Toshihiro.KISHIKAWA_岸川 俊大

1983年東京生まれ。 2007年三菱重工業株式会社 2017年株式会社フェルテ代表取…

Toshihiro.KISHIKAWA_岸川 俊大

1983年東京生まれ。 2007年三菱重工業株式会社 2017年株式会社フェルテ代表取締役 2019年岡山大学医学部大学院MPH取得修了 2021年FERTE VIETNAM CO.,LTD CEO 2022年株式会社トランジス取締役 香川県高松市在住。ferte-ed.com

記事一覧

記事更新についてお知らせ

いつもご覧いただきましてありがとうございます 記事更新について改訂をします しばらくの間不定期な更新になるかと存じます 引き続きよろしくお願いいたします

SDGs宣言

株式会社フェルテは2023年4月1日 SDGs宣言企業となりました これからは社会還元性の高い事業にシフトします 何かが変わるわけではありませんが 循環型社会への適用を目指…

桜が咲きました

不思議なもので 今年も桜が咲きました 桜はクローンで だから一斉に同時に咲くのだそうです 時期の差こそあれ 流行りに流されることなく 状況に沿って 間違いなく時計は…

目指すべき未来の方向とは

自分自身が 夢を一瞬手放した 23歳の時 一度社会の底辺に突き落とされた 社会的ニート この時を知るのは もはや両親家族くらい 家族でも知らない その時の悔しさが 今の…

夢にかける

H3ロケット試験機は失敗に終わった しかし 日本の技術力をなめたらあかん こんなことでストップしない 必ず再起する 間違いなく未来は拓けている 頼もしい 自分の夢も 宇…

海外事業投資

コロナが明けた と 明言できるかの議論は置いておいて 海外への投資が熱い 成長率も驚異的で 1にも2にも 急がなければ 海外に行けるチャンスは絶対に活かしたい 自分だけ…

ふたたび

海外へ 戦略を練り 挑戦 事業家として 爪痕を残したい

今週の更新はお休みいたします

明日は天皇誕生日で休日のため更新はお休みとなります 引き続きよろしくお願いいたします

海外展開

しっかりと前を向いて 次に向かう そこには足腰を据えるが きちんとしたビジョンと計画 闇雲でなく ありがたいことに 多くのお仕事をいただいております 時間に追われな…

挑戦

※野球の話ではありません 挑戦すること 声に出して 夢を実現すること 言霊 不思議なもので 言ってることを実行する できる人 できない人に分かれる 何が言いたいかっ…

化粧品の未来

未来を予測する そこには何が待っているか 読み切る そして訴求するものを手にする だからこそ 難しい 未来はどうなっていれうのだろう そこに必要な日常とは ぼんやりと…

事業を成すこと

会社を運営する このことは ある意味大きなことではあるが 決して難しいことではない ただし、戦略的に進めないと 最低限のリスクと勝負 レバレッジ ここを踏み外さない …

新規事業

新規事業に関連して 今週戦略会議を開催 役員で次の事業について論議した 結果 1、既存の製品にプラスαしたもの 2、医療関係での新規事業 3、将来的な製品開発 どれもワ…

次の次の次

まだ 商品を販売しているわけではなく 戦略を練っている中で 次の一手 次の次の一手 次の次の次の一手 ここまで計画はできている 経営とは 常に成長することである 銀行…

今後のブランディング

一旦、本業のプロモーションはストップします これからは役員をしている投資先の会社のブランディングに 選択と集中です 東京でのメーカーとの打ち合わせを始め ベトナム…

趣味:登山

長らくしていなかった 趣味 登山 やっと 再開できる目処がたった ありがとうございます 日常にちょっとした刺激が これからは体力維持のためにも 健康のため 登山は続け…

