経済学習STUDIO

経済学習STUDIO

記事一覧

中小企業診断士試験の経済学・経済政策攻略法②~需要の価格弾力性、グラフ読み取り~

1.はじめに閲覧ありがとうございます、経済学習スタジオです。 2024年4月25日木曜日から、2024年度実施の中小企業診断士試験申し込みが開始されました(5月29日水曜日…

公務員試験受験者必見!経済学をこれから独学する方法

1.はじめに  閲覧ありがとうございます。経済学習STADIOです。  2024年度が始まりましたね。そろそろ現在大学3年生の方を中心に、来年の公務員試験に向けて学…

経済学解説① 需要の価格弾力性

 閲覧ありがとうございます。経済学習スタジオです。  本回は、経済学の内容を1つ取り上げて、解説をしていきます。 取り上げるのは、ミクロ経済学の消費者理論で出題が…

経済学系統の大学編入試験対策① まずは最新情報と過去問集めから!

閲覧ありがとうございます。 経済学習スタジオです。 本回は、経済学を利用した大学編入試験に関するお話をします。大手予備校で難関国立大学編入に向けて経済学や経営学…

中小企業診断士試験の経済学・経済政策攻略法①~直前期は時事から導かれる分野の理論学習に注力を!~

閲覧ありがとうございます。経済学習スタジオです。 本回は、中小企業診断士試験の経済学・経済政策についてお話します。着眼点は、タイトルから想像できると思いますが…

中小企業診断士試験の経済学・経済政策攻略法②~需要の価格弾力性、グラフ読み取り~

中小企業診断士試験の経済学・経済政策攻略法②~需要の価格弾力性、グラフ読み取り~


1.はじめに閲覧ありがとうございます、経済学習スタジオです。

2024年4月25日木曜日から、2024年度実施の中小企業診断士試験申し込みが開始されました(5月29日水曜日までのようです)。

それを記念し(?)、本記事は中小企業診断士の経済学・経済政策の試験対策記事となります。内容は、需要の価格弾力性のグラフ問題を解くというものです。

需要の価格弾力性の意味や算出式については、下記記事に記

もっとみる
公務員試験受験者必見!経済学をこれから独学する方法

公務員試験受験者必見!経済学をこれから独学する方法


1.はじめに

 閲覧ありがとうございます。経済学習STADIOです。

 2024年度が始まりましたね。そろそろ現在大学3年生の方を中心に、来年の公務員試験に向けて学習を開始する頃ではないでしょうか。

 学習の初期に考えるのが、独学で挑むか、予備校などを利用するか、という点の方も多いと思います。より正確には、まず「独学できないかな」と考えるのではないかと思います。

 なぜなら、予備校等はそ

もっとみる
経済学解説① 需要の価格弾力性

経済学解説① 需要の価格弾力性

 閲覧ありがとうございます。経済学習スタジオです。
 本回は、経済学の内容を1つ取り上げて、解説をしていきます。
取り上げるのは、ミクロ経済学の消費者理論で出題が定番の「需要の価格弾力性」です。
 出題が定番とは、大学編入試験などの進学用、公務員試験などの就職用、中小企業診断士や経済学検定などの資格用のいずれにおいてもよく出るということです。
 内容は、①定義と算出式、②問題例、③値が意味すること

もっとみる
経済学系統の大学編入試験対策① まずは最新情報と過去問集めから!

経済学系統の大学編入試験対策① まずは最新情報と過去問集めから!

閲覧ありがとうございます。
経済学習スタジオです。

本回は、経済学を利用した大学編入試験に関するお話をします。大手予備校で難関国立大学編入に向けて経済学や経営学の指導し、合格へ導いた経験を活かし、お伝えして参ります。

編入試験を検討中の方は、是非一読いただき、参考いただければ幸いです。

1.最新試験に対応した情報を集めましょう
大学編入試験は、受験者、募集人数共に少ない「ニッチ」な受験である

もっとみる
中小企業診断士試験の経済学・経済政策攻略法①~直前期は時事から導かれる分野の理論学習に注力を!~

中小企業診断士試験の経済学・経済政策攻略法①~直前期は時事から導かれる分野の理論学習に注力を!~

閲覧ありがとうございます。経済学習スタジオです。

本回は、中小企業診断士試験の経済学・経済政策についてお話します。着眼点は、タイトルから想像できると思いますが、理論も時事的な観点を踏まえようというものです。

1.試験科目「経済学・経済政策」とは
まず、中小企業診断士試験における、経済学・経済政策の位置付けを知りましょう。

そもそも、中小企業診断士試験は年1回行われ、一次試験は概ね8月最初

もっとみる