人気の記事一覧

ジーン・ウルフ 『ケルベロス第五の首』 : 「難解」な作品、などではない。

読書レベルを上げるタイミング

読めなすぎた本

デザインリサーチャーが考える、難解な文書を読解できるようになる4つのSTEP

難解な本の読み方

江戸末期の蘭学者や明治の洋行帰りは、必死こいて学んだ西洋の言葉や概念を次々と日本語に訳していった。しかしその多くは漢語(熟語)であり、その難解さが現在もビジネスや哲学など多くの分野で悩みの種となっている。 「日本語が苦しい」|まない https://note.com/makaron8116/n/n8e571abf3d20

世界は贈与でできている #塚本本棚

「読み飛ばし」 どんなに難しい本でも 記事でも専門書でも 一度読み飛ばしてしまおう ちょっと乱暴だけど さっとだけでも 目を通しておくと 取り掛かりも楽になるし 無駄に崇め、心理的に 防壁を築かなくて済むもの どんな難解なものでも この方法に掛かれば 先ずは糸口を掴める

昔は出版社が損を覚悟でこれは世に出すべきと考えた本を出していた。私の先生は、ご自身の本を出版社が出すのは当然と思っていらした。「出版社は儲けた分を僕の本を出すのに使うんだよ」というようなことをおっしゃっていた。先生の本は非常に難解で今もまったくわからない。でも価値ある本だと思う。

2か月前

【血肉と化す】 学生時代に悪戦苦闘しながら読んだ数々の難解な書籍や資料群。 三十数年経った今、そこから得られた知識を元にサラサラと音楽を奏でるように関連する周辺知識をも引き出す事ができるようになりました。 難解な事への挑戦は、やがて自身の血となり肉となるのだと思います。^_^

翻訳本は読みにくいけれども、質は担保されていると思わない?