フィルム文化を守る会

フィルムや暗室、カメラの話を時々しようと思います。 使用カメラはPENTAX6×7(最…

フィルム文化を守る会

フィルムや暗室、カメラの話を時々しようと思います。 使用カメラはPENTAX6×7(最初期型)・ライカ3c・ペンタックスSP・MAMIYAFLEX C2・Olympus 35RC・ルビテル166b等です。

記事一覧

固定された記事

カラーフィルム自家現像のすすめ

今回は、私が普段カラーフィルムの自家現像をしている時の話をしようと思います。何故そんな話をするのかと言うと、フィルムの裾野が非常に急激な狭まりを見せているからで…

初めての16ミリフィルム(minolta-16 MODEL-P)

表題のミノルタ16はサブミニチュアカメラ、スパイカメラなどと呼ばれるカメラで、他に16ミリフィルムを使うカメラとしては、キエフ16.ヤシカ16.コーナン16(ミノルタ16の前…

Lomography SLIDE/X-PRO200

ロモグラフィーのクロスプロセス向けフィルムですが、クロスプロセス向けということで、クロスプロセスをしない場合の本来の現像はポジ現像です。 ちなみに4年ほど前にクロ…

家族旅行(ゾルキーC(S)×ソ連製沈胴レンズ)

インダスター50の沈胴タイプ、 50ミリF3.5を手に入れました。これはインダスター22の改良版らしいです。 沈胴レンズは字の通り、レンズが胴部分に格納されるもので、一眼…

110フィルム発掘とモノクロ変換

先日妻の車から、撮影済みのコダックの110フィルムがカメラ(IKIMONO はちカメラ)についた状態で発掘されました。110フィルムは1972年にコダックが開発したカートリッジ式…

ロモグラフィーCN800

現行販売の感度800のカラーフィルムは種類が少ないです。ロモグラフィーCN800・コダックPortra800・Cinestillのタングステン光用で全部で3種類。 モノクロの増感対応だと…

下書きのままだったpart3.Minolta

今回はミノルタのMINOLTINA-PとAF-Eクオーツデートです。 日付が入っている方がAF-Eです。 さすがはロッコール。空気感もそのまま再現されて表情も良いし、この写真お気…

下書きのままだったpart2.年末年始の写真

シャッター粘り・ファインダーとレンズにカビありのKonica C35を直して撮った写真と、Canon オートボーイwt28で撮った写真です。 この喫茶店のオムライス600円で相当美味…

下書き保存したままだった節分会

本記事は下書きになったままだった節分の記事です。 今回のカメラはリコーのキャディで、使用したフィルムはコダックのカラープラス200だったと思います。 2月3日は節分…

期限切れフィルム

今回は期限切れから更に20年熟成された、富士フイルムの業務用カラーフィルム100の24枚撮りです。中々ヴィンテージ物ですね。 20年前といえば、私は高校生で当時は世間で…

オリンパス35RCを迎えた

オリンパス35RC、愛称リチャードだそうですね。 奈良県香芝市にある、古民家で昭和の物を売っているミンカ465という店で、全く問題無い個体(3000円)を発見しました。 …

妻がフィルム写真を前よりも撮っている

使用カメラはコニカC35 FDのブラックです。この前にCdS交換の記事を書いたのと別個体で、問題箇所がない個体です。 稀に持ち出していたコニカS2よりもコンパクトなのと、…

コニカc35FDのCdS移植

この作業内容で直らない事もあるので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。特に、形見だとか1番大事にしている、等思い入れのあるカメラの場合は、プロの修理業者…

PENTAX6×7と縁を持つ

PENTAX6×7(最初期のミラーアップ不可のタイプ)を手に入れました。 120フィルムを使用するカメラで、撮影可能枚数は1ロール10カット。 モノクロと比べフィルム代が高い…

サニーシックスティーンと露出計を買い増した話

「サニーシックスティーン」 露出計(絞りやシャッタースピードを何にすると適正露出になるか測光するもので、カメラに内蔵のものとそうでないものがあります。デジタルカ…

PORTRA160×誕生日

今年の誕生日は平日だったので、夕方まで学校と学童でした。去年は、1日一緒だったんですが。 こうやって段々親の手を離れていくのでしょう。 1日あれば36枚撮るでしょう…

