マガジンのカバー画像

~未来につなぐ~ ふるさと福井の宝

59
運営しているクリエイター

記事一覧

福井池田町・岐阜西濃へのアクセス向上!国道476号白粟トンネル vol.110

福井池田町・岐阜西濃へのアクセス向上!国道476号白粟トンネル vol.110

こんにちはKurochanです✨

福井市美山から池田町へ向かう
国道476号の白粟バイパスが
今年3月3日に開業しました。

延長926mのバイパス道路で
白粟トンネル(613m)が貫通し、
今まで集落と山に沿って通っていた道路が
トンネルで時間短縮となりました。

国道476号線では白粟バイパスの延長部にある
持越バイパス 延長994mが
平成30年(2018)に供用されています。

昨年、冠

もっとみる

明治町村制施行〜昭和大合併までの    福井県の町村 ②坂井郡 vol.109

こんにちはKurochanです!

明治22年の町村制施行から昭和大合併にかけての
坂井郡の3町27か村です。

●坂井郡      現在:坂井市、あわら市、福井市川西地区

三国町(みくにちょう)       →現 坂井市三国町
金津町(かなづちょう)       →現 あわら市
丸岡町(まるおかちょう)      →現 坂井市丸岡町

雄島村(おしまむら)        →現 坂井市三国町

もっとみる
渓流のせせらぎでゆったりといっぷく!  道のオワシスフォーシーズンテラス   (池田町) vol.108

渓流のせせらぎでゆったりといっぷく!  道のオワシスフォーシーズンテラス   (池田町) vol.108

こんにちはKurochanです✨

新たな観光施設
「道のオワシスフォーシーズンテラス」は
池田町志津原に今年4月27日にオープンしました。

国道417号の冠山峠道路クラウンロード沿いにあり、
「かずら橋」「能面美術館」「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」など
付近には観光施設が集中していて、
利用しやすい場所にあります。

観光施設は木造で横長に建てられています。
池田町の風土と特産に因ん

もっとみる

明治町村制施行〜昭和大合併までの    福井県の町村 ②吉田郡 vol.107

こんにちはkurochanです!
明治22年の町村制施行時から昭和30年代の大合併までの自治体です。

●吉田郡  福井市九頭竜川流域・永平寺町、坂井市の一部

 西藤島村(にしふじしまむら)       
 中藤島村(なかふじしまむら)
 東藤島村(ひがしふじしまむら)
 森田村(もりたむら) 
 河合村(かわいむら)
 円山西村(まるやまにしむら・えんざんにしむら)
 円山東村(まるやまひがし

もっとみる

県境へ通じる道路  嶺南編 vol.106

こんにちはKurochanです✨

福井県内から県外へ通じるルートを紹介します!
嶺南は15ヶ所あります。

●北陸自動車道 敦賀市刀根 柳ヶ瀬トンネル
 →滋賀県長浜市

●県道140号敦賀柳ケ瀬線 敦賀市刀根
 柳ケ瀬隧道
 →滋賀県長浜市

●国道8号 敦賀市新道 新道野越え
 →滋賀県長浜市

 
●国道161号 敦賀市山中 山中峠
 →滋賀県高島市

●黒河林道 敦賀市山  黒河峠 (冬

もっとみる

県境へ通じる道路  嶺北編 vol.105

こんにちはKurochanです✨

福井県は山々に囲まれており、
県外への移動が容易ではない地域です。
災害発生時は土砂崩れや落石などで
通行止めとなりやすく、
通行できるルートは限られています。

嶺北から県外へ通じるルートは16ヶ所あります。

積雪のため冬季閉鎖が多くあります。

●国道305号 あわら市吉崎
 →石川県加賀市

●県道5号福井加賀線 あわら市吉崎
 →石川県加賀市

●北陸

もっとみる

明治町村制施行〜昭和大合併までの    福井県の町村 ① 足羽郡 vol.104

こんにちはKurochanです✨

●足羽郡       現:福井市足羽川周辺地域
 和田村(わだむら) 
 酒生村(さこうむら)
 一乗谷村(いちじょうだにむら)
 上宇坂村(かみうさかむら)
 下宇坂村(しもうさかむら)
 東郷村(とうごうむら)
 上文殊村(かみもんじゅむら)
 下文殊村(しももんじゅむら)
 麻生津村(あそうづむら)
 木田村(きだむら)
 六条村(ろくじょうむら)
 社村

