マガジンのカバー画像

#ずるい文章術

9
withnewsで創刊から8年間編集長を努めてきた奥山晶二郎による、ちょっとずるくて、でもあたたかさもある、ユーザーを動かすためのライティングのコツ。
運営しているクリエイター

記事一覧

【6月24日限定】kindle日替わりセール!『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』試し読み

【6月24日限定】kindle日替わりセール!『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』試し読み

2023年6月24日限定で『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』がkindleで日替わりセールを実施します。
通常価格1,650円→キャンペーン価格499円の超お得なセールです!
本記事では対象書籍の「はじめに」を試し読みいただけます。

はじめにまず、「読まれないと意味がない」。

それは、私がウェブメディア「withnews(ウィズニュース)」の編集長を8年間務めるなか

もっとみる
【全文無料公開】スマホで #読まれるつながる文章術、第1章を特別にお披露目!

【全文無料公開】スマホで #読まれるつながる文章術、第1章を特別にお披露目!

こんにちは、ディスカヴァーです!

2月17日発売の『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』発売を記念して公開したnoteマガジン、
「#ずるい文章術」はありがたいことに多くの方に読んでいただきまして、
note内でも実際に本書、およびnote記事について多く言及いただきました。

なかには「内容気になるけど…まだ書籍は読んでいない!」という方もいらっしゃるのではないでしょう

もっとみる
育児から逃げファミレスへ 「フラリーマンの本音」に集まった反応。モヤモヤの価値 #ずるい文章術 vol.7

育児から逃げファミレスへ 「フラリーマンの本音」に集まった反応。モヤモヤの価値 #ずるい文章術 vol.7

こんにちは、奥山です。

ウェブメディアをやっていると、たまに、
ありえない数字の「爆ビュー」を経験することがあります。

見たこともない数字が表示され、どんどんユーザーが増えていき、Twitterのシェアが止まらない。

これはこれで目指すべきゴールではありますが、
ちょっと気をつけたい瞬間でもあります。
デジタル空間では、無条件で賛同を得やすい正解が語られがちだからです。

ズバッとした意見を

もっとみる
「普通の人の普通の1日」をコンテンツにできるか試したら…全然、できた #ずるい文章術 vol.6

「普通の人の普通の1日」をコンテンツにできるか試したら…全然、できた #ずるい文章術 vol.6

こんにちは、奥山です。

ウェブメディアwithnewsで8年、編集長をやってきたのですが、
1日も更新は欠かしませんでした。

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、これ、けっこう大変です。

ニュースってなぜか大きなことが続けて起きたかと思うと、その次は、何もなくなる時期が来るからです。

「更新するネタがないんです!」
「どうやってネタを見つけているんですか?」

この悩みというか叫びは

もっとみる
「あずきバーは固い」企業の「中の人」が見落としがちな〝新しくなくもない当たり前〟#ずるい文章術 vol.5

「あずきバーは固い」企業の「中の人」が見落としがちな〝新しくなくもない当たり前〟#ずるい文章術 vol.5

こんにちは、奥山です。

最近、よく思うのは、ウェブって新しいものばっかりだなあっていうことです。ロングテールなんていう言葉はありますが、
やっぱり目立つのは「What's new? 」。

新聞社というメディアの世界はもっと極端です。
1度でも取り上げていたら、それはニュースじゃない。
だから、取材する前には必ず社内データベースで過去記事を調べるくらいです。

新しいのが当たり前。
だから、みん

もっとみる
プレスリリース〝出す側〟から〝取り上げてもらう側〟になって気づいた「残酷な事実」#ずるい文章術 vol.4

プレスリリース〝出す側〟から〝取り上げてもらう側〟になって気づいた「残酷な事実」#ずるい文章術 vol.4

こんにちは。奥山です。

2014年にウェブメディアwithnewsを立ち上げて、ずっと編集長をやっていました。

気づけば8年経っていました。

会社員なので人事異動というのがあり、うちの会社の場合、だいたい3年くらいでそれはやってきます。
そんな中、8年も同じプロジェクトに専念させてもらえたのは感謝しかありません。

しかし、とうとう、その時がやってきました。
2022年6月、withnews

もっとみる
SEOが嫌いでした。そんな私が心を改めた日。「トゥレット症」を検索する親の気持ち #ずるい文章術 vol.3

SEOが嫌いでした。そんな私が心を改めた日。「トゥレット症」を検索する親の気持ち #ずるい文章術 vol.3

こんにちは、奥山です。

SEOについて言わせてください。
ずっとSEOが嫌いでした。

ウェブメディアwithnewsの編集長を8年やっていたんですが、時々、業者の方から「SEO強化しませんか?」なんていう連絡をいただくことがありました。

正直、「なんかうさんくさいな」って思ってました。すみません。

今は、そんなこと思っていません。SEO大事です。

でも、条件つきです。
ちゃんとしたSEO

もっとみる
震災は大事、でもユーザーはそっとページを閉じる。だから伝えたいことは先に言わない #ずるい文章術 vol.2

震災は大事、でもユーザーはそっとページを閉じる。だから伝えたいことは先に言わない #ずるい文章術 vol.2

こんにちは、奥山です。

ウェブメディアwithnewsの編集長を8年ほどやっていました。

スタートしたのは2014年。
なんで立ち上げたのかというと、新聞記事がデジタル空間で全然、読まれていなかったからです。

けっこうがんばって取材して、たくさんの人が関わって世に出しているのに、手応えがない。

ということは、発信の仕方が間違っているんじゃないか。

そう思い、まったく新しいアプローチを考え

もっとみる
数字を追わなくなったらコロナでも儲かった話 #ずるい文章術 vol.1

数字を追わなくなったらコロナでも儲かった話 #ずるい文章術 vol.1

こんにちは、奥山晶二郎と申します。
朝日新聞でウェブメディアwithnewsの立ち上げに関わり、そのまま8年間、編集長をやっていました。

その時の経験を踏まえ「ずるい文章術」というタイトルで、私が気づいたこと、考えたことをお話しさせていただきたいと思います。

8年も一つのことをやってきたので、ライター、宣伝、広報、PRを仕事にしている人のお役に少しは立てるんじゃないかと思い、始めてみることにし

もっとみる