水野 元気@株式会社情熱 セルフマネジメント3.0

(株)情熱 代表取締役  バリューを体現する人材育成であるバリューシストコンサルティン…

水野 元気@株式会社情熱 セルフマネジメント3.0

(株)情熱 代表取締役  バリューを体現する人材育成であるバリューシストコンサルティングを提供している。 個人のバリューと企業のバリューをリンクさせることが、働く人が自分の仕事に情熱を持った状態になるソリューションとして、バリューリンキングを普及させるべく事業を展開。

マガジン

最近の記事

これからの日本人の生きる道とは

武士道という本がある これは 武士として大切にしてきた 生きる道をまとめた本である。 新渡戸稲造が 武士道を書いたきっかけは 多くの外国人の学者と会う中で 「日本人は宗教教育が無いのに どうやって道徳、思想教育を行うのか?」 という問いに、すぐに答えられなかったことから 探求する中で、「武士道」というものが日本に あったことを見出していく。 武士道は 神道、仏教、儒教が織り交ざり 武士が日常に生きていく“生き方”=“道”を 示したものである。 前に武士道に

    • ライフキャリアレインボー

      ライフキャリアレインボーを聞いたことがあるだろうか? ライフキャリア・レインボーとは、 人々のキャリアと生活におけるさまざまな段階や役割を 可視化するためのモデルとして誕生した。 このモデルはドナルド・E・スーパーという心理学者が 「キャリア開発を単なる職業選択の問題ではなく、 個人の生涯を通じた発展プロセスとして捉える」 ことを目指して発案された。 理論としては 「ライフスパン、ライフスペース」として知られるようになり 人のキャリアが生涯にわたって進化し続けること

      • 本田圭佑氏~プロフェッショナル仕事の流儀~から学ぶ 

        私が今まで何十回も見てきた動画がある それが プロフェッショナル仕事の流儀の 本田圭佑氏の90分間スペシャルの ※2013年7月放映 動画である なぜ、10年以上前の映像をここまで何度も見ているかというと 本田圭佑氏の言動が情熱家そのものであり 本当にたくさん学ぶべきことがあるからである 撮影の開始は2011年からであり その時に本田圭佑氏は全治7か月の足のけがをしていた 当時、彼は 日本代表で活躍し、世界のビッククラブへの移籍は秒読みと言われていた そんな時に全

        • おまえのオールを任せるな!

          宙船(そらふね)という歌を知っているだろうか? TOKIOの歌だが 中島みゆきさんの作詞作曲の曲であり、 当時からその力強いメロディーと歌詞は心に響いていた そして、いま改めて 歌詞を聞いてみると本当に素晴らしいし、 まさに自分が現在テーマにしている 自分自身を自分でマネジメントして生きる セルフマネジメント3.0 ソングなのだ! 最初のサビで 「その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いで行け お前が消えて喜ぶ者に おまえのオールを任せるな」 と始まる まさに人

        マガジン

        • 情熱マネジメント
          4本

        記事

          リーダーが絶対に持つべき HOW CAN思考

          うまくいかない時 思い通りにならない時 多くの人が なぜできないのだろうか? という WHY CAN’T思考 になる WHY CAN’T思考は 問題解決のための原因分析において 非常に有効な思考ではあるが ほとんどの場合 なぜできないのかを考えると 自分を責め自信とモチベーションを下げ 結果として行動せず、現状が変わらないことが多い だからこそ HOW CAN思考 で どうすればできるだろう? と問いかけることが大切 どうすればできるか? と問いかけることで 次の行

          リーダーが絶対に持つべき HOW CAN思考

          平凡コンプレックスを抱えた人たちへ ~ハイキュー!!より~

          昨日の勢いそのままに またまた、ハイキュー!!より! ハイキュー!!はたくさんの天才が出てくるし 「ばけものたちの宴」 なんてタイトルがつく話もあるぐらい 傑物たちもたくさん登場する それでも ハイキューの魅力は どんな人にも感情移入させてくれるぐらい たくさんの登場人物を丁寧に描いてくれる 補欠のメンバーの心情だって マネージャーの心情だって心動くほど丁寧に描く ここを話すと本題に行かないので 今回のタイトルに戻る これを言うと笑われるのだが 自分はずっと 平凡コ

          平凡コンプレックスを抱えた人たちへ ~ハイキュー!!より~

          ハーケンという上を目指す足場を作ろう! ~ハイキュー!!より~

          ハイキュー!!という漫画をご存じだろうか? 現在、映画も絶賛ヒット中であり アニメも4クールにわたって放映されている 我が家は このハイキューに出会い 一気に人生が変わった 大げさかもしれないが劇的に変わった 去年の夏ごろからアニメを家族で見はじめ 長男はこれを機にバレーボールにドハマりして やっていた剣道を辞め、バレーボールチームに入る そして、バレーボールが週4ある中で 中学受験を目指していたが塾との両立が厳しくなり 本人の明確な意思で 【バレーボールをやりたい

          ハーケンという上を目指す足場を作ろう! ~ハイキュー!!より~

          AIで7つの習慣を学ぶ

          7つの習慣を超える本を出すを目標に AIと対話をしたりしている そこを抜粋する 問①概要を教えてくださいスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」は、個人と組織の効果性を高めるための原則に基づいたアプローチを提供する自己啓発書です。この本は、人生とキャリアの成功を達成するための具体的な習慣を通じて、読者に自己成長と自己改善の旅を案内します。ここでは、その7つの習慣を簡潔に説明します。 主体的であること(Be Proactive):自分の人生に対する責任を持つことの重要性

