きゅりトレ 養生ライフ

毎日30分運動生活 フィジカル・リッチの道 オンラインフィットネス3年目 生活習慣病…

きゅりトレ 養生ライフ

毎日30分運動生活 フィジカル・リッチの道 オンラインフィットネス3年目 生活習慣病予防プランナー

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

笑う門には福来る 心の健康習慣を持つこと

「心と体の健康」は以前から興味があるテーマです。 健康を健幸と表現して施策を進めている自治体もあります。幸せの土台に健康からアプローチしていくイメージが浮かびます。 2022年1月生活習慣病予防プランナーを取得しました。 きっかけの一つは、夫が尿酸値高めの体質であること。そして、自分自身のためにも学びました。 オンラインフィットネスについて 「体」 2021年から継続していて、ほぼ毎日30分運動するようにしています。 2022年に参加したプログラムBEST5 ZU

    • 大人の運動習慣を保つ・子ども時代の経験

      1.幼少期にピアノを習っていた 音楽に合わせて楽しむダンスエクササイズは大好きです。 2.小学生の時にスイミングスクールに通った 旅行先のホテルを選ぶ時にプールがあるところを探すこともあります。 3.吹奏楽部の基礎トレーニングで腹式呼吸をやっていた ヨガの深い呼吸で集中するのはとても落ち着きます。

      • 家族の健診結果 備忘録

        毎回気になる血液検査 尿酸値は8くらいでいつも高め。 問診した医師によると、肝機能など他の数値は基準値より低めで、遺伝要因ではないかとのこと。 最近のライフスタイル 食生活→外食はほとんどせず。昼は基本タッパー弁当持参。 運動→自転車通勤。デスクワークではなく外出が多い。 睡眠→23時就寝7時起床 ストレス→出張等あり 喫煙→なし 飲酒→1日平均純アルコール14g程度

        • わたしの小さな本棚 4

          自然な状態とは「ワクワク・ラクラク」を大事にしているというヒントを得た。 都会的暮らしにおいても。 「食養で肝が座った素敵なお母さんになってね!」帯のメッセージも好きです。

        • 固定された記事

        笑う門には福来る 心の健康習慣を持つこと

        マガジン

        • わたしの小さな本棚
          4本
        • マイルーティン
          21本
        • 小鉢から食べる
          4本
        • ホットクックがある生活
          10本

        記事

          わたしの小さな本棚 3

          人間には身体がある AI時代に時々読み返したいと思う本 教養を身につけるとはどういうことか ものがわかる身体を創っていく参考書

          わたしの小さな本棚 3

          わたしの小さな本棚 2

          お気に入りの本30冊の本棚をつくる  2冊目も茶道の教科書です 1冊目は茶道を通して習得する社交性、マナー的な心得。 こちらは哲学性を感じます。茶道の真の姿とは。 道は心をつくっていく

          わたしの小さな本棚 2

          これが私にとってベターな入浴法⁈

          毎日湯船に浸かる習慣はあるのですが、これまでだいたい5分くらいでした。 最近、10分は入るようにしています。お湯の温度は40度ちょっと超えるくらいだと思います。 じんわり汗が出てきます。 数分の差で違うものですね。 前半は足裏マッサージ、後半は思考タイム。

          これが私にとってベターな入浴法⁈

          わたしの小さな本棚 1

          今年やりたい10のことの中にお気に入りの本30冊の本棚をつくるがある 1冊目は学校の教科書で唯一残している教科を選ぶ 『学校茶道』 フィットネスと共通点がありそうなマインドフルネス系です

          わたしの小さな本棚 1

          格闘技系フィットネスにハマってます

          ファイトというのは人間の本能に近い動きらしいです。 映画のアクションシーンを思い出しながら、なりきる!感情表現はマインドにも良さそうです。久しぶりにチャーリーズ・エンジェルが観たくなります。 先日はワンレッグスクワットがあり、フィットネス3年目の脚力でやり切りました。

          格闘技系フィットネスにハマってます

          地味な動きでも、可動域の変化に気づいてすごく嬉しかった

          多様な運動プログラムを体験してみるメリットは自分の弱みに気づけることです。 足首回しは、内回しより外回しが固かったのですが、だいぶ回るようになりました。 ヨガやバランスコーディネーションなど整え系のプログラムでよくやります。

          地味な動きでも、可動域の変化に気づいてすごく嬉しかった

          フィットネス1年目を振り返ると、楽しく基礎代謝アップだった

          2021年に参加したプログラムBEST5 ZUMBA バレトン adidas GYM&RUN group centergy 45 フラダンス 楽しみながら続けていった ダンスフィットネスで音楽を楽しみながら有酸素運動。振付があると脳への刺激にもなる。 そして、太ももの表・裏・お尻など下半身全体を鍛えるプログラムも加えていく。 2年目の振り返り 3年目の振り返り

          フィットネス1年目を振り返ると、楽しく基礎代謝アップだった

          今日の一汁

          具材は蒸し野菜ストックの大根と玉ねぎ、わかめ、鶏つくね ロジカルに5%の味噌 野田琺瑯の持ち手付きストッカーに入れ、火にかける

          日常のタスクを1コマ45分で区切っています

          家事も含めてやること、やりたいことは「1コマ45分」でやるようにしています。 小休憩(クールダウン)も取りつつ、一日全体のパフォーマンスが良くなってきました。 30分だと短いんですよね。60分だとやり残しのタスクが出る日があります。 何より、45分以上座りっぱなしを防げます。

          日常のタスクを1コマ45分で区切っています

          フィットネス3年目を振り返ると筋肉痛や腰痛がほぼ無くなった

          2023年に参加したプログラムBEST5 ヨガ group centergy group groove 骨格リセットエクササイズ バランスコーディネーション ヨガの参加回数が増えた理由 身体の柔軟性と体幹が良くなり、スムーズに動くようになって、ヨガの心地よさを感じているんだと思います。 2022年の振り返り #振り返りnote

          フィットネス3年目を振り返ると筋肉痛や腰痛がほぼ無くなった

          運動も集中投資ではなく分散投資しています

          心拍数を上げる 有酸素運動 可動域と体幹 コンディショニング系エクササイズ マインドフルネス ヨガ

          運動も集中投資ではなく分散投資しています

          外出しない日に家でやっておくことは少し息が上がるトレーニング

          最近の選択肢 1. エアロビクス 2. Group Groove 3. adidas GYM&RUN 4. バレトン ソールシンセシス

          外出しない日に家でやっておくことは少し息が上がるトレーニング