見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~「痩せたい」と「食べたい」のその先へ~3


「そうですね……『食べること』と『痩せること』に対しては、細かくて厳しい『マイルール』で自分を縛る、ということは減ってきたと思うのですが、その代わりというか、その他のことに対しては『マイルール』が増えた気がして、そのことで自分を追い詰めている気がします」

なるほど。『マイルール』で自分を縛る、ということでご自分を追い詰めている気がするのですね。具体的には、どんな『マイルール』なのですか。

「はい。そうですね、例えば物が決まった位置にないと気が済まない、とかですかね。私は一人暮らしなので、自分の家の物は使ったらほぼほぼ決まった位置に戻す、というか戻さないと気が済まないので、家ではそんなにイライラしないのですが、会社で共用しているファイルとか、備品とか、文房具なんかが元の位置に戻っていないとイライラするし、気になってしまって元に戻すことに没頭してしまったりしてちょっと仕事が手に付かない、っていう状態になってしまうこともあります」

なるほど、そうですか。会社で仕事上、みんなで共用している物は、物を探す時間を短縮する、などの業務の効率化のためには、使ったら元の位置に戻す、ということが徹底されている方がいいとは思いますが『元に戻すことに没頭してしまって仕事が手に付かない』という状態になってしまうようでしたら、ちょっと気にし過ぎというか、仕事が進まなくて困ってしまいますよね。

「そうなんですよね。会社にはいろいろな人がいて、みんながみんな同じ価値観や考え方ではないので、忙しかったりすると元の位置に戻すことを忘れてしまうこともあるとは思うんです。そういうことは頭ではわかっているつもりなのですけれど、どうしても物の位置が違っていたり、ずれていたりすると気になって仕方がないのです」


今日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

私の作品紹介

眠れない夜に

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。