人気の記事一覧

本書は左と右の対立を超えるために書かれた。ジョナサン・ハイト「社会はなぜ左と右にわかれるのか」

6道徳基盤理論-道徳とは何か?ジョナサン・ハイト「社会はなぜ左と右にわかれるのか」

ヒトは進化の産物だが、遺伝子の奴隷ではない

7か月前

2023年7月の読書まとめ: 20冊の一部をピックアップして紹介

【切抜】ジョナサン・ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか 対立を超えるための道徳心理学』

統計と人間とアダム・スミスについての雑感

2年前

【読書記録】「社会はなぜ左と右に分かれるのか」ジョナサン・ハイト 高橋洋訳

3年前

書評 社会はなぜ左と右にわかれるのかジョナサン・ハイト

随筆(2021/6/16):一見、対人倫理と呼びにくいが、やはり対人倫理である、いくつかの倫理について

随筆(2021/5/1):対人欲求は、基本エゴイスティックなものである(1.欲望の穢さは、欲望者の弾圧を、何ら正当化しない)

随筆(2021/5/11):対人欲求は、基本エゴイスティックなものである(3.対人欲求のエゴイスティックさと『対人倫理2.0』の話(総括))

随筆(2020/7/4):単純な物の見方しか出来ない人と、キレイゴトしか認めない人の、近さ(中)価値観や規範意識は、認知バイアスたりうる

「多様な」価値観、実は5つだけ?

道徳性と役割取得

道徳の二つの方向性

道徳は水みたいなもの

【ブログ移動】道徳の教材に引用~相手の立場になって物事を見つめること~

道徳のお話が面白くない理由

意外とされている道徳教育