まっく @eastmaxkin

建築学科卒の不動産の人です。建築学科攻略サイトっていうブログを真面目に書いてました。 …

まっく @eastmaxkin

建築学科卒の不動産の人です。建築学科攻略サイトっていうブログを真面目に書いてました。 何かありましたらTwitterで。 twitter:https://twitter.com/eastmaxkin

最近の記事

キャパに合ったアドバイスを着実に受け取ること

※この記事は建築学科攻略サイトからの転載(書いたのは2017年)です。最近書くこと無いので昔攻略サイトで書いた記事の中から個人的に気に入ってる記事をこっちに転載してちょっとずつ攻略サイトを移行していこうと思っています。 ※本文最後に音声・図の補足が付いています。 こんにちは いや~、もうすぐ新年度の始まりですね。 卒業設計が終わってから、今まで以上にTwitterやブログで、著名な人たちによる卒業設計に対する意見とか、アドバイスとかを良く見かけるようになりました。

    • 【随時ゆる募】Discord参加しませんぬか

      2020年頃からDiscordで不動産の解説したり、建築やCG、仕事、時事ニュースなどなど自分が扱える(であろう)情報を発信したり、参加者と情報交換したり、参加者の投稿を見たり、、、と色々活動をしているのですが、随時新しい参加者を募集していこうと思いますので参加希望があればX(旧Twitter)のDMで連絡を下さい。 ※DM開放の設定に変更しましたので誰でも送れるようになったと思います。 流れとしては ①参加希望のDMもらう→②返信しますのでやり取りorオンラインで少し話

      • CGの本勧められて見てみたら良かったのでレビューしてみた

        Discordで雑談していたらCGの話になり、建築CG(日本においてプロ・アマ・学生問わずコンペやプロポでよく出てくる独特なCG)ってかなり昔から変わってないよねみたいな話になり、プログラマの人からそういえばこないだ良さそうな本買ったという話からその本を見ながら話をしたのを一部録画したので本のリンクと一緒に雑談の録音noteに書いておきます。 ※画面共有とか見えるといろいろよろしく無いので音声のみで動画にしています。 記憶定かではないのですが建築のCGの教育ってCADから入

        • Discordのコメント集めてチリツモで記事にできたっぽい

          建築学科卒業して他業種に行って10年くらい経つのですが、それくらい経つと建築界隈の事ほとんど忘れ(といっても不動産だと多少建築・建設に足つっこんでますので正確には建築意匠研界隈なのかな)ますし、興味もなくなってきます。 最近はTwitterもニュースチェックにしか使ってませんし、ほとんどフォロー外したので新人戦や卒計の時期に盛り上がってるのをチラッと見かけて「あぁ、僕建築学科で意匠研居たんだ。1級建築士受けようと思えば受けれるんだ」とか思い出す程度です。 ただ、たまに3年

        キャパに合ったアドバイスを着実に受け取ること

          今から名探偵コナン状態で建築学生(大学1年生)になったら何をするか

          ・普通に基礎の勉強します。 図面描くとか、構造とか歴史とか。意匠設計も楽しんでできると思います。自分が学生の頃でも時間余りほうけて超暇だったので色々できたけど、今はもっと暇だと思うのでギャグで全専攻で院進できるかどうかくらいまで基礎勉やると思います ・PCもAIもフル活用してひたすら作品作りまくります。 「量より質」みたいな意見多いですが、数は力ですし、昔の質を今の量の中の1が余裕で超えてくるのでやっぱ量産します。昔やってた1日一作品感謝の即日設計とは比にならないくらい

          今から名探偵コナン状態で建築学生(大学1年生)になったら何をするか

          行こうよ、建築学科!~ドキドキが止まらない!夢をかなえるための学び舎~

          入学式の日、山田みさきは朝早く起きて、京都市内の自宅から地下鉄で一時間以上かけてKT建築芸術大学に向かっていた。 地下鉄から降り立った駅から、大学まではバスで15分ほどの距離だった。山田は、バスに乗りながら、同じ建築学科に入学するたくさんの新入生たちと一緒になって、緊張と期待に胸を膨らませながら大学へ向かっていた。 大学に到着すると、各学科ごとに分かれて入学式の会場に入るように案内された。山田は、建築学科の新入生たちと一緒に会場に入り、学科長の挨拶を受けた。 「皆さん、

          行こうよ、建築学科!~ドキドキが止まらない!夢をかなえるための学び舎~

          自分が量産型テンプレ建築学生に該当しないから意匠研じゃないゼミに行こうとしてるそこのあなたゑ

          徹夜してコンペや課題やって、ゼミ室に寝泊まりして、設計事務所でバイトして、建築学生サークル入って、オープンデスク行って、有名建築家の講演会行って、Twitterに「作品が評価されない悔しい。けど、自分は気に入ってる、評価されなくてもいい」みたいなツイートして、仲間とアツい建築論をかわすっていう量産型テンプレ建築学生って昔から沢山居るじゃないですか。 あれどうも僕は学生時代から共感出来ないのですよね。共感出来ないというか、実感が無いというか、自分にとってはリアリティが無いとい

          自分が量産型テンプレ建築学生に該当しないから意匠研じゃないゼミに行こうとしてるそこのあなたゑ

          アトリエみたいな設計事務所の働き方について個人的な意見

          何も書くこと無いけど今年更新しなさすぎなので未だに定期的に物議を醸している建築界隈のアトリエみたいな設計事務所の働き方について個人的な意見書いておきます。 一言でいうとすごく中途半端だと思います。 逃げる・隠すために中途半端にしてるのか、知識経験不足で中途半端になっているのか知りませんが、ハッキリしていない所が多いので不毛な議論が続いていたり、建築学生が混乱するのかなと。 なのでアトリエみたいな所は「(色んな意味で)見栄はらない」、学生は「脱法法人みたいな所は一切相手に

          アトリエみたいな設計事務所の働き方について個人的な意見

          建築学科攻略サイトや1年後のDiscordの最近

          2020年に強制自宅引きこもり期間発生してから、建築学科攻略サイトの読者?集めて「1年後に強くなってまた会おう」という企画をやっていまして、その延長で建築学科攻略サイト終了してDiscordで情報発信するようになりました。 そのDiscordももうすぐ3年経ちます。Twitterも挨拶bot化していますし他SNSで全然触れてないので、簡単な近況報告でもしておこうと思います。といってもそんなに変わってないですけどね、、、 変わったことといえば 今年の年度初めに(新)学部3

          建築学科攻略サイトや1年後のDiscordの最近

          2022年もうすぐ終わるのはやくNE?

