのかを確立する為に他人を利用する。恋愛を自分探しのツールとしている...。ある意味で『自分本位』な付き合いは、いずれ終わりを迎えます。 なぜなら、相手が醒めてしまうから。 現代心理学研究科、心理学専攻教授の大野久さんは、破滅的な付き合いを止める為には次のマインドが必要だと言います。 ①相手に条件を求めない。 ②相手の喜びを、自分の喜びとして感じる。 ③自分を飾らない。 ④精神的に支えあう存在になる事を意識する。 ⑤今だけでなく、お互いの将来に思いをはせる。 ⑥『ドキドキ、ワクワク』の時期を越えて『安心感や信頼感』が得られる事を喜ぶ 。 自分を飾らない、精神的に支えあう、将来を期待する、安心感や信頼感を与え合う為には、何が必要でしょう。 結論として、僕らの『アイデンティティ』が確立されている事です。 つまり、あなたが自分探しの為に恋愛をするのではなく、あなたの信念やあなたらしさを持って、人を愛する事が大事と言う事。 彼氏、彼女がいない、モテたい、注目されたい。そりゃ、皆そうなんですが...そもそも 『貴方は誰?』 この質問への答えを探す事は、心理学における『話し方』や『好意を抱かせるテクニック』を身に付ける事の何倍も価値があると思います。 汝自身を知れ。 ではまた。

        • 再生

          年齢・性別に関係なく知っておくべき、少しだけ深い恋愛の話 Pt.1

          ある日突然あなたの元に謎の手紙が届きました。恐る恐る中を見てみると、こんな事が書かれています。 『あなたは、誰?』 これは、『ソフィの世界』と言う本にみられるエピソードなんですが、ドキッとしますよね?? 今回は『少しだけ深い恋愛の話』を2回に分けてお届けします。 結論から言うと『あなたは誰?』この問いに対する答えが少しずつ分かる頃『恋愛』について、もっと言うと『他者愛』についてが、少しずつでも確実に見えてくると言う話です。 現代心理学研究科、心理学専攻教授の大野 久さんは、近頃の恋愛事情に警笛を鳴らしています。 近年『アイデンティティのための恋愛』が横行している、コレは、相手を想う気持ちよりも、自分を認めてほしいという『自己愛』や『自己承認欲求』が強い恋愛の事を言います。 この事の特徴として ①相手からカッコいい素敵だと、とにかく褒めて欲しい。 ②相手がどう思っているのか?自分への評価が気になる。 結果的に、こうした恋愛は長続きしないと言います。 経験に乏しく、ある意味で幼い人は『自分探し』を自分自身による試行錯誤するのではなく、異性から褒められたり、恋人から好きと言われたり、他人の評価を映し鏡にして、自分の事を知ろうとする、つまり人様の評価によって『自分』はこんな人間なんだと自覚する、アイデンティティの為に恋愛をしていると言う事。 ちなみに、アイデンティティとは、あなたらしさ、独自性、信念と言う解釈で問題ありません。 自分らしさの為の恋愛とは、どういう事なんでしょう?? 続きます。

        なぜあの人はやる気がないのか?無気力な人のメンタルをハックする。

        再生
          再生

          将来のお給料を左右する?? 知らないとヤバい、リーダーシップ理論について

          学生の皆さんも、将来、仕事をし、人の役に立ち、その対価を得る事になります。今日は、学校はもちろん、会社での集団行動などで、人々を束ねるリーダーが持つべき『能力』についてお話します。 社会心理学には『PM理論』と言うリーダーシップ理論があって、Pとはパフォーマンス、これは『目標達成能力』を言い、Mとは、メンテナンス、これは『集団維持能力』を言います。 PとMが共に高いレベルにある事は、目標を明確に示し達成もしつつ、集団をうまくまとめる力もあると言う理想型なんですが、こう在る事はなかなか難しい...。 P、つまり目標達成能力だけでは1時の成果は上げられても、集団がまとまらない為、長続きしない...。M、つまり集団維持能力だけでは、仲良しクラブに過ぎず、いつまで経っても成果は上がりません。 皆さんも、PM理論を意識して、自分が所属するコミュニティを思い返してみて下さい。 これが上手く機能している集団の場合、目標を明確に示すPリーダーの周りに、良好な人間関係作りに長けたMリーダーがいたり、もしくは、人間関係作りに長けたMリーダーの周りに、Pリーダーがいたり...。 このバランスが悪い集団、例えば部活なんかでも、そのチームは、なかなか結果が出せないはずです。 社会は、椅子取りゲームみたいなモノで、空いているポジションの奪い合いです。 就職先で出世していきたいのであれば、どの部署の誰がキーマンで、その人はP型なのかM型なのか?その上で、そこにはどんなポジションが空いているのか?? 戦略的に自分の居場所をつくって行く事で、きっと、あなたは豊かになれるでしょう。

