見出し画像

給付金や減税だけでなくジェンダーや人権も同じくらい重要ですというお話し

野党連合政権に水を差したくないので、書こうかどうしようか迷っていましたが、看過できないと思うに至ったので書きます。

☆立憲民主党が「選択的夫婦別姓」の公約化を表明

立憲民主党の枝野幸男代表が2月27日、朝日新聞のオンラインイベント「いつになったら選べますか 夫婦別姓」に出演しました。夫婦が同じ姓にするかしないかを選べる選択的夫婦別姓制度の実現について、「枝野政権をつくっていただければ、直ちに着手する」と力強く語ってくれました。

枝野代表は選択的夫婦別姓制度の導入について「私にとっても一丁目一番地だし、党としても明確だ」とも述べて、今年ある衆院選で公約に盛り込む方針を示しました。さらに、連立政権を組む可能性があるすべての政党と、同制度の実現に向けた政策協定を結ぶ考えも示しました。非常に踏み込んだ発言で、立憲民主党の本気を窺い知ることができると思います。

ちなみに言っておきますが、オリンピック・パラリンピック参加資格を有する206ヵ国のうち、選択的夫婦別姓が認められないのは、我が国だけです😭

ウソではありません。立憲民主党・辻元清美議員の質疑に対して丸川珠代大臣がそのように答弁しています。

皆さんご存知でしたか?ちょっとこれ、驚愕の事実でしょう。っていうか、よく日本が五輪の開催権を獲得できましたよね。

日本人の全員に知っておいてほしい事実です💢

☆残念な反応

27日のイベントにおける枝野代表の発言に話を戻します。

枝野代表に関するこのニュース、ネガティブに反応するのは一部の自民党議員とネトウヨさんだけかと思ったのですが、ネット上では

✅そんなことより消費税廃止を言え

✅命に関わることを優先しろ

という意見がいわゆるリベラル系アカウントにも多く見られました。2兆歩譲って明日を生きる生活にも困窮しているような方が言うならまだわかるのですが、公党の役職者の方ですらこんなツイートをしています。

こういうご発信は厳に慎むべきです。選択的夫婦別姓は今や多くの国民が望んでいることです(例えば東京都民の74.9%が選択的夫婦別姓に賛成)。そういう方たちの心が離れていきます。政治無関心層から見れば、「やっぱり野党は批判ばっかり」というイメージを助長することにもなります。何よりも、野党連合政権を樹立しようという空気が阻害されてしまいます。


画像4

☆人権を重視しなければ積極財政や減税も実現できない

「消費税減税と積極財政」が重要であることに異論はありませんし、その分野に関して相対的に立憲民主党の発信が弱いという不満もわかります。

しかしだからといって、他の政策・分野について一生懸命に頑張っている政党や議員を貶めるような発言はいただけません。

「消費税減税と積極財政」についての発言は許すが、他の意見表明、例えば女性、在日外国人、障害者などいわゆる「社会的弱者=マイノリティ」の方々の人権擁護に関する発言を許さないというスタンスは、それは結局はファシズムであって、自民党がやってることと大差なくなってしまいます。

以前、山本太郎代表の演説が大阪県警によって不当に妨害・中止させられる事件が起きました。詳細はわかりませんが、似たようなことが立憲民主党の山田けんた・大阪府議会議員にも起きているようです。

こういうことを許さないためには、平素より人権や民主主義に対する意識を高める取り組みが不可欠です。一見遠回りかもしれませんが、「生活が苦しいから積極財政と消費税減税」というキャッチーなことを言うだけではなくて、ジェンダーや人権についても重視し毎日コツコツ啓蒙活動を続けることがリベラル系政党や議員であれば絶対に必要なことだと思います。その点、社民党や日本共産党が先進的かつ意欲的に取り組んでいると私は評価しています。

これはどの党とかではなく一般論として申し上げます。例えば消費税減税には関心を持つが日本学術会議への人事介入には興味がないというような姿勢だと、結果的に消費税減税も遠のきます。

☆マスコミに騙されないのは基本中のキホン

マスコミに騙されないのは基本中のキホンで、イロハのイのイのイです。かつて民主党政権もマスコミに散々叩かれて3年で潰れました。

そもそも枝野代表のご発言は、「いつになったら選べますか 夫婦別姓」というオンラインイベントでなされたものです。そんなもん、選択的夫婦別姓の実現について語るに決まっているではありませんか。その場において言及がなかったからといって、積極的財政や消費税減税をやる気がない、とするのは単なる決めつけ、レッテル貼りです。これも自民党がよくやることです。自民党と同レベルに堕したらヒトとして終わりですよ。立憲民主党は財務金融部会に積極財政論者の代表格である藤井聡先生を招いています。

