坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

経営コンサルタント。未来調達研究所株式会社所属。サプライチェーンを中心とし、企業のコン…

坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

経営コンサルタント。未来調達研究所株式会社所属。サプライチェーンを中心とし、企業のコンサルティングを行う。コスト削減、原価、サプライチェーン等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。企業での講演も行う。著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『未来の稼ぎ方』等、36冊。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

未来調達日記(2023/03/30更新)

*フォロー、スキ、などよろしくお願いします。 2023/03/30(その2) 私はこれまで日本テレビ「スッキリ」でご一緒した女性評を書いた。 「犬山紙子さんについて」 「日テレ「スッキリ」での松嶋尚美さんとの思い出」 「日本テレビ「スッキリ」水卜麻美さんについて」 「日本テレビ「スッキリ」でご一緒したハリセンボン・近藤春菜さんについて」 「日本テレビ「スッキリ」でご一緒した下川美奈さんについて」 2023/03/30 日本テレビ「スッキリ」の最終出演。 http

    • 白物家電の出荷減少――消費シフトの影響と未来への提案

      日本電機工業会によると、昨年度の国内白物家電市場は前年比2.4%減の2兆5245億円に落ち込みました。エアコンや冷蔵庫などが含まれるこの市場の落ち込みは、2年ぶりのマイナス成長。消費の旅行や外食へのシフト、さらには物価の上昇に伴う節約志向の強まりが背景にあると分析されています。 調達・サプライチェーン観点からの読み解き この市場動向は、調達戦略にも影響を与えています。消費者の節約志向が強まる中で、家電製品の価格競争は更に激化。製造業者はコスト削減を求められ、それがサプライチ

      • 中小企業の賃上げ拡大、しかし価格転嫁は課題

        持続可能な成長への挑戦 今年度、賃上げを実施する中小企業が増加している一方で、人件費の価格転嫁が進んでいないという問題が浮き彫りになりました。 財務省の調査によると、中小企業で賃上げを行うところは63%に上り、昨年度より8ポイント増加しました。しかし、人件費を製品やサービスの価格に上乗せできている企業は半数に満たない状況です。これにより、持続的な賃上げの実現が困難になっています。 調達・サプライチェーンからの読み解き 賃上げは中小企業にとって大きな負担です。特に原材料の調

        • 節約生活とタケノコの供給増:サプライチェーン観点からの分析と提案

          今年の春、節約術とタケノコが注目されています。しかし、背景にはどのようなサプライチェーンの動きがあるのでしょうか? 最近の報道によると、消費者は節約生活を送るために様々な方法を活用しています。特に、ポイントサービスを利用したり、価格の低い旬の野菜を選んで購入することが一般的です。今シーズン、タケノコはその価格が昨年よりも大幅に下がり、消費者にとって魅力的な選択肢となっています。 サプライチェーン分析 この現象の背後には、天候や季節の変動が深く関係しています。今年は雨が多

        • 固定された記事

        未来調達日記(2023/03/30更新)

        マガジン

        • 坂口孝則ニュース解説(調達・サプライチェーン観点より)
          5本
        • 未来調達日記
          1本
        • 調達力・購買力の教科書
          5本
        • 調達力・購買力の基礎を身につける
          7本
        • 起業日記
          9本
        • マーケティングの新潮流
          13本

        記事

          テスラの戦略的再編: コスト削減を超えた未来への展望

          「転換点―テスラの挑戦」 テスラの最近の動向は、自動車産業における変化の象徴です。テスラは全世界での従業員の10%以上の削減という、大胆ながらも厳しい決断を下しました。これにより、約14万人の従業員から1万4000人以上が職を失うことになります。また、この動きは幹部層の変動を伴い、株価にも影響を与えました。 問題の根源 テスラのこの決断は、主に売上減少に直面した結果としています。特に、新型コロナウイルスの影響が残る中で、EV市場の競争が激化しています。中国の低価格戦略が

          テスラの戦略的再編: コスト削減を超えた未来への展望

          金価格の過去最高更新:1グラムあたり1万3063円、円安と地政学的リスクが価格を押し上げ

          16日、金の価格が1グラムあたり1万3000円を初めて突破し、1万3063円という新たな歴史的最高値を記録しました。この価格上昇は、国内市場における金の価格指標として知られる田中貴金属工業の小売価格によるものです。 価格上昇の背景 この価格上昇の背後には、複数の要因があります。まず、アメリカの金融政策に対する市場の見方が変わり、利下げが早期に行われるとの観測が強まっています。これにより、金利のつかない金への投資が増え、価格が押し上げられています。加えて、円相場が1ドル=1

          金価格の過去最高更新:1グラムあたり1万3063円、円安と地政学的リスクが価格を押し上げ

          「桑田佳祐は何を歌い、何と闘ってきたのか」

          桑田佳祐ゲームこの記事はラジオ「坂口孝則と牧野直哉のオールビジネスニッポン」の文字起こしです。 今夜のテーマは「桑田佳祐は何を歌い、何と戦ってきたのか」です。桑田さんについて話す時は、これからは「桑田さん」と呼ぶことにします。 私はオリコンでの連載を持っている関係もあって、毎日、約100曲の新曲を聞いているんですよ。いや、ほとんど全部は聴きません。ほとんどは数秒で飛ばしますね。また、様々なエンターテインメントを享受していますが、私にとって桑田さんは特別な存在です。 私