もっとみる
白山連峰の三ノ峰登山口       小池公園 (大野市) vol.103

白山連峰の三ノ峰登山口       小池公園 (大野市) vol.103

こんにちはKurochanです✨

越美北線勝原駅から県道173号を北へ走ると
一気に道幅が狭くなり、
打波川に沿って深い谷間が続きます。
県道の終点の上打波地区に小池公園があります。

白山国立公園に指定されているこの地域は
福井県と石川県、岐阜県にまたがる三ノ峰(2118m)と紅葉が美しい刈込池の登山口です。

県道173号上小池勝原線は
昨年、大雨被害を受けたため途中の鳩ヶ湯まで通行止めとな

もっとみる

北陸・福井を想う vol.102

こんにちはKurochanです✨

福井県、石川県、富山県、新潟県は
日本海に沿ってかつて高志国(こしのくに)として
大陸や全国各地からの船の貿易で栄え、
稲作も盛んで経済的に豊かでした。
多様的な伝統と文化を受容してきました。

白山、立山などの霊山が聳え、
フォッサマグナがあり地震・火山活動も
太古から活発だったようです。
山々からは清らかな水や温泉が湧き出し、
河川となり日本海へと流れていま

もっとみる
お城の天守閣から眺める城下町 (大野市) vol.101

お城の天守閣から眺める城下町 (大野市) vol.101

こんにちはKurochanです✨

北陸の小京都と言われた大野
越前大野城の天守閣から眺める城下町の市街地は
山に囲繞され奥には田園が広がっています。

名水と清々しい空気、星空が綺麗な大野
雲が山にかかっていても
自然の雄大さを感じ、心に残る風景です!



●越前大野城

大野市城町3-109

本日も読んで頂きありがとうございます

足羽山の麓にある笏谷神社   (福井市) vol.96

足羽山の麓にある笏谷神社   (福井市) vol.96

こんにちはKurochanです✨

福井市足羽山の麓に鎮座する
笏谷(しゃくだに)神社

継体天皇をお祀りしており、
地元の有志で明治時代に建てられたそうです。
七ッ尾口という笏谷石の採石場近くにありました。
神社の境内は笏谷石が利用されています。

笏谷神社はかつて
弓筈(ゆはづ)大明神と呼ばれていました。
継体天皇の放った弓の端が岩を突き、
清水が湧き出したと伝説が残っています。

笏谷という

もっとみる
福井県立若狭歴史博物館    (小浜市) vol.95

福井県立若狭歴史博物館    (小浜市) vol.95

こんにちはKurochanです✨

若狭地方の歴史を知ることができる博物館が
小浜市にあります。
福井県立若狭歴史博物館です。

館内の常設展
古い歴史を伝える仏像のほか
遺跡、海の歴史、
若狭特有の祭りや神事に関する物が
展示されています。

若狭地方(美浜・若狭・小浜・おおい・高浜)は
越前地方よりも海の幸が豊かであり、
海上貿易が盛んで、日本海側では
当時の都の玄関口の役割を果たしました。

もっとみる
「地味にすごい福井」を届ける 玉手箱  vol.94

「地味にすごい福井」を届ける 玉手箱 vol.94

こんにちはKurochanです✨

「福井の玉手箱」
くるふ福井駅に行った際に、
おみやげ売り場に並んでいたのを
デザインが気に入り買いました。
5ヶ所の店舗ごとに中に入っている
商品が違うようです。

この箱の中には
五月ヶ瀬が4枚入ってました!

「地味にすごい福井」

さて、全国で福井県が行きたい旅行先に
選ばれるようになったようです!

奥に秘めて魅力が県外の人に
伝わってきたようですね✨

もっとみる
国土交通省 長野雨量観測所 (大野市) vol.93

国土交通省 長野雨量観測所 (大野市) vol.93

こんにちはKurochanです!

大野市の九頭竜川ダムには
国土交通省の雨量観測点があります。

柵に囲まれた芝生には
雨量計と積雪計、百葉箱が設置されています。

福井県の雨の状況を
リアルタイムで観測しています。

九頭竜ダムにどれだけの降雨があったのか、
ダムの水を放流する上で欠かせないデータです。

●国土交通省 大野市長野 雨量観測点

今日も読んで頂きありがとうございます✨