          新卒が持つべきプロフェッショナルスタンス

          本日で社会人21年目 4月1日は多くの新卒が入社しており初心を思い出す 弊社も本日から新卒研修がスタートし 明日からはラッシュが始まる。 さて、そんな新卒研修でも伝える 新卒が持つべきプロフェッショナルスタンスをお伝えさせてもらう! アマチュアとプロフェッショナルの違いは? 学生から社会人となると 社会人意識を持ちなさいと言われる 学生と社会人の違いとは何だろうか? 他の言い方を言うと アマチュアとプロフェッショナルの違いとは何だろうか? まず、アマチュア世界とプ

          新卒が持つべきプロフェッショナルスタンス

          組織活性化コーチ養成講座1期生スタート!

          去年の12月から準備してきた 組織活性化コーチ養成講座の1回目がスタート! てっぺんの創業者である 大嶋啓介氏と共に 日本中の企業組織を活性化する 仲間を集め、最高のコンテンツを作ろうと スタートしたこの企画! 27名のメンバーと共に 第1期生がスタート 半年間 月1回の合宿で 共に学び、共に最強のコンテンツを作り 共にそれをどう全国に届けていくかを 考え、実行していく場 企業は イヤイヤ働く人が多いチーム たんたん働く人が多いチーム ワクワク働く人が多いチーム に分

          組織活性化コーチ養成講座1期生スタート!

          BLUE GIANT ~逆境を超える3つの力~

          映画も好調で つい先日からネットフリックスで配信も始まり さらには最終章である BLUE GIANT MOMENTUM がスタートするなど盛り上り続ける漫画である 私にとっては 人生を支えてくれた漫画であり 今から6年前のどん底時代に BLUE GIANT を読み続け、前に進む勇気をもらい続けていた。 そんな自分も勇気をもらった BLUE GIANTから学ぶ逆境を超える3つの力を解説していきたい! ①自分との約束を守る 主人公である 宮本大は幼少から音楽をしていた

          中庸 ~バランス思考~の重要性

          40代の人生をどう生きていくか? をテーマにセルフマネジメントを研究していく日々 その中で40代はバランス思考が とても大切だなということを日に日に感じている そんな中で哲学や儒教を学ぶ中でも 「中庸」 という言葉が使われており、バランス思考を2500年前にも重要に扱っていたことを知る 今回は 「中庸」 について学びアウトプットしていきたい。 中庸の定義とは 中庸は 「極端な行動や思考を避け、バランスと調和を求める生き方や考え方」 と言える。 別の表現をすると、自

          家族とも遊び尽くす! 〜GO to ベトナム🇻🇳〜

          人生は仕事も遊びも本気で遊びつくす をテーマに ここ2年ぐらいはキャンプを中心に 家族でたくさんのイベントごとをしてきた! ところが 去年の終わりぐらいに長男がバレーボールにドハマりして 土日はバレーボール生活になったことで キャンプにもほとんど行けない生活に様変わり ってことで これは行ける時に大型旅行を企画しようということで 海外旅行に行くことに決定✈ いろんな友人にヒアリングしながら 自分がベトナムによく行っていたこと そして、去年の夏に長男と2人でベトナム旅行を

          家族とも遊び尽くす! 〜GO to ベトナム🇻🇳〜

          タイムマネジメントを学ぶ

          今回は「タイムマネジメント」について 弊社の研修で提供している一部を文章で伝えていく。 そもそも、なぜタイムマネジメントを学ぶ必要があるのか?から 確認していきます。 現代のビジネス環境は、多様な情報や要求が飛び交い、 一日の中で取り組むタスクが増加しています。 そのため、限られた時間を効果的に使う能力は、 ビジネスパーソンにとって必須のスキルとなっています。タイムマネジメントをマスターすることで、業務の効率を高め、仕事とプライベートのバランスも保ちやすくなります。 そ

          徳って?

          最近、 仏教や哲学、儒教、さらにはキリスト教などの宗教を見ていくと 徳 という概念がよく使われると共に 追求していくべき共通のテーマとして扱われているように感じていた そう考えると 徳 という概念について深く理解してなかったと思い 今回、自分なりに調べてみたのでまとめておきたい。 そもそも徳とは何か 徳とは、 一般的に人が持つべき良い性質や行動の基準である 徳は、 人間関係や社会全体の調和を促進するために必要なもので 正直さ、勇気、寛容さ、公正さなどの示す これらの品質

          キャンプdeミーティング

          ここ2週間で2回キャンプ! 1発目は キャンプ場の聖地である ふもとっぱら でセルマネ3.0ミーティングを実施 目の前の壮大な富士山の前に 設置し問いを立てながらミーティング どうしても事務所など箱の中に入ると 形式ばった話しかできなかったり 深い話ができなかったりする。 こういった自然あふれる場所で 焚き火の力を借り、お酒の力を借りて 自分の腹の底からの話、そして思い込みを超えた発想などを 出していくと非常に良いミーティングができる。 本当に良い時間だった。 次