人気の記事一覧

震災後文学としての葛西善蔵「椎の若葉」

9か月前

東日本大震災と文学【10】君の名は。

東日本大震災と文学【8】ラノベのなかの現代日本

東日本大震災と文学【5】川上弘美

東日本大震災と文学【6】その作家たち

ゲルハルト(初稿)

震災後の時の経過の中で考えること――『ららほら2』「美しい顔」「当事者」

ここまでのこと

震災文芸誌「ららほら2」座談会に(少しだけ)参加しました。

フクシマ・フィクション、あるいは3.11東日本大震災の文学

3年前

「資さんうどんVS.丸亀製麺~3月18日、一商業施設で始まった小さな闘い~」

5年前

在野研究一歩前(35)「学究メモ:震災と活字③」

5年前

在野研究一歩前(36)「読書論の系譜(第十八回):堀江秀雄『活少年』(明治書院、1900)①」

5年前

在野研究一歩前(33)「学究メモ:震災と活字①」

5年前

東日本大震災と文学【7】高橋源一郎

【再掲記事】「わたし」がいない震災後をどう生きるか ~書評:柴崎友香『わたしがいなかった街で』~