価値ビン

ユニークな学びスタイルのある子ども達に向けて、英語レッスンと探究学習を提供中。(主に、…

価値ビン

ユニークな学びスタイルのある子ども達に向けて、英語レッスンと探究学習を提供中。(主に、ニューロダイバシティの小学校高学年〜中学生が対象です) ✨今に自信を✨未来にチカラを✨

最近の記事

知能検査「WISC」の誤解

1. WISCで学習能力や障害はわからないWISCは病院や教育機関、療育施設など、世界的にも最もメジャーな知能検査の一つといえます。 しかし、WISCなどは誤解をされていることも多いので、一度整理してみましょう。 ❌ 発達障がい/知的障がいがあるかがわかる ・WISC結果では障害の有無・種類はわからない。(※1) 認知プロフィールを明らかにするために診断材料・治療方針を立てるために参考に使用されることはある(※2) ❌ 学習能力がわかる ・認知能力(刺激に対する情報処理

    • あなたが多様であることが希望の光となる

      こんにちは、価値ビンです⭐️ 今回は多様性についてです。 昨今は、個性的であることが求められ、多様性をよしとする風潮があります。しかし、多様性が高まる(=異質な者が集まる)と、意見の不一致や見解の相違がおこる場面が増加します。 個人の強い持論がベースにある不一致は、激しい議論を招きやすく、大きなダメージをもたらすことが多い一方で、多くの研究では意見の不一致や見解の相違は、より優れたアイデアやイノベーションに繋がることが示されています。 (Diamond Harvard

      • より素早く、多く、小さな失敗をさせよ

        こんにちは、価値ビンです⭐️ 今回は失敗についてです。 今までの記事で何度も「失敗」は悪いことではない。 むしろ「失敗」を喜んでほしいとまで書いてきました。 しかし、実際どうでしょう。 大人でも失敗は怖いもので、できればしたくない。 それは決して日本だけではありません。 海外でも同じように失敗を恐れる傾向にあります。 個人だけではなく、組織的な問題、宗教的な問題、歴史を見ても様々な問題があり、失敗を恐れず立ち向かうのはなかなか大変です。 しかし、そういった中でも失敗を

        • 行動力が最後の決め手となる

          こんにちは、価値ビンです⭐️ さて、今まで発想力、集中力、認知処理スタイルなど、子どもに役立つものを紹介してきました。 ただ、肝心なのは本日紹介する行動力です。 うちの子は発想は豊かなのよねー うちの子は集中力は高いの いろんな特徴や知識があっても、最後にモノを言うのは行動を起こすかどうかというところに最終的に行き着きます。 理由は簡単、行動を起こさなければ何も始まらない、何かが変わる可能性は, 残念ながらゼロです。 たいして発想は良くなくても、実行すれば何かが起こる。

        知能検査「WISC」の誤解

          勉強が頭に入らないのには理由があった。〜認知処理スタイルと対策〜

          なぜこの子は、伝えたことが頭に入らないんだろう…。 なぜこの子は、順序立てて話せないんだろう…。 なぜこんな単純なことができないんだ! その問題は、あなたとあなたのお子さんの認知処理スタイルの違いから発生しているのかもしれません。人にはそれぞれ「わかり方」に得意、不得意があります。 さて、ここで一つ質問です。 あなたは、デジタル時計とアナログ時計、どちらが分かりやすいですか? これには、個人差があり、どちらが良い、悪いはありません。認知処理スタイルによって、どちらが理解

          勉強が頭に入らないのには理由があった。〜認知処理スタイルと対策〜

          集中力を高め・鍛え・回復させ、効率的に使う方法

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 前回はAI時代に必要な発想力の鍛え方を紹介しました。 アイデアを「発想するとき」の考え方と、アイデアを「実現するとき」では、真逆のアプローチを使います。 発想力はリーキー・アテンションのように、目の前のことに半分集中しながら、半分は違うことを考えることが有効だということがわかりましたね。 しかし、アイデアを具体的に実現する際には、計画を立てて、その計画どおりに遂行するための『集中力』が必要になってきます。今回お伝えするポイントは以下の2点

          集中力を高め・鍛え・回復させ、効率的に使う方法

          AI時代に必要な発想力の筋トレ方法〜20年前の正解を疑え〜

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 前回は生成AIツールを使った遊び方を紹介しました。 その中の最後でも紹介しましたが、生成AIがいくら凄いと言っても、コンピュータには意志はありません。 AIが生成した文章、画像、音楽、動画、それらをどう利用するかを判断するのは人間です。 判断するためにはその人の感覚、感性、想いや意志があり、今後はそれらが人間が持つ能力として重要視されてていくことでしょう。 創造の力は、人間の心を特別な存在にしています。音楽、絵画、文学、科学……あらゆる分野

          AI時代に必要な発想力の筋トレ方法〜20年前の正解を疑え〜

          チャットGPTなどAIツールを使った遊び方・使い方

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 今回は、AIとして世界を驚かせたChatGPTを中心に生成AIの活用法や楽しみ方についてご紹介します。実際に、画像や動画、音楽を生成AIで作成してみましたよ。一緒に見ていきましょう。 1.生成AIで試しに遊んでみよう1-1. 生成AIで遊んでみよう(文章編) ChatGPTは使ったことがある人も多いでしょう。 個人情報などは入力しないことに注意しながら、遊んでみましょう。 例えば、ChatGPTでこんなことを聞いてみました。 「来週からい