          将来のお給料を左右する?? 知らないとヤバい、リーダーシップ理論について

          再生
          再生

          【就職・転職】面接官の心をハックする【ビジネス心理学】

          ■ 動画内用語 メラビアンの法則 1971年にアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した概念で、話し手が聞き手に与える影響を、研究と実験に基づいて数値化したもの。別名「3Vの法則」や「7・38・55ルール」と呼ばれる事もある。 具体的には、話し手が聞き手に与える影響は「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」の3つから構成され、それぞれの情報の影響力は以下の割合であるというもの。 言語情報(Verbal)…7% 聴覚情報(Vocal)…38% 視覚情報(Visual)…55% 初頭効果 最初に与えられた情報が後の情報に影響を及ぼす現象を指す。 人や物に対する第一印象が長い間残り続けるのは初頭効果の影響。 社会心理学者のアッシュは、印象形成において、提示順序によって違った印象が形成されることを見出した。 ハロー効果 社会心理学の用語で、ある対象を評価する時に、それが持つ顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと。後光効果、ハローエラーともいう。例えば、ある分野の専門家が専門外のことについても権威があると感じてしまうことや、外見のいい人が信頼できると感じてしまうことが挙げられる。

          【就職・転職】面接官の心をハックする【ビジネス心理学】

          再生
          再生

          相手と打ち解ける鉄板の話題

          出会って間もない頃に会話を弾ませたいのであれば、話すべき鉄板の話題があります。 それは『旅行』についてです。 イギリスのエディンバラ大学で、初対面の男女50人ずつに自由に話をさせる実験を行なった所、カップルが生まれる確率が最も高くなったのは『旅行』の話をした場合だったと言う結果があります。 と言うのも、旅行経験は誰にでもあり、旅先での話はたいていワクワクする様なポジティブなモノが多いモノ。 仮に印象に残った土地が同じだったと言う場合、それが共通点となって親近感が爆発的に高まるでしょう。

          相手と打ち解ける鉄板の話題

          再生
          再生

          意中の彼に『相談』して仲を深めよう!|『相談』する時のポイントは4つです。

          相手と距離を縮めるには『自己開示』が効果的、悩み事の相談は『特別な人』になる為の王道手段です。 ただし、相談のしかたにはポイントがあります。 一つに、最初に内容をはっきりさせましょう。男性は話に『結論』や『解決策』を見つけたがるので『部活の事なんだけど』や『バイトの話なんだけど』と相談の趣旨を最初に伝えます。 二つに、『あなただから伝える』と相手に特別感を与えましょう。これを言われると男性は自尊感情が満たされ、嬉しくなります。 三つに、選択肢を作って答えやすくしましょう。AとBではどっちがイイか?と複数の選択肢を用意しておくと答えやすいモノ。 漠然と『どう思う?』『どうしたらイイ?』は、相談というより愚痴に聞こえてしまう事もあるのでNGです。 最後は、究極の問い『ちなみに、私の立場だったらどうする?』です。自分の立場を疑似体験してもらう事で、一体感が強まります。 ちなみに、男性は悩みがあっても自分で解決したい生き物です。相手が話したくなるまでは、深く詮索しない方がベターです。