他にも、田島つよし氏が引用リツイートした共同通信の記事には、

✅「選択的」という語を取り「夫婦別姓」のみを記事のタイトルにしている点。

✅「(選択的夫婦別姓の)導入に合意しない政党とは連立政権を組まない」という部分だけ切り取るなど排他的であるかのような印象操作の意図が感じられる点。

など看過し難いミスリード・問題点があります。

オンラインイベント主催者である朝日新聞の記事を読めば、

(以下引用)

民主党政権時に選択的夫婦別姓制度を導入できなかった経緯については、「国民新党、とくに亀井静香さんが強固に反対し、『進めるなら連立離脱する』という状況になって身動きがとれなくなった」と振り返った。

(引用ここまで)

とあります。このエピソードを知れば枝野党首に対する印象はかなり変わるのではないでしょうか。亀井静香は、最近も選択的夫婦別姓に関して超絶にバカな発言をして失笑を買っていましたね。

公党の役職者が1マスコミ記事のみを鵜呑みにして迂闊な発言をしてしまうのは許されないことです。ヒトのフリ見て我がフリ直せ。私たちもお互いに気をつけましょう。

帯もかわいいゆるふわヘアな女の子

☆自民党との違いも明瞭に

ジェンダー平等について本気で取り組む決意を示すことは、自民党との違いを明瞭にできるということでもあります。対立軸を打ち出す上でもとても重要なことです。

ご承知のとおり、丸川珠代男女共同参画担当相は、選択的夫婦別姓への反対を呼びかけ地方議会に圧力をかけようとする書状に名前を連ねていたような人物です。枝野代表が言うとおり、「男女共同参画の部局は(選択的夫婦別姓の)推進部局」であり、「そこにバリバリの反対派を持ってくるのは人事ができていないということ」で、「女性ならいいでしょという安易な発想の結果」であります。つまり、自民党はジェンダー平等を実現する気がサラサラないということです。

この点について、田村智子議員(日本共産党)がとても良いことを指摘していますのでぜひご覧ください。2分5秒。

2/26の定例記者会見の全体はこちらで。15分13秒。地方議会に圧力をかけて選択的夫婦別姓を潰そうとする丸川珠代らの動きと、島根県・丸山知事を呼び出して注意した自民党・竹下亘とは同根の問題として理解できることがよくわかります。他にもいろいろ重要なことを仰っています。


2019年参院選のときに行われた党首討論では、「選択的夫婦別姓を認める?」という問いに対して、自民党の安倍晋三だけが挙手せず、他の党は全員(公明・維新も含めて!)挙手をする事態が発生。今や、自民党は選択的夫婦別姓の実現を頑なに阻む最後の抵抗勢力となっています。

画像1

そしてこちら。

数字は、各政党のジェンダーに関するやる気を雄弁に物語ります。

加えて、今年から5年間の女性政策に関する目標や施策をまとめた「第5次男女共同参画基本計画」では、第4次計画まであった「選択的夫婦別氏制度」という文言自体が消滅しました。

2003年に自ら打ち立てた「2020年までに指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも30%程度となるようにする」という目標も実現できず、「2020年代の可能な限り早期に指導的地位に占める女性の割合が30%程度となるよう目指して取り組みを進める」と先送りされました。

そもそも「30%」という目標自体がとても低い値で、本来なら半々「50%」でなければおかしいでしょう。選択的夫婦別姓すら導入する気のない政党に任せていたら、永遠に実現できる日は来なそうです。

このような状況下において、野党第一党たる立憲民主党がジェンダー平等に本気で取り組む決意を表明することには大きな意味があるのです。ですから、応援こそすれ、批判するなど逆効果もいいところです。むしろれいわ新選組さんや支持者の方々もこの分野の発信を強化したほうが良いと思いますよ。障害者福祉だけでなくジェンダーにも本気だってところを見せてやりましょうよ。そのほうが、積極財政や消費税減税の主張にも説得力が増すと思いますし、支持も広がるでしょう。

画像6

☆まとめ みんな違ってみんないい

🍎立憲民主党が「選択的夫婦別姓」の公約化を表明。「枝野政権をつくっていただければ、直ちに着手する」と力強いコメントも。

🍎「消費税減税と積極財政」についての発言は許すが、他の意見表明、例えば女性、在日外国人、障害者などいわゆる「社会的弱者=マイノリティ」の方々の人権擁護に関する発言を許さないというスタンスは、それ自体ファシズムであり、自民党がやってることと大差なくなってしまう。

🍎一見遠回りであっても、「生活が苦しいから積極財政と消費税減税」というキャッチーなことを言うだけではなくて、ジェンダーや人権、民主主義についても重視し毎日コツコツ啓蒙活動を続けることがリベラル系政党や議員であれば絶対に必要なこと。

