INTERSECTION(高校生の伝統工芸支援)

▶︎中の人は現役女子高生!(2年) ▶︎伝統文化の魅力を 高校生にしかない視点と 高校生に…

INTERSECTION(高校生の伝統工芸支援)

▶︎中の人は現役女子高生!(2年) ▶︎伝統文化の魅力を 高校生にしかない視点と 高校生にしかないセンスで、 発信中! 応援よろしくお願いします🤲

最近の記事

必見!超カラダに優しい下着、教えます!

突然ですが、みなさんがいつも履いてる下着(ショーツ)、それほんとに自分のカラダに合っているでしょうか? (※この記事は、社名:ヒノキ エーワンさんとのタイアップで執筆しています。) 最近、販売されているショーツやボクサーパンツ、もちろんデザイン性はいいのですが、、、 けっこう締め付けが強かったり、素材のポリエステルのせいで肌がかぶれたり、そのようなお悩みを抱えている人も多いのでは! そんなあなたにご提案! デリケートゾーンのお悩みとおさらばできる!というパンツ、エーラパン

    • Aizome: A traditional Japanese thing

      Hello, "note" readers. Have you ever heard the word , Aizome? . . Aizome is a traditional culture of Japan, and this time I’m going to talk about what Aizome is, based on my experience in Shizuoka. The color of this blue liquid is calle

      • あなたの伝統工芸に対するイメージを変える。現役大学生、匠宅のモダンな取り組み。

        デントウコウゲイ? 確かに授業で習った気はするけど、あまりイメージがわかないなぁ。。。 そんな若者が増えています。 (書いている自分たちも若者だけど、笑) 今回のnoteの主人公はそんな現状を打破すべく活動されている匠宅(たくたく)さん。 匠宅(たくたく)は静岡の大学生四人で運営されており、今回は、代表の天坂さんが取材に応じてくださいました。 着眼点はヒトとヒトのつながり富山県出身の天坂さん。 私達:この活動を始めようと思ったキッカケってなんですか? 天坂さん:なにかや

        • 美味しいご飯を出先でも。その願い、井川メンパが叶えます。

          *この記事は5分で読めます。 (タイトル写真はhttps://aoipremium.com/award/ikawamenpa/から借用させていただきました) こんにちは。 現役中3が運営する、チームINTERSECTIONです。 今、これを読んでいる方の中で学校・会社などにお弁当持っていってます!という方、今回の記事に深く共感できるのではと思います。 お昼の時間だ!と思ってお弁当箱を開けるとご飯がベチャベチャ。。。そんな 経験がステンレスやアルミのお弁当箱だとあるかと思

        必見!超カラダに優しい下着、教えます!

          現役中3が藍染工房を取材してみた 後編

          皆さんお久しぶりです、中3の二人組,Intersectionです! 今年ももう11月。時空が歪んでいるかと思うほど時がすぎるのって早いですよね。。。 今回は後編ということで私達の「人宿藍染工房」での藍染体験を紹介します!! まずは体験についてから。 どんな順序で染めていったのでしょう? 1:藍に染まった時にどんな模様になっていたいかを想像して、プラスチック容器や洗濯バサミなどで生地を固定していく。 (固定した部分が模様になるよう、容器を使い、藍に染まらないようにしていま

          現役中3が藍染工房を取材してみた 後編

          現役中3が藍染工房を取材してみた 前編

          今回は、静岡市人宿町にある、人宿藍染工房さんに取材に行ってきました! 近年、ジャパンブルーとして注目されている藍染、そして日本の伝統的な染色技法である型染め、その魅力をぜひ読者の皆さんも最後まで楽しんでください! お話を聞かせてくださったのはブランド、prototype:を自身で立ち上げている 大石彩乃さん。 貴重な大石さんとの取材内容をまとめました。。。↓ 質問1 藍染、型染めを始められたきっかけはなんですか? ※藍染・・液を作って染めること 型染め・・布をデザインし

          現役中3が藍染工房を取材してみた 前編

          intersection(中3生の農業支援)って何者?

          こんにちは。intersectionです。上の写真はいつもお世話になっているサレジオの、エントランス、きれいですよね。。。✨ かなり前に、「中3生がしいたけ農家さんを取材してみた」を書いていた私達ですが、一体どんな学生なの?何をしてるの?なんでnoterしてるの?ってなられてる方もいる気がして本記事を書こうと思いました。 1:なぜintersectionなんですか? 私達の学校ではサレジオチェンジャーという起業、及びマーケティングを学ぶ授業があります。その活動の中で私達

          intersection(中3生の農業支援)って何者?