人気の記事一覧

「とみに」ってなに?

古くからある素敵な日本語たち

2週間前

蛇の異称、くちなわ。口縄・朽縄とも書く。蛇は古語で「へみ」だが、忌詞(いみことば)として間接的な表現の「くちなわ」となった。朽ちた縄に似ている所が語源とされる。なお、西日本では蛇の事を普通語として、くちなわと呼ぶ。因みに大蛇の事は「おろち」と呼ぶ。隠語として「うわばみ」とも言う。

3週間前

かくとだに「よう言わんわ」のさしも草

2か月前

【今日の短歌】 皆様おはようございます。 出かけても 耐久年数ばかりなら せめて家では 外をみよみよ 最近、窓と壁の話ばかりする我が夫。今の住まいは窓の外に山々が見えるのにすっかり当たり前になって…。入居当初の感動は何処へ。 みよみよ…古語で「よく見なさい」の意味

223.花火

17時間前

古文をなぜ勉強するのかについて考えた

1か月前

これは拙著へのささやかな感想かも知れないが、日本文学の未来にとっては偉大なる第一歩である!! ~かも知れない(笑) 

2か月前

わたしの「かしらん」

さもありなん

古文作家の松井浩一と申します。「苔の下道」という現代の恋愛小説を源氏物語などの文体の古語で書きました。

3か月前

第12回俳句四季新人賞応募作『トーキング・アバウト』

2か月前

3か月前

カンダンケー!?

【流感】 今夜は帰りに近所のかかりつけの内科へ寄って、流感(流行性感冒=インフルエンザ)の予防接種をしました。 例のアレのナニも先月5回目を打ちましたし、これでちょっと安心かな? 最近は「流感」という語を使わなくなりましたね。私が子どもの頃はまだ使っていたのですが…。^_^

エッセイ | 流行語・スラングをどこまで覚えるべきか?

中世イタリア語のancire 'to kill'とイタリア語のuccidere 'to kill':-n-はどこから出てきたのか?

mizu amane: 4月24日ニューシングル「miotsukushi」リリース

3週間前

古語の「ゆかし」現代に復活してほしい