          こんにちは。こんにちはbotです。 2022年もあと少しで終わります。 ついこないだ「明けましておめでとうございます」とか言ってたような気がしますので、1年終わるの早いなぁと思います。 年々1年終わるのが早くなってる気がするので、このままいけば1年終わる感覚を実際の1年が追い越して1年終わったと思った頃に実際は2年経ってたぜ蘭姉ちゃんみたいな事になるのではないかと心配しております。 不思議なことに年を取ると時間の経過も早いですし、朝起きた瞬間「寝ている時、僕の知らない

          2022年もうすぐ終わるのはやくNE?

          卒計等の手伝い?のマネジメント・チーム戦について

          建築学科では卒計・コンペ等大きな設計課題で「手伝い」みたいな人を雇う(?)ことがあるのですが、そのマネジメントについて自分の学生時代-今の経験から解説してみました。 文章より動画(音声)のほうが分かりやすいので音声解説で載せておきます。 ※僕は話するの遅いので1.5倍速~2倍で聞くと聞きやすいと思います 僕はチームプレイが苦手なのですが、そういった個人プレー大好き人間がどうやってチームプレイをやった(現在進行形でやっている)かをメインで話しています。 細かいニュアンスは

          卒計等の手伝い?のマネジメント・チーム戦について

          設計の仕事そのままで大丈夫っすか?

          最近良い物件に限り土地が売れるスピードが異常に早いです。不動産業者から見てスピードが早いので、建築界隈から見たら始まる前に終わってるという感覚くらい早い(というか認知すら出来ていないのでは?)のではないかと思います。 確か2年前に一般的な不動産業者が土地をエンドに販売するスケジュールを解説して、その中で今の日本の物件の流れで建築家が活躍しようとするとスピード的に相当難しく、その中で「建築×不動産」みたいな人たちがやってる不動産かじってシステマティックに建築家の活動の幅を広げ

          設計の仕事そのままで大丈夫っすか?

          ツイートにしては長すぎるし、noteに書く程の事でもないこと その⑤

          今回はよくくる質問的なものを質問回答形式(進路関係の)短文でまとめています。 ・建築業界以外の進路を考え始めたのはいつ頃から?理由は? ざっくりは大学の2年くらい、本格的には3年くらいからだと思います。(日本国内で仕事する前提で)社会の状況見ると需要は少ないでしょうし、大学に来ていた非常勤の人のほとんどが仕事少ないという状況も見てわかりましたので。 ・大学の頃の情報収集のソースは? 進路選択や市場リサーチについては国交省・環境省・特許庁等行政機関のHPを見ることがほとんど

          ツイートにしては長すぎるし、noteに書く程の事でもないこと その⑤

          ツイートにしては長すぎるし、noteに書く程の事でもないこと その④

          SNSで自分の作品アップするってのは僕が学生の頃にはほぼ無かった文化で、それが大量にある今の時代はすごいなと思いつつ、自分の作品を自分でアップするときとかやたら「恥ずかしながら」って付けて投稿するじゃないですか。あれ何なのですかね。何が恥ずかしいのでしょうか。 課題提出とか新人戦とか卒計展の時とかTwitter開けば作品の写真と「恥ずかしながら」みたいな投稿にあふれてて、ネットに珍々でも投稿してんのか?って思うんです。それなら皆が一斉にネットに珍々晒してるわけですから、それは

          ツイートにしては長すぎるし、noteに書く程の事でもないこと その④

          ツイートにしては長すぎるし、noteに書く程の事でもないこと その③

          昨日の即日設計の解説に対するコメントまとめ 「今日はおちょこでちょびちょび日本酒でも飲もうかな」と思いながら、気づけばおちょこで瓶1本RTAであけたうえ、ついでにストゼロのロング2本いってたのでレクチャー聞きながら泥酔しており、横からなんのコメントしてたかあまりハッキリ覚えていませんが、恐らく言ったであろう重要そうな項目だけまとめて文章で書いておきます。 ・自分にとって最もなじみのある空間(実家・自分の部屋)を基準に、課題文や設計要項の数字を見たときに瞬時に「1000㎡だ

          ツイートにしては長すぎるし、noteに書く程の事でもないこと その③

          コンペ取れるようになるまでのギリギリな大学生活を時系列で書いてみた

          たまに学生時代のこと聞かれたとき「サラッとスマートにトレースとか分析やってサラッとコンペ取れるようになった的な人」と認識されてる事が多いので、全然そうではなくて結構クソだよってのを簡単に書いておきます。 とりあえず大学の建築学科に入学 高校中退した手前、大学でなんとか世間との遅れを取り戻すべく、学業に専念するためバイトしておらず(する気も無く)、「1か月3000円生活」というテーマで大学生活始まる。初日にタバコ1カートン買って詰む。 パチンコやバイトばかりしてる友人と仲

          コンペ取れるようになるまでのギリギリな大学生活を時系列で書いてみた