クチン先生

元監理団体職員。 勤務年数3年、受け入れた実習生は2000人以上。 複雑な技能実習制度…

クチン先生

元監理団体職員。 勤務年数3年、受け入れた実習生は2000人以上。 複雑な技能実習制度のお話をわかりやすくしていきます🌳 猫とイギリスと緑色が好き。 メールはこちら kucingsensei0222@gmail.com

最近の記事

LINEスタンプ作成しました

おはようございます🌞 今日は珍しく8時前に起床できました。 会社員の時は毎日6時に起きていたのに、始業時間が明確に決まっていないとなかなか起きることが難しいことが判明しました💦(笑) 夜型体質なのですが、電気代が高騰しているので少しずつ朝型体質に移行していきたいと思います・・・ LINEスタンプ発売!突然ですが、LINEスタンプを作成しました。 顔の大きなねこだ主任が技能実習のお仕事に翻弄されているスタンプになります。 技能実習に特化したスタンプがあればいいのにな・・・と

    • 技能実習の専門用語コーナー⑴

      皆さんこんばんは。 クチン先生です🐈‍⬛ 今回は、技能実習で登場する専門用語の解説をしたいと思います! 技能実習制度は普段の生活じゃ関わらない機関や専門用語が盛りだくさん。 一人で一から勉強すると頭が痛くなっちゃいますよね?? 大丈夫です、クチン先生と一緒にゆっくり理解していきましょう💡 関係機関の名前ではさっそく、技能実習で関わる機関をご紹介します。 外国人技能実習機構 通称は機構です。 機構は、監理団体の許可や実習内容を認定したり、技能実習生を保護したりと技能実習

      • 続)1号実習生の受け入れ方法🌳

        こんばんは。 皆さん一週間お疲れ様でした🌙 今日は前回の続きで、1号実習生の受け入れ方法を書いていきたいと思います💡 前回の内容をYouTubeに投稿しました👏 noteの内容をより詳しく解説していますので、よければご覧ください~!! https://youtu.be/MEs0fEz11SI スケジュールを逆算する!前回も触れましたが、1号のゴールは2つ ①入国してもらうこと ②2号へ移行してもらうこと 2号へ移行するためには何が必要か、今回もスケジュールを逆算して考

        • 1号実習生の受け入れ方法🌳

          こんばんは。 皆さん一週間お疲れ様でした🌙 今夜は1号の実習生受け入れの流れについてです。 1.スケジュールを逆算して考える📅 1号実習生のゴールは2つあります。 ①無事に入国できるようにする ②2号に移行できるようにする まず①のゴールを達成するために必要な物があります。 それは、現地日本大使館で発行されるVISA(査証)です。 VISAを手に入れるために、スケジュールを逆算してみましょう💭 ⑼入国 ↑ ⑻VISA取得 ↑ ⑺VISA申請 ↑ ⑹在留資格認定証明書

        LINEスタンプ作成しました

          技能実習生ってどうやって来るの?

          こんばんは。クチン先生です。 今日は久々の秋晴れだったので、近くの公園に行って読書をしました。 普段は引きこもりのごとく家にいるのですが、外に出て自然を感じるのもいいなぁと思いました。 技能実習生ってそもそも何?よくニュースで「技能実習生が暴力にあいました」「技能実習生が大麻を栽培していました」とネガティブなニュースを目にするかと思いますが、そもそも技能実習生って何なんでしょうか。 おそらく多くの方が海外から日本へ働きにきてると思っていると思います。 建前は「人づくり」

          技能実習生ってどうやって来るの?

          監理団体のぶっちゃけ話

          こんにちは!クチン先生です。 ついこの間まで暑かったのに、急に寒くなりましたね! 台風の影響でしょうか・・・。 しかし私はこの9月10月が1年で一番好きな季節です。 スタバやタリーズなどのお芋やかぼちゃ、栗フレーバーを飲む、食べる楽しみや、fudgeの秋冬ファッションを見る、着る楽しみ・・・ そんなワクワクな気持ちがあるので、仕事も頑張れるのだと思います。(笑) 監理団体って?今日のトピックは監理団体についてです。 技能実習生を受け入れるのには、2つパターンがあります。

          監理団体のぶっちゃけ話

          自己紹介

          初めまして! 今日からnoteを始める、クチン先生と申します。 簡単に自己紹介をしたいと思います。 名前:クチン先生(クチンはインドネシア語で「猫」) 年齢:28歳 性別:女性 好き:食べること、猫、イギリス、緑色、映画、旅行、キャンドル作り、観葉植物を育てる 経歴:2019~2022まで監理団体にて勤務。実習生の申請書類を担当。技能実習1号~2号、転籍、変認、入国便や帰国便の手配まで幅広く担当。 noteを始めようと思ったきっかけnoteを始めたのは、技能実習制度を自分