          意中の彼に『相談』して仲を深めよう!|『相談』する時のポイントは4つです。

          再生
          再生

          世にも奇妙な男女の物語|先輩社員が口走った言葉。 0 回視聴

          私『先輩...彼女サンとは長いんですよね?』 先輩『そうやねぇ、もう10年ぐらい経つかなぁ。』 私『あれですか、先輩...結婚とかって考えてるんですか?』 先輩『うーん、まぁ考えてはおるよ。相手もエエ年やからねぇ。そろそろしてあげてもいいかなぁ~。』 人の本性とはわからないものです。 『えっ、この人本当はこんな人なの?』と些細な言動に驚かされる事も多いモノ。 その代表的なものの一つとして『上から目線』というものがあるでしょう。 『結婚してあげる』や『会いに行ってあげる』と言ったコトバはこれのさいたるもの。 本人には自覚がなく、言葉の節々に『上から目線』が漂う人は、自己愛が強く自分は特別な人間だと信じて、特別扱いを望むモノ。 又、周りの人間より優秀だと信じているので、相手を自分の要求に従わせようとする傾向があります。 この様な人は異性に対して『俺と出会えて良かったな』と内心、本気で思っているのかもしれません。

          世にも奇妙な男女の物語|先輩社員が口走った言葉。 0 回視聴

          再生
          再生

          イケメンの容姿を褒めてどうすんねん? 更に凄い褒め方を教えます。

          褒められるというのは、とても気持ちがよく嬉しい事です。特に心をくすぐる褒めかたのテクニックをお教えます。 心理学には『ジョハリの窓』と言う概念があります。 誰でも自分について知っている事もあれば自分では気づいていない事もあり、それらを4つに分類したものです。 このウチ『自分では気づいていない自分』についてを褒められた時、人は『自分にそんな所があったんだ』と言う驚きを感じ、これを『自己拡大』と言います。 人は『自己拡大』の喜びを与えてくれた人に対して、特別な感情を持つ様になります。 つまり、相手にとって『新しい一面』を発見できる人は恋愛の達人と言えるでしょう。 ちなみに、細かいテクニックとして、男性は『オーラが凄いね』などざっくりとした褒められ方を好み、女性は『目が綺麗だね』と言った詳細を褒められる事を好みます。

          イケメンの容姿を褒めてどうすんねん? 更に凄い褒め方を教えます。

          再生
          再生

          イケメンの容姿を褒めてどうすんねん? 更に凄い褒め方を教えます。

          褒められるというのは、とても気持ちがよく嬉しい事です。特に心をくすぐる褒めかたのテクニックをお教えます。 心理学には『ジョハリの窓』と言う概念があります。 誰でも自分について知っている事もあれば自分では気づいていない事もあり、それらを4つに分類したものです。 このウチ『自分では気づいていない自分』についてを褒められた時、人は『自分にそんな所があったんだ』と言う驚きを感じ、これを『自己拡大』と言います。 人は『自己拡大』の喜びを与えてくれた人に対して、特別な感情を持つ様になります。 つまり、相手にとって『新しい一面』を発見できる人は恋愛の達人と言えるでしょう。 ちなみに、細かいテクニックとして、男性は『オーラが凄いね』などざっくりとした褒められ方を好み、女性は『目が綺麗だね』と言った詳細を褒められる事を好みます。

          イケメンの容姿を褒めてどうすんねん? 更に凄い褒め方を教えます。

          再生
          再生

          最初のデートは早めに切り上げた方がイイ? 心を掴む、デートの極意とは?

          初デートは早めに切り上げ、少し物足りないくらいが丁度イイです。 と言うのも人には『逃げられれば追いたくなる』習性がある為、こうする事で次への期待が膨らみます。 さらに言うと、デート中はトイレに立つなど、席を外す事も忘れてはなりません。 ほんの少し相手を一人にする事で、新鮮さが戻り親近感が増します。 ちなみに、切り上げる際の別れ方は特に重要です。 『この後、友達に会う』や『別の人と会う約束がある』など、『それは今日じゃないと駄目だったの?』と相手に思わせる別れかたは最悪です。 絶対にその日のその時間でなければ駄目な予定を理由として告げるか、映画を見終わるや、食事を終えるなど、自然なお別れムードを演出しましょう。

          最初のデートは早めに切り上げた方がイイ? 心を掴む、デートの極意とは?

