見出し画像

悩みながらも不安になりながらも、きっと前へ進めていると思う。

こんばんは!
超が付くほどお久しぶりなみそまる。です!!

前回の記事から、気づけばひと月以上経ってしまいました。
そろそろ記事を書きたいなぁと思いつつ、noteを書き続けることの意味って何だろう?とか考えてしまいました。

休職の原因となった前職を1月に退職し、事務職からカフェ店員になるというキャリアチェンジをしたのが3月。
早くも2か月半が経ちました。

仕事はお陰様で順調で、一人業務なので忙しい時もありますが、大きなトラブルもなく人間関係のストレスもなくやれています。

前職は常に上司との関係で悩んでいたし、打ち合わせとなればいつも否定されていたから、ストレスフルだったし、常に自己肯定感低めでした。

今でも時々それを思い出すと辛い。

今収入は下がったけど心は安定している。
悩みや不安だらけだった当時からすると、少しずつ前へ進めたかなぁと思います。

そして!
今日は1か月ぶりのメンタルクリニック通院日でした。
今は特に大きな不安や仕事の負荷もないことから、減薬する事になりました!!
これも自分にとっては大きな進歩となりました。

薬はセルトラリンという抗うつ薬を50mg飲んでいたのを今日から25mgにします。

去年7月から服薬を始めて10か月。
これまでうつ状態に苦しみながら戦いながら(?)、上手く付き合いながら過ごしてきました。

今は症状は落ち着いているとはいえ、またいつ再発するか分からない。 
だから今後も仲良くお付き合いを続けていかなければいけない。(恋人のようにね)

そのためには、
自分のことを第一に考えて大切にする。

「出来なかった」事ではなく「できた」事にスポットを当てて自分を褒める。

周りと比べて勝手に落ち込むのをやめる。

あと。
自分はこれで良いのかなぁ、と悩んでいた時Mr.Childrenの「Any」の歌詞にとても励まされたんですよね。

今 僕のいる場所が探してたのと違っても 
間違いじゃない  いつも答えは一つじゃない
Mr.Children 「Any」サビ

メンタルの病気になって、自分が思っていた人生と違った。
周りはフルタイムでバリバリ働いているのに、自分は違う。
本当に自分が選んだ道はこれで良かったのかな。

特に、元の職場に復職されてたり転職して新たな道で活躍されているフォロワーさんを見ていると、正社員を辞めて週2のパートになった自分はちょっと特殊なパターンなのかなと思ったりしまして。

そんな事で悩んでた事が最近ありました。

でも、「今いる場所は間違いじゃないし、答えは一つじゃない」という歌詞を聴いた時、「あ、自分はこれで良いんだ」と着地できたんですよね。

元々ミスチルは好きでしたが、改めて聴くと良い歌詞が多い。
素敵な気づきでした!

そして。
記事の冒頭で書いた「noteを続ける事の意味」。

これからも自分と向き合うために書き続けたいし、もし自分の記事が一人でも誰かの励みになるなら続けたいなと思いました。

書く頻度は減ったし不定期だけど、noteで皆さんと交流する楽しさがあるし、記事も参考になるものや気づき、共感できるものがたくさんあるから、ゆるゆると続けていこうと思います!

改めてですが、これからも引き続きどうぞよろしくお願いします!!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?