カラーフィルム自家現像のすすめ

カラーフィルム自家現像のすすめ

今回は、私が普段カラーフィルムの自家現像をしている時の話をしようと思います。何故そんな話をするのかと言うと、フィルムの裾野が非常に急激な狭まりを見せているからです。使用薬品の希釈率や温度、攪拌時間などもお伝えします。

日本人の税込年収の中央値(稼ぎの一番少ない人から一番多い人を順に一列に並べた時の真ん中の人の年収)が420万円に満たない現在、フィルムを使いたくても、コストが掛かり過ぎると使えませ

もっとみる
初めての16ミリフィルム(minolta-16 MODEL-P)

初めての16ミリフィルム(minolta-16 MODEL-P)

表題のミノルタ16はサブミニチュアカメラ、スパイカメラなどと呼ばれるカメラで、他に16ミリフィルムを使うカメラとしては、キエフ16.ヤシカ16.コーナン16(ミノルタ16の前身).mec16sb.steky.などが有名です。

私が持っているのはミノルタ16シリーズの中でも廉価モデルで、ミノルタ16モデルP。リサイクルショップやネットフリマやオークションで結構売りに出されており、容易に手に入ります

もっとみる
Lomography SLIDE/X-PRO200

Lomography SLIDE/X-PRO200

ロモグラフィーのクロスプロセス向けフィルムですが、クロスプロセス向けということで、クロスプロセスをしない場合の本来の現像はポジ現像です。
ちなみに4年ほど前にクロスプロセスで使用すると、緑が強く強調されたネガが出来上がりました。

2度と手に入らないと思っていましたが、3本セットが798円で売られているのを発見し、しかも何とタイミング良く70%オフセール中。3本セットが240円で手に入りました。期

もっとみる
家族旅行(ゾルキーC(S)×ソ連製沈胴レンズ)

家族旅行(ゾルキーC(S)×ソ連製沈胴レンズ)

インダスター50の沈胴タイプ、 50ミリF3.5を手に入れました。これはインダスター22の改良版らしいです。

沈胴レンズは字の通り、レンズが胴部分に格納されるもので、一眼レフと違いレンズ付近に反射鏡が無いのでできるのですね。デジカメにマウントアダプターで運用される方は、沈胴させるとセンサーを傷つける可能性があるのでご注意下さい。

伸ばすとこうなります。

単体露出計のkeks em-01を付け

もっとみる
110フィルム発掘とモノクロ変換

110フィルム発掘とモノクロ変換

先日妻の車から、撮影済みのコダックの110フィルムがカメラ(IKIMONO はちカメラ)についた状態で発掘されました。110フィルムは1972年にコダックが開発したカートリッジ式のフィルムで、私がフィルムカメラにハマり始めた14年か15年くらい前は、フジ・フェラーニア・アグファなどもあり、カメラ店以外にヴィレッジヴァンガードでも売っていました。

手の平サイズに小型化でき、人気を博して一時は、13

もっとみる
ロモグラフィーCN800

ロモグラフィーCN800

現行販売の感度800のカラーフィルムは種類が少ないです。ロモグラフィーCN800・コダックPortra800・Cinestillのタングステン光用で全部で3種類。

モノクロの増感対応だと色々まだ選べるんですが。

京都で以前、ソールライターの写真展の帰りに購入した3本パックの残り1本があったので、息子の誕生日に、モルトが要交換状態のルビテル166bを引っ張り出して、モルトを張り替えてから詰めまし

もっとみる
下書きのままだったpart3.Minolta

下書きのままだったpart3.Minolta

今回はミノルタのMINOLTINA-PとAF-Eクオーツデートです。

日付が入っている方がAF-Eです。

さすがはロッコール。空気感もそのまま再現されて表情も良いし、この写真お気に入りです。

ピント外しちゃってますね。レンジファインダーじゃないのが悔やまれる。ミノルチナ-Pは目測ゾーンフォーカスです。ストロボのバウンスも失敗してますね。

悔やまれるとか言いながら、フィルムで撮ってると失敗写

もっとみる
下書きのままだったpart2.年末年始の写真

下書きのままだったpart2.年末年始の写真

シャッター粘り・ファインダーとレンズにカビありのKonica C35を直して撮った写真と、Canon オートボーイwt28で撮った写真です。

この喫茶店のオムライス600円で相当美味しいです。他所のオムライスが食べられなくなる位。

昔は怖がって渡らなかったんですよね。今ではカメラを構えて撮る用意をしていると、さっさと放って行かれます。

ちなみに渡った先は

こんなふうになってます。この滑り台

もっとみる
下書き保存したままだった節分会

下書き保存したままだった節分会

本記事は下書きになったままだった節分の記事です。

今回のカメラはリコーのキャディで、使用したフィルムはコダックのカラープラス200だったと思います。

2月3日は節分でしたが、皆さま豆まきはされたでしょうか?

