弘和

居住支援/生活困窮者支援/DV被害者支援/軽犯罪被害者加害者支援/身寄り無し支援/ケア…

弘和

居住支援/生活困窮者支援/DV被害者支援/軽犯罪被害者加害者支援/身寄り無し支援/ケアリーバー/誰もが当たり前の暮らしを/この目に映る人の笑顔を作り続ける

最近の記事

次のステージへ

以前から考えていたことが具現化するようにそろそろ進めていきたいと思います。 なんとなくの感覚ですが、肌で感じるのです 次のステージに行く時が来たと。 根拠も多少ありの、でも根拠はないのかもしれませんが、 感じるのです。 やりたいことのその次が 乞うご期待 やりたいことをやる人生を! また後ほど✋

    • アプローチの仕方

      今日は失敗談を1つ。 事情のある入居者に新しい福祉サービスの契約をかわそうと思い、話を進めていき、いざ契約書にサインの時! 突然「難しいことは分からない!」と突然怒り出しました。 あ!このやり方は失敗だった もう少し慎重に進めればよかったと猛省💦 些細なミスが生活の崩れるきっかけになります さてこうなると次のアプローチが大変 どうしますか? 乞うご期待あれ やりたいことをやる人生を! また後ほど✋

      • すれ違う視線

        既にお気づきの方もいるとは思いますが、 人の思いは千差万別 そこに絶対はありません よく正義という言葉を振りかざして言葉を使いますが、 正義が一番あやふやだと思います 立場、環境、境遇によって正義は変動します 正義が絶対に正しいなんてことはありません 人によって正義は違うのです。 人は戦うときには自分の正義を信じて戦いますが、 見ている先に何が映っているのでしょうか? 人は分かり合えるものなのでしょうか はたまた永遠に分かり合えないものなのでしょうか この変化

        • 善意とおせっかい

          自分では良いことだと思ってやっていることでも、相手によっては迷惑だったり、おせっかいと取られることは多々あります。 入居者には手が不自由な方がいてその方にお茶を注いであげる入居者が居ます。 これは親切?または余計なこと? 世間的には良いことなのかもしれませんが、 うちの施設ではNGです。 手が不自由で注いでもらった方はその時はいいかもしれませんが、長い目で見たらリハビリの機会を失っていることになりますし、本来自分で出来ることを他人にしてもらうことで精神面の甘えにつなが

        次のステージへ

          物事のとらえ方

          1つの出来事に対して、人によって考え方、思いは違うものです。 例えば、 ○○さんが、何回も同じことを言っても何度も聞きに来る うちの入居者、スタッフ間ではよくある話です。 なぜそんなことが起こるのか? 伝え方が人それぞれで言っている内容は同じでも聞いている人には違うように聞こえるからです。 うちのルールで「入居者に物をあげたり、貰ったりしてはいけません」があります。 では、そういうことをする人への注意の仕方 ①「〇〇さんダメですよ」 ②「物をあげたらだめなんですよ」

          物事のとらえ方

          3連休中日

          世間は3連休らしいですが、私はずっと仕事をしています。 まあ、好きで仕事をしているので別にいいですし、どこに行っても混んでいますしね(ちょっと羨ましい(笑)) さて今日は気温は35度を超えていて建物の中に居ても暑さを感じましたね 海も大勢、人が出ていました こんな日は黙々と事務作業・・・のつもりが午前中で飽きちゃいました(笑) ということで、熱い中を買い出しやら雑用やらで駆けずり回る1日になりました。 夕方に少し涼しくなったので、また事務作業の続きをしています。

          3連休中日

          世代間のギャップ

          今日は経営者仲間と人材育成について意見交換しました。 若い世代の感じ方、考え方、捉え方が我々とは違いすぎる。 50代の私がいうのならまだしもその経営者仲間はまだ30代、 なのに、そんなことをいいます。 10歳違えばもう価値観も??? との事 今の若い世代は(全部がそうではないが) ・言われたことはきちんとできる ・言われた以上のことはしない ・失敗をすごく恐れる ・話をしていてもネガディブな思考がベースになっていてポジティブな改革案は先ず出ない。 若い時は無茶したり、

          世代間のギャップ

          気持ちの問題

          今日はある方からお礼をいただきました 「あなたがいなかったら途方に暮れていました 色々とありがとうございました」 私は自分の仕事をしただけです 当たり前のことをしただけ とはいえ嬉しいものですね 自分が誰かの役に立っている 具体的な言葉を貰えるのは、やってきてよかったなと思えます この先も元気に生活が続くように支援していきます やりたいことをやる人生を! また後ほど✋

          気持ちの問題

          人の話を聞く

          先日、こんな相談がありました 身内が事業をやっているのだけれど上手くいかない どうすれば良いのでしょうか? 問いかけ Q1:事業をやっている方は何目的ですか? A:サラリーマンよりお金が稼げればいいです Q2:現状に危機感は感じていますか? A:よくわからないです、お毎月お金が足りないのでアルバイトをしています Q3:人のアドバイスを聞いたりしましたか? A: 聞いてみましたが、自分には合わないと思いました。 私の意見 はっきりいってこういう人はダメです 思い切って事

          人の話を聞く

          暑い日にはそうめんを!

