見出し画像

今日は統一地方選で大府から出馬された森てるみさんのお声掛けにより、愛知県豊川市の山、宮路山と五井山に登ってきました。

一言でいうなれば、登山を甘くみていました。笑

初心者向けということを聞いていましたので、軽い気持ちで参加しましたが、あとで確認してみるとまぁまぁ体力はいるそうです。急な上り坂が多く、久しぶりの登山と年齢も50歳なのできつかった。家に帰ってから倒れています。

山を歩いているとき、今日、この山に来たことも必然と考えました。突然のお誘いと、突然の参加。人との交流は避けることが多々ありますが、今回はすぐに参加希望しました。お母さんとして出馬された森てるみさんともお話をしたかったですし。

メタファーとは、隠喩や暗喩のことを指し、言葉に隠れている精神性を知ることができます。

例えば「山」

山からイメージした言葉を探していき、そこから何が心の奥に隠れているのかを見つけていきます。

山とは、自然、緑、生命力、自立、動植物、高い、癒やし、無為自然、個でもあり集合体でもある、共存、清い、強さ、エネルギー、上りと下り、つらい、苦業、楽しさなど。

もっとあると思います。

私は、登山中に思ったことは、一つは、山登りは「苦業」だなと。

歩いていてただただつらかった。体調が整っていなかったせいか、気持ちが悪くなってしまいました。そして、まだ自分自身で苦しめているのかという思いも出てきました。

人生、罪悪感のかたまりだったので、50年間の人生は苦しみのほうが多かったと思います。

もう一つは、生命力(生きる力)

最近、生きる力が落ちている実感はあるので、動くことも減ってきてしまいました。ちょうどわんちゃんも倒れてしまったので、このことも必然でしょう。

生きる目的を持たなければならない。

生きること、その目的を持つことの大切さを、今回の登山で学ぶことができました。帰ってから少し仏教の動画を見たり、調べたりしていたら、たまたま、生きる意味についてのことや、生きる目的と手段は違うということ、生きがいも手段だということが紹介されていたサイトを見つけました。

日本仏教学院サイト https://浄土真宗.jp/oshie/ikiruimi/

人が生きるということは歩いていく、生きることを進んでいく、常に前に進んでいる、動いている状態です。人間も動物なので、動いていなければ死んでいるのと同じです。動きが止まってしまった時点で、生きる意味が失われます。そして、目的がなければ人は動かないし、生きることに怠けてしまうし、生きる意味さえ見失ったままです。ですから、人間は生きる目的を持ってこそ「生きている」ともいえます。

目先のすぐ叶うような目的は、手段になります。ですから、なるべく手の届かない目的が必要であり、手段(健康になるなど)と生きがい(仕事など)も目的には含まれません。生きるためには、壮大な目的が必要です。

自分にはまだ死ねないという思いもあり、ではどうしてかと考えてみると、やはり日本がこのままでは絶望的な状態になってしまい、確実に滅亡してしまい、それでは子どもたちに申し訳がないという想いと、今までの後悔から、二度と苦しめてはいけないという想いも重なり、せめて自分の命が活用できたらと、何かの役になればと思っています。

死ねないということは、もしかしたら死にたいのかもしれません。言葉は表裏一体。その想いから勝つためにも目的を持って生きなさいということを、山に入って自然から教えられました。

今日は子どもたちもいましたが、とても元気がよく、軽々と先に前に進んでいきました。子どもたちの生命力は強い!たくましく急な坂道や険しい山道も難無くこなして山をかけ登っていきました。

生命力豊かな子どもたちと大自然から、生きること、生きる目的の重要性も学ぶことができ、力ももらえました。苦業でもありましたが、山に来てよかった。

山に限らず、その他の言葉のメタファーから、自分自身のこころに向き合うことができますので、普段使っている言葉や、日常会話などから、自分の精神性宗教観、生き方考え方に向き合っていただければと思います。そうすることで、本当の生きる目的が生まれてくると思います。

こちらのいてふたチャンネルYouTube動画からも、メタファーについて紹介してます。

【内海式】メタファー、言語医学について 言葉に隠れている感情や精神性を探す

中村文江のプロフィール
精神分析者・カウンセラー
NPO法人薬害研究センター認定セラピスト
整体・整腸セラピスト
人生相談・健康相談・生きづらさ・トラウマ・宗教問題などの相談窓口
整体くらら https://seitai-kurara.com


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?