見出し画像

バイリンガル利休百首

Rikyu's  Hundred Verses

笑いと遊び心大好き、ミラクル・シンクロいっぱいのGreenteaです。

今回は、お茶のお話ですので、茶名宗理で登場いたします。

よろしくお願いいたします。

「利休百首」とは、千利休が和歌の形を借りて、茶道の精神、点前作法の心得などを、初心の人にもわかりやすく、記憶しやすいよう、三十一文字にまとめて、百首集めたものをいうのである。ーバイリンガル利休百首-より

 茶道に触れていられる方は、ご存知の「利休百首」。英語版を、国際部から頂きましたので、英語の勉強も兼ね、徒然なるままに一首ずつ、自分なりの解釈で記していけたらと思います。

 茶道の精神を知ると、日常生活の上に活かしていけるんです。ヒントが満載です。決して堅苦しいものではありませんので、どうぞお楽しみください。

1 その道に 入らんと思ふ 心こそ 

       我が身ながらの 師匠なりけれ

To have the mind to enter this path is, indeed, to have an inherent teacher.

 何事においても、その道を学ぼうとする時には、目的を明確にするべきでしょう。そして、学ぼうと思った瞬間に、心の中にすでに師匠がいます。

 この心意気があるかないかで、継続ができるかできないかの分かれ道になるのでしょう。

 何かをスタートする時、心の中に存在するあなたの師匠(Teacher)とのハーモニーを感じてみてはいかがでしょうか?

 そうすれば、きっと、今度は、イメージ通りの結果になるにちがいありません。

 Good Luck!

 最後までお読みいただきありがとうございます。

                                                                                                     宗理

『バイリンガル利休百首Rikyu's Hundred Verses』

著者:井口海仙

翻訳:グレッチェン・ミトワ

翻訳監修:一般社団法人 茶道裏千家淡交会総本部国際部(マイケル・ハーディー)

発行者:納屋嘉人

発行所:淡交社

淡交社さまのご許可を得て、掲載させて頂いております。ありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?