吉野山の金峯山寺では、昨年中止だった節分会が今年は開催されるとの情報が。被写体の少ない冬に折角舞い込んだ被写体ですので、休みだし撮影に行きました。

皆様冬の被写体はどうされてるんですか

もっとみる
期限切れフィルム

期限切れフィルム

今回は期限切れから更に20年熟成された、富士フイルムの業務用カラーフィルム100の24枚撮りです。中々ヴィンテージ物ですね。

20年前といえば、私は高校生で当時は世間ではホワイトベリーがカバーした「夏祭り」が流行っていたと思います。他にはハリーポッターの一作目が映画公開された年だった様な。

懐かしい。、、、私の黄昏はどうでも良いですね。

先に断っておきますが、20年も期限切れのフィルムはお勧

もっとみる
オリンパス35RCを迎えた

オリンパス35RCを迎えた

オリンパス35RC、愛称リチャードだそうですね。

奈良県香芝市にある、古民家で昭和の物を売っているミンカ465という店で、全く問題無い個体(3000円)を発見しました。

店の一角に5.60台位のカメラを置いているのですが、完全ジャンクから動作品まで全て動作未確認のジャンク扱いで安く売っていて、一角がカメラ博物館みたいです。

値札を見ると売値目当てというよりも、捨てるのはカメラが不憫で忍びなく

もっとみる
妻がフィルム写真を前よりも撮っている

妻がフィルム写真を前よりも撮っている

使用カメラはコニカC35 FDのブラックです。この前にCdS交換の記事を書いたのと別個体で、問題箇所がない個体です。

稀に持ち出していたコニカS2よりもコンパクトなのと、シャッター優先自動絞りである事で、「フィルム感度×シャッタースピード×絞り=露光量」の公式で適正露出を算出しようとすると、混乱する妻にはコニカS2よりも使いやすい様です。

ピント合わせは二重像合致方式が良い様なので、その点も気

もっとみる
コニカc35FDのCdS移植

コニカc35FDのCdS移植

この作業内容で直らない事もあるので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。特に、形見だとか1番大事にしている、等思い入れのあるカメラの場合は、プロの修理業者に修理をご依頼なさることを強くお勧め致します。私は1000円で購入し(値段の問題でもありませんが、直さなければフィルムカメラが一台ゴミと化すので)オブジェにするつもりもありませんから、決行しました。

コニカc35FDの絞りは、

レンズの

もっとみる
PENTAX6×7と縁を持つ

PENTAX6×7と縁を持つ

PENTAX6×7(最初期のミラーアップ不可のタイプ)を手に入れました。

120フィルムを使用するカメラで、撮影可能枚数は1ロール10カット。

モノクロと比べフィルム代が高いカラーで多用すると厳しいですね。シャッター1回250円くらいですか?それに見合う感動もあるのですが。

という事で、私はバケペンはモノクロメインで使います。良いですよ、暗室引伸し。問題は私の引伸し環境は6×6までということ

もっとみる
サニーシックスティーンと露出計を買い増した話

サニーシックスティーンと露出計を買い増した話

「サニーシックスティーン」

露出計(絞りやシャッタースピードを何にすると適正露出になるか測光するもので、カメラに内蔵のものとそうでないものがあります。デジタルカメラには内蔵されていて、マニュアルモードで撮る時以外は自動でカメラが露出設定を行なってくれています。更に言えば色による反射光の違いを自動補正しています。フィルム時代では考えられないくらい全自動で精度も高いですね)が無い時の簡単な指標です。

もっとみる
PORTRA160×誕生日

PORTRA160×誕生日

今年の誕生日は平日だったので、夕方まで学校と学童でした。去年は、1日一緒だったんですが。

こうやって段々親の手を離れていくのでしょう。

1日あれば36枚撮るでしょうが、夕方からだと「そんなに撮らんな」と思い、120フィルムにしました。ポートラ160ですが、6ヶ月程期限が切れています(冷蔵保存)。

ケーキを買いに行く前に3枚。もう一枚はもっとアンダーでした。

外食の後にケーキ。

キャラクタ

もっとみる