記事更新についてお知らせ

記事更新についてお知らせ

いつもご覧いただきましてありがとうございます

記事更新について改訂をします
しばらくの間不定期な更新になるかと存じます

引き続きよろしくお願いいたします

SDGs宣言

SDGs宣言

株式会社フェルテは2023年4月1日
SDGs宣言企業となりました

これからは社会還元性の高い事業にシフトします
何かが変わるわけではありませんが
循環型社会への適用を目指します

学び教育を通じて
誰もが平等に教育を受けることができる社会を目指します

いいことばかり並べるのは簡単ですが
結果にコミットすることを前提に

ベトナムでの事業化も世界安定化への第一歩として
自分の人生の一石を投じる

もっとみる
桜が咲きました

桜が咲きました

不思議なもので
今年も桜が咲きました

桜はクローンで
だから一斉に同時に咲くのだそうです
時期の差こそあれ

流行りに流されることなく
状況に沿って

間違いなく時計は進んでいる
いい時も悪い時も冷静で
考え抜いて考え抜きたい

今年も桜が咲きました

目指すべき未来の方向とは

目指すべき未来の方向とは

自分自身が
夢を一瞬手放した

23歳の時
一度社会の底辺に突き落とされた
社会的ニート

この時を知るのは
もはや両親家族くらい
家族でも知らない

その時の悔しさが
今のモチベーション
あれを味わって感じた痛み
今は痛みをプラスに変えることが少しずつでもできているだろう

大したことない
死ぬこと以外かすり傷
まさに

そういう意味でも
健康には留意したい
笑えないこともある

人生一度きりを

もっとみる
夢にかける

夢にかける

H3ロケット試験機は失敗に終わった
しかし
日本の技術力をなめたらあかん

こんなことでストップしない
必ず再起する

間違いなく未来は拓けている
頼もしい
自分の夢も
宇宙に忘れたものがある

それを取りに行かねば
熱い話

語ることはできないが
知る人ぞ知るストーリー
なぜ宇宙か


こうして事業をする中で
決して忘れてはならない過去がある

2001年
今から22年前の夏
心に決めた夢があ

もっとみる
海外事業投資

海外事業投資

コロナが明けた

明言できるかの議論は置いておいて

海外への投資が熱い
成長率も驚異的で
1にも2にも
急がなければ

海外に行けるチャンスは絶対に活かしたい
自分だけの問題ではないが
今週もミーティングが立て込んで
面白くなりそう

自分の生活も見直して
時間の使い方を考えたい
事業の加速
分かってはいる

隙間時間を有意義に使わないとならない
仕事の洗い出し
タスクの整理をして
自分の時間

もっとみる
今週の更新はお休みいたします

今週の更新はお休みいたします

明日は天皇誕生日で休日のため更新はお休みとなります

引き続きよろしくお願いいたします

海外展開

海外展開

しっかりと前を向いて
次に向かう

そこには足腰を据えるが
きちんとしたビジョンと計画
闇雲でなく

ありがたいことに
多くのお仕事をいただいております
時間に追われながら
日々を充実させている

間違いなく
前に進んでいるのでまず良いでしょう

今日も倫理法人会で学ばさせていただきました

挑戦

挑戦

※野球の話ではありません

挑戦すること
声に出して
夢を実現すること

言霊
不思議なもので
言ってることを実行する

できる人
できない人に分かれる

何が言いたいかって

MSJ
三菱スペースジェット
開発中止
痛恨の極みです

自分も関係あった事業なだけに
それでもお疲れ様でした

自分が生きている間に
もう一度夢が見れたらいいな

今日も倫理法人会でしっかりと学ばせていただきます

化粧品の未来

化粧品の未来

未来を予測する
そこには何が待っているか
読み切る

そして訴求するものを手にする
だからこそ
難しい

未来はどうなっていれうのだろう
そこに必要な日常とは
ぼんやりとしていた問いかけに
少しずつ答えが見えてくる

見えにくい未来に光を
それが自分自身の使命

ワクワクしかない
ネガティブに考えそうな時もある

市場が何を求めているか
それが何を意味するのかを
今一度考えなければならないかもしれ

もっとみる
事業を成すこと

事業を成すこと

会社を運営する
このことは
ある意味大きなことではあるが

決して難しいことではない
ただし、戦略的に進めないと
最低限のリスクと勝負

レバレッジ
ここを踏み外さない
決して
未来がわかる人はいない
それでも光明を見出さないと

スタートアップはもやもや
それでも
この経験は大切

口先ではなく
実際に踏み出す先にあるもの
それは経営的なセンスとも言える

特別なことではなく
学びながら深めてい

もっとみる
新規事業

新規事業

新規事業に関連して
今週戦略会議を開催

役員で次の事業について論議した
結果
1、既存の製品にプラスαしたもの
2、医療関係での新規事業
3、将来的な製品開発

どれもワクワクしかない
特に3については会社の明暗を分けるくらいのビックプロジェクト

これからがどんどん忙しくなってくる
自分自身にももっと負荷をかけなければならないと反省
気持ちを入れ替えます

今日も倫理で学ばせていただきました

次の次の次

次の次の次

まだ
商品を販売しているわけではなく
戦略を練っている中で

次の一手
次の次の一手
次の次の次の一手

ここまで計画はできている
経営とは
常に成長することである

銀行もそうであるが
自分をどう魅せるか
夢を語るのでいい
それがベンチャーとしてあるべき姿

ベンチャーに足を踏み入れるかどうかは
かなり迷った
本当に自分自身が出せるか
不安はあったが

足を踏み入れた今となっては
必死になってい

もっとみる
今後のブランディング

今後のブランディング

一旦、本業のプロモーションはストップします
これからは役員をしている投資先の会社のブランディングに
選択と集中です

東京でのメーカーとの打ち合わせを始め
ベトナム進出の支援全般を行います
自社の強みを洗い出し
整理して発信していきます

ベトナムでは業務提携先の企業と協力して
積極的に支援を進めます
自社でもルートを確立し
輸出事業を行います

化粧品・医薬品・医療機器
に特化しております
ベト

もっとみる
趣味:登山

趣味:登山

長らくしていなかった
趣味
登山

やっと
再開できる目処がたった
ありがとうございます

日常にちょっとした刺激が
これからは体力維持のためにも
健康のため
登山は続けるつもりです

健康とは
精神的な意味でも
環境的に求められているからです
健康は永遠のテーマ

それでも自分自身磨きのためにも
継続が求められている

月一の登山チームに入り
これからは意識的に登山も取り入れます
みなさんよろし

もっとみる