見出し画像

【−48kg手法】⭐カロリー計算は雑❢❢ ⭕害が多いから、もう卒業しよう❢

●カロリー高い=太る ではない❢
●脂質=脂肪 ではない❢
●摂取−消費カロリー=痩せる ではない❢
●太る最大原因は、糖質過多❢
●脂質は痩せるために必要❢

人間の代謝システムは、
カロリー収支で計算できるほど
単純じゃない❢

1日の摂取カロリーが3000とかあるような
肥満体ならそりゃあカロリー制限でも痩せます。
でも途中で必ず止まります。

カロリー計算でも痩せたよ〜❢

↑たまたま糖質も抑えられていただけです。

1500以下くらいなら、相対的に抑えられるから
まあ痩せていく可能性はあります。
ただし、栄養バランス偏っている可能性高いのと
痩せる目的なら、あまりに効率悪い❢


━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■カロリー計算のデメリット■
━━━━━━━━━━━━━━━━━

●糖質 4kcal
●タンパク質 4kcal
●脂質 9kcal

❌脂質が悪者になる
❌痩せるために重要な脂質が不足する
❌脂質よりカロリー低い糖質が多くなる
❌糖質計算なしのカロリー計算は無意味
❌添加物はカロリー0、添加物を見失う
❌人工甘味料は、ゼロカロリーで太る❢
❌カロリー気にするとタンパク質不足する

脂質は糖質の2倍以上のカロリーなので
脂質が多いとカロリーは高くなりますが、
脂質=脂肪ではないです。

糖質は余った分が100%脂肪に変換されますが、
脂質は、実はあまり脂肪に変換されません❢

悪質な脂質は体に毒で太りますが、
良質な脂質は糖吸収を穏やかにして
さらに脂肪燃焼効果がありますから❢

良質な脂質は健康ダイエットに不可欠❢
カロリー高くても積極的に摂るべきなんです❢

だからカロリー計算で痩せようとすると
失敗しがちなんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いまだにメディアも一部の専門家も
カロリーカロリー言ってミスリード生んでます。
糖質が悪になると大半の食品外食業界に
マイナスですから、脂質悪者にしておきたいんです。

〜〜計算すべきもの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

糖質、脂質、タンパク質、ビタミンミネラル、
食物繊維、添加物、人工物、
消化速度、体内の糖質量、空腹時間、
血糖値、GI値、、等、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カロリーは、こうした中身を無視した計算。
細かく制御しないと失敗します。
面倒なら、せめて糖質とタンパク質計算。

ものすごーーくざっくり言うなら
糖質1日100g以下なら痩せ方向に傾く❢
(痩せ急ぐ肥満体なら40g以下)
150g以上あたりから太る❢

国の基準200〜300gは、あまりに古い❢
決まった経緯も、めちゃくちゃいい加減です。
いまだに、これを基準に話す医者や専門家が
いるから、日本は病気天国になってる。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

炭水化物主体の食事で100g以下は難しいです。
肉、魚、卵、大豆、野菜、キノコ
この辺を主体にした食事なら、
いくら食べても100gにいきません。

肉があるので高カロリーになりますが、
肉は殆ど太らないので、
よほど食べすぎない限りは問題ないです❢

⭕過剰な糖質
⭕悪質な脂質(酸化油、トランス脂肪酸等)
⭕添加物・加工食品

これを避けながら、
健康的に、痩せていきましょう😄✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?