          再生
          再生

          世にも奇妙な男女の物語 - 社内でデキる上司(41歳)が結婚することになったとの報告を受けた時の話。

          上司『この度、結婚する事になってね。相手は未だ二十歳の短大生なんだよ。』 私『若い奥さんですね ♪ そういう場合って、相手の親御さんから何か言われるんですか?』 上司『いやぁ、もう9年も付き合ってるからね。流石に何も言われないよ。』 ロリータコンプレックス、通称ロリコンとは主に成人男性が未成年の女性を恋愛対象として好むと言った意味で使用されています。 アメリカで行われた統計では『自信に溢れている人は大人びた人を好み、不安を感じている人は幼い人を好む傾向がある』ということが判明しています。 ちなみに、ロリコンと言うコトバの語源は、ロシアの作家ウラジーミル・ナボコフの長編小説『ロリータ』に由来します。

          世にも奇妙な男女の物語 - 社内でデキる上司(41歳)が結婚することになったとの報告を受けた時の話。

          再生
          再生

          ダメ男を好きになってしまう? ブラックバイトが辞められない? その『選択』はあなたの意思ですか?

          離れたくても離れられない。 辞めたくても辞められない。 人は何かを選ぶ時に、その選択には『理由』があると思っています。 ですが、選択した後に理由を探す事で、自身の選択を正当化している事があります。 この心理的錯覚は『チョイスブラインドネス』と呼ばれており、心理学者ヨハンセンはこの事を実証する為、ある実験を行いました。 男性の被験者に2人の女性の写真を提示し、どちらがより好ましいかを選んでもらい、なぜその女性を選んだのかを説明してもらうという実験です。 この時、あえて被験者が選ばなかったほうの写真を渡して『どうしてこの女性を選びましたか?』と質問したのです。 すると、被験者の内幾人かは写真のすり替えに気づかなかったという驚くべき結果が得られました。 気づかなかった被験者は、自分が選ばなかったほうの女性の写真を前に「自分がこの女性を選んだ理由は……」と語ったことになります。 この実験は、人の判断がいかに無意識的なものかをあらわにしました。 つまり、人の選択眼はあてにならない事もあるのです。 過去の「なんとなく」「フィーリング」の選択にこだわるより、自分の今を大事にしましょう。

          ダメ男を好きになってしまう? ブラックバイトが辞められない? その『選択』はあなたの意思ですか?

          再生
          再生

          ダメ男を好きになってしまう? ブラックバイトが辞められない? その『選択』はあなたの意思ですか?

          離れたくても離れられない。 辞めたくても辞められない。 人は何かを選ぶ時に、その選択には『理由』があると思っています。 ですが、選択した後に理由を探す事で、自身の選択を正当化している事があります。 この心理的錯覚は『チョイスブラインドネス』と呼ばれており、心理学者ヨハンセンはこの事を実証する為、ある実験を行いました。 男性の被験者に2人の女性の写真を提示し、どちらがより好ましいかを選んでもらい、なぜその女性を選んだのかを説明してもらうという実験です。 この時、あえて被験者が選ばなかったほうの写真を渡して『どうしてこの女性を選びましたか?』と質問したのです。 すると、被験者の内幾人かは写真のすり替えに気づかなかったという驚くべき結果が得られました。 気づかなかった被験者は、自分が選ばなかったほうの女性の写真を前に「自分がこの女性を選んだ理由は……」と語ったことになります。 この実験は、人の判断がいかに無意識的なものかをあらわにしました。 つまり、人の選択眼はあてにならない事もあるのです。 過去の「なんとなく」「フィーリング」の選択にこだわるより、自分の今を大事にしましょう。

          ダメ男を好きになってしまう? ブラックバイトが辞められない? その『選択』はあなたの意思ですか?

          再生
          再生

          デートは3回目までが勝負!? 相手の印象は短時間で決まる!?

          ゆっくり時間をかけて人間関係を築きたい。 ダメな人とレッテルをはられる事が多い。 4回目のデートの誘いを断られた。 そんな人に知ってほしい。 相手の印象は短時間で決まると言う話です。 基本的に人は最初に感じた印象に強く影響される傾向があり、これを初頭効果と言います。 つまり、第一印象は非常に大切と言う事。 異性との接触についても『スリーセット理論』と言うモノがあり 相手に対する印象は第一印象をベースに、3回会う間に決まると言われています。 一方で直近の印象も重要でデートにおいては別れ際も大事。 最後の印象が強く残る事を、新しいに近いと書いて新近効果と言います。 デートの日は、最初と最後は気を抜かず、最初の3回が勝負と心得ておきましょう。

          デートは3回目までが勝負!? 相手の印象は短時間で決まる!?

          再生