          チャットGPTなどAIツールを使った遊び方・使い方

          AIの歴史

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 今回は、AIとして世界を驚かせたChatGPTを中心に生成AIの歴史についてご紹介します。 AIは、今まで何度も生まれ、期待され、失望されて忘れられる…という歴史を繰り返してきています(チャットGPTなどの今回のAIブームは3回目、または4回目のブームと言われています)。 今回のチャットGPTなどに代表される、AI時代は続くと思いますか?思いませんか? ChatGPTは教育の場面などで否定されることもありますが、うまく付き合っていくことで、

          世の中にあるメジャーな教育方法のまとめ

          こんにちは、価値ビンです⭐️ Vol.3ではSTEAM教育について書きましたが、世の中には他にも様々な教育方法があります。今回はそれらのいくつかを紹介しましょう。 今回は下記の本をベースにその他ネットの情報も合わせながら紹介しています。 <参考図書> 世界7大教育法に学ぶ 才能あふれる子の育て方 最高の教科書 著者 おおたとしまさ 図版作成 朝日メディア (ざっくり概要) 上記の8タイプの教育を年代順に、特徴をまとめました。 これを見ると、ここ最近で注目を浴びている

          世の中にあるメジャーな教育方法のまとめ

          STEAM教育の重要性と家庭への取り入れ方

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 今回のテーマはSTEAM(スティーム)教育です。 STEAM教育は、21世紀に育って欲しい人材を育てるために考えられた、発展的な教育モデルです。 アメリカでは、国家戦略とされるほど重要視されています。 本日は、以下に沿ってお伝えします。 STEAM教育がなぜ注目されているのか 各国ではSTEAM教育をどう取り入れているのか? 自分たちの家庭にはどうすれば取り入れられるのか? 1. STEAM教育とはSTEAM教育とは、簡単に日本風

          STEAM教育の重要性と家庭への取り入れ方

          サマーキャンプや短期留学に関するあれこれ

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 今回はサマーキャンプや短期留学に関するあれこれです。 子どもにとって夏休みはあっという間ですね。 しかし、日本で仕事をしている方のほとんどは、 お盆休みが1週間で、それほど親が子どもにかけられる時間も多くない。 そこで選択肢として頭に入れておきたいのが、 子どもを預けて楽しんでもらうサマーキャンプや短期留学です。 サマーキャンプや短期留学などは ゴールデンウィーク明けから調べて、 予約しないと間に合わないものが多いのですが、 今回は今後のサマ

          サマーキャンプや短期留学に関するあれこれ

          夏休みの学習習慣

          こんにちは、価値ビンです⭐️ 私たち親は、子ども達の未来が輝くものであってほしいと望むもの。 我が子への応援の一つとして、一緒に学びと成長の道しるべを探しませんか? 「価値ビン」が目指しているのは以下の2つです。 1) 子ども達自身が自らの成長を感じて「僕の・私の価値がビ~ンと上がった!」と感じてくれること。 2) 彼らに関わる大人達が、子ども達の変化を感じて自分の価値がビ~ンと上がった!」と感じてくれること。 このブログが、我々が子ども達の成長のサインを見つけて受け取り

          夏休みの学習習慣

          一番早道の英語レッスンは「超個別化」である

          最も記憶に定着するのは、脳が「これが大事」と考えるものか、何度も繰り返し触れるもの、つまり「ハマっているもの・興味があるもの」です。興味があるものに関する英語はメキメキ伸びます。 でもそれには問題があります。好きなことばかり英語で学んでいても、悲しいことに学校の成績に反映されないのは事実なのですね(成績向上を期待するならば、の場合です)。 そこで、価値ビンでは、興味関心のある事柄の英語と、学校の勉強に沿った英語の両方をレッスンを行います。会話力を高めるために、レッスンでは英

          一番早道の英語レッスンは「超個別化」である

          マイクラ 英語で間違い探し

          今日のMくん(小6)のレッスンはこちら。 教科書の単元( I want to be 〜)(前半20分) 5分間の休憩 マイクラクイズ(後半20分) 学校では単語クイズで難しさを感じてしまった模様のMくん。そのせいで英語の授業が嫌なんだとか。そこで、価値ビンにジョインしてくれました✨ そんなMくんの今日のレッスンは、学校の単元に沿った「 I want to be〜」についてやっていきますよ。 基本的な文法と単語で、学校の授業についてはなんとでもなります。単語はレッスン

          マイクラ 英語で間違い探し

          話せる英語の始め方

          話せる英語の始め方。 「これが英語」という自分の中の英語のイメージを下げる 知ってるもの・好きなものと英語の掛け算 正解を無視して家族との日常会話にとにかく入れる 1) 英語のハードルを下げる まずは「英語」のハードルを下げてみてください。英語が話せるっていうと、ネイティブの人たちみたいにぺ〜ラペラ素敵に流暢に話すイメージがありませんか? でも英語を話す7割以上の母国語は英語ではありません。 つまり、訛っていてもほとんど通じます! そして、頭の片隅に入れておい

          話せる英語の始め方