マガジンのカバー画像

山田晴久のギフトのココチ

14
毎月1日、一般社団法人ギフト研究所代表理事の山田からのメッセージ・今後の活動などを投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ギフトの定義

こんにちは。GRIメンバーズ事務局です。 毎月1日はギフト研究所代表山田からメッセージをさせ…

人間観察の宝庫徒然草から読み解く

「良き友」とは 兼好法師は徒然草のなかで、「良き友、三つあり。一つには、物くるゝ友。二…

日本が世界一のギフト大国になった理由とは?

各国の国民性からの推察こんな例え話があるそうです。 世界航路の豪華客船が今まさに沈もうと…

『目食帖』(もくしきじょう)

昭和初期の「貰い物図鑑」先日資料を調べていたら、明治から昭和初期にかけて活躍した斎藤松…

ギフトパッケージの価値

バレンタインが近づいてきました。この時期、気になるのはバレンタインの商品がどんなパッケ…

人はなぜ贈り物をするのか

人は本来ケチなのか?気前が良いのか? マーシャル・サーリンズ(アメリカの文化人類学者)は…

ギフトは贈り先の喜ぶ顔を想像して

 11月17日の「ギフトで日本を元気にする会」では80名を超える皆さまにご来場いただきました。感謝申し上げます。私たちの活動が多くの方に支えられ、期待されていることを感じて身の引き締まる思いがいたしました。  さて今月は「ギフトは贈り先の喜ぶ顔を想像して」というテーマでお話ししようと思います。 松下幸之助氏(パナソニック株式会社創業者)が生前「顧客の欲しがるものを売るのではなく、顧客の喜ぶものを売りなさい」と話していたそうです。 現在はモノが溢れていて「何が欲しいか」と問わ

話し上手は聞き上手、贈り上手はもらい上手

 パーティーや会合などの交流の場で、私たちはまず知っている人を探して集まりがちですが、外…

ギフト行動のメカニズム

 今回はギフト行動のメカニズムについて考えてみました。 ギフト市場の特徴を考えるとき、ま…

ギフトと企業経営について

▪️ギフトの役割  人と人の繋がりを保つために物を贈るという行為は、人間の基本的行動であ…

自分の誕生日に母親に贈り物をしよう!

おはようございます。GRIメンバーズ事務局です。 毎月1日はギフト研究所代表山田からメッセー…

そもそも贈り物とは?

おはようございます。GRIメンバーズ事務局です。 毎月1日はギフト研究所代表山田からメッセー…

コミュニケーションを生み出すギフト

おはようございます。GRIメンバーズ事務局です。 毎月1日はギフト研究所代表山田からメッセー…

今日からいよいよスタート

こんにちは。GRIメンバーズ事務局です。 本日からいよいよ「GRIメンバーズ」が本格稼働します。 それに際し、代表の山田からメッセージが届いていますのでこちらにシェアします。 4月1日GRIメンバーズスタートに当たって 「なぜメンバーズをスタートするのか?」 2017年“Life is Gift“をテーマにギフト市場における 未来共創型の新サービスの提案と、 ギフト(贈答)文化を見つめ直し 「コミュニケーション」を高める「ギフト学」の研究を目指して スタートしたギフト研究