🍎マスコミに騙されないのは基本中のキホンで、イロハのイのイのイ。印象操作やレッテル貼りに加担しないように十分にご注意を。

🍎ジェンダー平等について本気で取り組む決意を示すことは、自民党との違いを明瞭にできるということにもなる。対立軸を打ち出す上でもとても重要なこと。野党第一党たる立憲民主党がジェンダー平等に本気で取り組む決意を表明することには大きな意味がある。

🍎れいわ新選組さんや支持者の方々が、「障害者福祉だけでなくジェンダーにも本気だ」という発信を強化すれば、積極財政や消費税減税の主張にも説得力が増し支持も広げることができる。

🍎みんな違ってみんないい。各党の強みを活かして1日も早い野党連合政権の樹立を。


喩えが適切かどうかアレですが、今は、バイキンマンたち(自民・公明・維新)を倒すために、アンパンマン(立憲民主)、メロンパンナ(社民党)、食パンマン(日本共産党)、カレーパンマン(れいわ新選組)が力を合わせないといけないときです。

やれ「カレーは辛い」だの「アンパンは甘過ぎ」だのと言っている場合ではありません。人権擁護は、「自分と異なる他者の存在を受け入れて尊重できる」ことがその本質です。

もちろん各自で好みのパンは違っていてもよいのですが、今はとりあえず団結して巨大な敵を討たないといけないのです。そのことを踏まえた発信を心がけましょう。またねー!💕

メロンパン


🍎<併せて読みたい!>🍎

「れいわ新選組」の歴史的功績についても言及した記事です。


立憲民主党の提唱する「ゼロコロナ」実現までの具体策!



「選択的夫婦別姓」についてわかりやすく解説。2分16秒。


🌸🍃この記事の執筆者、Study Partnerは、コペル&アヤでした🐣

*コペル&アヤを応援したい、次のnoteも楽しみだと思ってくれた方へ

✅Twitterやnoteのフォローがまだの方は、ぜひお願いします🙇‍♀️@Girls_Study_com

✅気に入った記事があればnoteのスキ💓ボタンをpush!🧡

✅誰かにおススメしたいほど気に入った記事があったら、以下の2つにご感想を一言添えてツイート!🧡

・ @Girls_Study_com
・ おススメしたいほど気に入った記事のリンク

これをしてもらえるとめっちゃ嬉しいです😭

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕

<🙇‍♀️アヤ先生💕からお願い🙇‍♀️>

🌸コペル&アヤは資金不足により一時はnote撤退に追いやられました。今も完全復帰は果たせていません😭note活動を本格的に再開し記事の質や量を維持・向上するためには、あなたのお力が必要です!もし少しでもこの記事がためになったと思っていただけたなら、100円でも大変助かりますのでサポートを何卒よろしくお願い致します🙇‍♀️

🍃note決済以外の方法によるご支援も絶賛大募集しています!忍法電子マネーの術を覚えたのでnote決済が難しい方からでもPayPayやLINE Payで簡単に受け取れます!TwitterのDMや「クリエイターへのお問い合わせ」(画面をスクロールした最下にあります)などでお気軽にお問い合わせください!Amazonギフトや銀行振り込み等も対応できます!🙇‍♀️

🐣メルカリ招待コード:TBHNRE

なんと今だけいつもの2倍!メルカリのアカウント作成時にこれを入力していただくと、あなたも私も仲良く1000ポイントずつもらえます!💕あなたは1000円のものがタダで買えて、しかも私に1000円サポートしてくれたのと同じ効果です!まだアカウントをお持ちでない方、このチャンスをお見逃しなく!🙇‍♀️

※招待特典はスマホアプリでのみ有効です。アカウント作成はPCではなくスマホアプリでお願いします!🙇‍♀️

🍃メルカリにて、高校生向け問題集や一般向けおススメ書籍を売りに出しました。早い者勝ちです。よろしくお願いします🙇‍♀️アヤのメルカリアカウントはこちら💕

https://www.mercari.com/jp/u/538108949/

🐣Amazonでお買い物される際はこちらまたは記事中のリンクからお願いします!🙇‍♀️(この商品以外でもOKです!コペル&アヤへのサポートになります!)

🌹福島みずほ代表がおススメしていたので読んでみた本。めっちゃ良い絵本です!大人にも子どもの方にも読んでいただきたい!巻末には伊藤詩織さんも推薦文を寄せています。ジェンダー(だけではありませんが)の基本中のキホンをわかりやすく学べるおススメの1冊!💕


#毎日note #毎日更新 #note #毎日投稿 #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100

We love note. And we will make Japan and the world gender equal, heartful and peaceful!💕

画像3


この記事が参加している募集

自己紹介

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