          夏に食べるものと言えば? スイカ、枝豆、その次に出てくるのがそうめんかな 今日は入居者のお昼にそうめんを提供しました。 ごまだれそうめん! ちょっと冷やし中華風に作ってみました 「美味しいよ!」 「また食べたい!」 などの声が聞けると嬉しくなります。 毎日の食事が楽しみな方も大勢います 食事は楽しく美味しくが基本! いつも笑顔が見れると良いなーと思った瞬間でした。 以外とレシピを作ったり試作したりするのも楽しいのです。 やりたいことをやる人生を! また後ほど✋

          暑い日にはそうめんを!

          制度の隙間

          国の制度、法律 人が使うものなので良く考えてありますし使う人も多々います でも、 人が作ったものなので完ぺきではありません 至極当然です。 では、その制度が使えずに生きづらい人はどうしますか? 制度の隙間と言われるものです。 年齢、障害区分、介護区分、挙げればきりがありませんが、 どれにも該当せず、ましてや家族も頼れる人もいない場合はどうなるのでしょう これから社会はもっと多種多様になっていきます。 果たして今の制度の仕組みで国民すべてを救うことが出来るのでしょうか

          制度の隙間

          営業=永業

          今日は久しぶりに営業に行きました 若い時から営業一筋でやってきたので営業は楽しいです。 初めて行く所も、初めて会う人も、何度もお会いしてる人に会うのも みんな新鮮に感じます 「いつもどうも」、「初めまして」、とか 相手に応じて話題を変えたり話が長くなったりとかして でも忘れずに自分の事業の宣伝もしないとね と言いつつも、私は宣伝はしないです。ハハハ 人は誰でも売り込まれたり、一方的に自分の話だけしていく人は嫌いでしょう、私も嫌いです。 なので、人が嫌うことはしません

          営業=永業

          想いだけでも、力だけでも…

          何かを始める時には必ず原動力があります。 内から湧き上がる何か? 欲望、願望、夢などと呼ばれるものです。 これが例えば事業として社会や人を巻き込むものだとしたら、もう一つ必要なものは何でしょう? おそらくは、お金です。 お金がなければ何も始められませんし、継続して続けるのは不可能でしょう たまに、 『私はお金目的ではなく人の喜ぶ顔が見たいんです』 とか、 『こんなことでお金もらってもいいんでしょうか?』 とか、 言う人に出会います では、お聞きします? お金がなくて

          想いだけでも、力だけでも…

          夢は沢山の人語るべし!

          今日は研修会の後に懇親会でした。 繁華街はコロナはどこへ行ったやらというほど日常ですね 懇親会では、名刺交換しまくり、自分の事業の説明したり、相手の事業の話を聞いたり それなら連携できますね!とか言ったり 情報交換、情報共有しまくりで脳みそをフル回転してました。 その中で初めて会う人に必ず新規事業の話をしています。 その反応を見て自分の考えていることが行けるかどうか、の判断基準にしています。 賛成意見ばかり多くてもダメ! できれば反対意見が沢山欲しい それを聞いて練り直

          夢は沢山の人語るべし!

          仲間と友達

          この歳まで生きていると出会った人の数もなかなかの数になります。 その中でも一度会って終わる方もいれば何年もの付き合いになる人もいますし 様々です。 では、仲良くなるポイントは? 心のベクトルが同じ 志が共有できる 一緒にいると安らぐ 純粋に楽しい こんなところでしょうか… では、よく『仲間』と『友達』の違いは? との質問があったとします。 私の答えは 仲間は一緒にいる人や同じ目的で頑張っている人です。 友達は何年も会ってなくても常に心に存在し続ける人。 です。 こ

          仲間と友達

          日々是

          今日は午前中は体を休めるDAYでした。 よし!午後から頑張ろうとういうことで 仕事に取り組むと頭はさえる、体は動くと良いことづくめ これは最高と思うのですが、毎日は続かないでしょうね 少しづつ働き方を変えていけたらと思う日でした。 あ!明日は七夕ですね 全く関係ないけど明日の夜は遊びに行こうかな・・・ やりたいことをやる人生を! また後ほど✋