          「桑田佳祐は何を歌い、何と闘ってきたのか」

          JO1は何に挑戦し、何が新しいのか

          本日のテーマは「JO1は何に挑戦し、何が新しいのか」です。 これは「坂口孝則と牧野直哉のオールビジネスニッポン」で話した内容の書き起こしです。 これ、ちょっと逡巡がありましてね。40代の男性が、ボーイズグループ、このキラキラしたグループを語っていいんでしょうかね?  もうね、やられました。やられたっていうか、これ久々に「来た! これ困ったね」っていうグループなんですよ。いや「これ困ったね」っていう意味は、もちろんダメっていう意味じゃなくて、「これは、すごすぎて、どう評価

          JO1は何に挑戦し、何が新しいのか

          AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話

          当内容は2024年3月18日発売の「週刊プレイボーイ」(2024年14号)で書いた、私(坂口孝則)の連載記事とつながっております。ご興味のある方は本誌をお買い求めください(本記事下部の「インタビュー記事」は、週刊プレイボーイ本誌には出てきません)。 ヘビーメタルバンドをAIで作ってみる私は音楽のヘビーメタルに魅了されて30年が経ちます。15歳から、さまざまなヘビーメタルのバンドを愛聴してきました。いまだに週末になるとラウドミュージックを探して、メロディック・デスメタルやグラ

          AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話

          ミュージシャン、音楽関係者との対話集

          これまで、さまざまなミュージシャンの方と、ラジオ番組「坂口孝則と牧野直哉のオールビジネスニッポン」で対談してきました。 以下にまとめますので、どうぞ! 第362回:KOUTAさん(THOUSAND EYES)【後半】 第361回:KOUTAさん(THOUSAND EYES)【前半】 第345 回:もえかさん(まちだガールズ・クワイア) 第344 回:えりかさん(まちだガールズ・クワイア) 第328回:のぞみさん、ほのかさん(まちだガールズ・クワイア)【後半】 第327回:

          ミュージシャン、音楽関係者との対話集

          THOUSAND EYESの奇跡について

          衝動と奇跡。私が述べたいのは、現代に生きる私たちはTHOUSAND EYES(サウザンド・アイズ)を聴け、という点につきる。 THOUSAND EYESはメロディックデスメタルバンドである。 このたび、THOUSAND EYESの『DECADE OF BLOODY NIGHTMARE(ディケイド・オブ・ブラッディ・ナイトメア)』が発売された。あまりに素晴らしかったので、聴いてほしい。 とくにライブ盤がすばらしい。アルバムの曲順は次の通りだ。 01. DAWN OF D

          THOUSAND EYESの奇跡について

          the Art of Mankind「CHAOSBRINGERS」について

          奇跡的なバンドとどうやって出会うのだろうか。もちろん奇跡的に、だ。 the Art of Mankind「CHAOSBRINGERS」は、令和における日本からのメロディックデスメタルの最終回答である。 現在、あまりにも時流と寝るだけの音楽が溢れている。しかし、いっぽうで、the Art of Mankindの音には、あてどない嫌悪、呪咀、疲弊、憂愁、自棄などのすべてがこもっている。メロディックデスメタルを投げだしたいのに、業を背負い投げだせなくている男たちの嘆息がある。

          the Art of Mankind「CHAOSBRINGERS」について

          日本テレビ「DayDay.」の占い通り1ヶ月を過ごしたら幸せになるか試してみた

          日本テレビ「スッキリ」が終了し、2023年4月から「DayDay.」が開始した。大変にめでたい。以前にお世話になっていたこともあり、なにか応援したい。 ということで。ということで? 私はこのnoteで書いていた日記を1ヶ月お休みし、実験的に4月を「DayDay.」の占い通りに生きてみることにした。占いでは一言アドバイスが表示される。その通りに試行してみて、占い通りだと幸せになるか実験した。 私は7月28日生まれの”しし座”であり、以下はすべて”しし座”の運勢となる。なお、

          日本テレビ「DayDay.」の占い通り1ヶ月を過ごしたら幸せになるか試してみた

          水子供養ビジネスはいつ始まったのか

          1.結論水子供養ビジネスは、100年、200年といった歴史のあるものではない。1970年代後半から80年代前半、本格的に誕生した。 それは胎児の写真、エコー、胎児モニターなどの医療技術進化という胎児の「見える化」が寄与した側面があった。さらに新興宗教の勃興と軌を一にしており、当該宗教団体の収益源となった。 しかし純粋に新興宗教側の意図的なものとはいえず、女性側が求める側面もあり、堕胎の悲しみを表象している。 2.背景 2-1.宗教と社会の関わり 現在、宗教団体と政治

          水子供養ビジネスはいつ始まったのか

          調達・購買・サプライチェーン関係の方で新たな取り組みにご参加いただける方へ

          募集内容 結論から申し上げます。調達・購買関係の方々のうち、この業界の中心に立ってみたい方を募集します。 【募集特性】 ・性別はもちろん問いません ・可能ならば20~40代(次の世代を担うため) ・調達・購買関係者 【やること】 ・イベントの企画、実施(オンライン、リアルイベント) ・自分で話すのもあり ・その他、約2万人の調達関係者に募集をして実施したい企画立案と実施 【その他】 ・たったこれだけの案内で「やってみたい」と思う方を募集します ・個人のキャリアにも多大

          調達・購買・サプライチェーン関係の方で新たな取り組みにご参加いただける方へ

          調達・購買・資材の教科書 第5章

          5-A 工場・生産の分類・工場・生産分類  今回は「生産・ものづくり・工場の見方」のA「工場・生産分類」をとりあげます。 このテーマは、やや逡巡してしまいます。というのも、調達・購買担当者が、どこまで生産の仕組みを知る必要があるか。それは、業界や会社によってさまざまだからです。しかし、ここでは調達・購買担当者として、「私が考える」生産知識について紹介していきましょう。  まず日本の工場の概要です。意外に思われるかもしれませんが、日本にある工場のほとんどは零細・小工場であり、

          調達・購買・資材の教科書 第5章